私は酪農を学びたいと考えていましたが、家族に反対されて管理栄養士を目指す大学へ。就職活動では食育の分野を検討したものの、動物に関わる仕事に就きたいという夢を諦めきれず、当社への入社を決めました。今はチャレンジして良かったと思っています。周りの意見を聞くことも大切ですが、最終的に決めるのは自分です。どんな社会人になりたいのかを考え、最後まで自分の想いを貫いてほしいですね。(杉本)
コロナ禍で思ったように就職活動ができなかったとき、たまたま読んだのが農業高等学校を舞台にした漫画。それをきっかけに酪農に興味を持つようになりました。専門知識よりも、やってみたいという姿勢が何よりも大切です。また、仕事を長く続けたいと思ったので、会社選びでは社員のみなさんの人柄と風通しの良さを重視しました。今は毎日が楽しく、その判断に間違いはなかったと感じています。(三村)
自分の好きなこと、興味あることにチャレンジしてほしいですね。就職活動はいろんな会社と出会える貴重な機会です。「憧れの業界や会社を見てみたい」「動物が好きだから牧場に行ってみたい」など理由は何でも構いません。好奇心旺盛に多くの会社説明会やインターンシップに参加してみてください。行動することで自分のやりたい仕事、理想の職場環境が具体的にイメージできると思います。(江川)