最終更新日:2025/4/18

長崎三菱自動車販売(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
長崎県

仕事紹介記事

PHOTO
年齢や立場はもちろん、店舗の域を超えたチームワークのよさも当社の自慢のひとつ。公私にわたる円滑な人間関係は、【働きがいや働きやすさ】にもつながっています!
PHOTO
心の距離の近さがゆえ、ご商談ではお客様と趣味や休日の過ごし方などの話をすることも。そこで得た情報が、新たな【カーライフのご提案】に生きることも少なくありません。

募集コース

コース名
営業職(総合職)
~地域のお客様との《繋がりの輪》を拡げるお仕事~

まずは、お客さまとの信頼関係をじっくり築きながら、車のことで何かあれば1番にご相談いただけるような存在を目指してください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【営業職】訪問販売スタッフ/店頭販売スタッフ

●販売訪問スタッフ
当社とお付き合いのあるお客様のもとを定期的に訪問し、お使いいただいている車の状態を把握。メンテナンスをはじめとして、様々なニーズをお伺いし、お客様に寄り添った車の提案・販売を行います。

《具体的な1日の流れ》
出社
>店舗内の清掃活動・朝礼
>お客さまのお出迎え・受付け
>アポイントの時間に合わせて出発
>保険の更新や新規購入・乗り換えなどのご提案ほか
>帰社
>新たなご提案プランの検討や各種書類の作成
退勤


●店頭販売スタッフ
店舗に来店されるお客さまの応対・ショールームの飾りつけや展示車の配置などを考えて季節感のある演出やお客様に喜んでいただけるようなイベントを定期的に企画します。

《具体的な1日の流れ》
出社
>店舗内の清掃活動・朝礼
>お客さまのお出迎え・受付け
>保険の更新や新規購入・乗り換えなどのご提案
>展示車の配置変えやショールームの飾りつけなど
>新たなご提案プランの検討や各種書類の作成
退勤

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 履歴書のご提出

  3. 作文

  4. エントリーシート作成

  5. 適性検査

  6. 筆記試験

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

募集コースの選択方法 履歴書ご提出の際に、採用担当まで希望職種をお伝えください。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 ※ 詳しい選考フローは、会社説明会に参加された際にご説明いたします。
※ 筆記試験:一般常識に関する問題
※ 長崎以外に在住の学生さんは、個別にご相談ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

※ エントリーシートは、弊社指定フォーマットへの記入となります。履歴書をご提出後に記入用紙をお渡しいたしますので、試験日までに作成してください。

提出書類 選考時の提出物:履歴書
内定後の提出物:成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象:2026年3月卒予定の学生さん
※ 留学等で卒業時期がずれる可能性のある方は、個別に相談を承ります。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科不問

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

充実した研修制度 ★クルマに関する事前知識は不問!未経験からじっくり成長していきましょう★
KMGグループ内の新入社員合同研修やeラーニングなど
充実した研修カリキュラムが完備され、
知識ゼロからでも着実にスキルアップできる環境が整っています。
また、新車のリリースやモデルチェンジの際や補助金制度に関しても、
随時全社メールやウェブ上で情報発信。
各店舗内でのサポート体制も万全に整っているので、安心して挑戦してください!
研修制度の詳細 ・新人営業合同研修
  対象:新卒・営業職
  期間:3カ月間~6か月間(期間中は研修施設に出勤)
  内容:営業基礎、自動車基礎、商品知識、セールス話法 など
・新入社員導入研修
  対象:新卒・全社員
  期間:1週間程度(年度により期間は変動します。)
  内容:組織、挨拶、電話応対、ビジネスマナー など
・新入社員サービス研修
  対象:新卒・整備職(高卒)
  期間:2年間程度(月に1回程度・福岡にて研修)
  内容:車の基礎知識、整備実習、資格試験対策講座 など
・その他
  新人をはじめ、中堅やマネージャー、更には役員に至るまで
  自社研修施設で様々な研修を随時実施。
  整備職は、各種メーカー検定研修あり。
自己研鑽支援制度 年度ごとに、資格支援取得支援制度を設定。
※ 2024年度:ユーキャン各種講座、年2回募集
※ 業績により実施しない年度がある可能性もあり。
社内検定 各種メーカー検定資格取得制度(整備職)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

訪問販売スタッフ:大学

(月給)195,000円

195,000円

店頭販売スタッフ:大卒

(月給)195,000円

195,000円

訪問販売スタッフ:短大・専門

(月給)184,000円

184,000円

店頭販売スタッフ:短大・専門

(月給)184,000円

184,000円

※ 手当込金額等の詳細は、モデル月収例を参照してください。
※ 記載金額は、2024年4月入社の方向けのものです。

  • 試用期間あり

3ヶ月の試用期間あり。
試用期間中の労働条件は、本採用時の労働条件と同一です。

※ 新卒営業職は、試用期間中福岡県で研修となります。
※ 新卒入社社員は、試用期間中自家用車通勤ができません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ★入社初年度の手当込支給額目安は、以下のとおりです。
大学卒    :225,000円
短大・専門卒 :214,000円

[手当内訳]
実習手当 15,000円(入社年度研修終了後の店舗配属後、6か月間インセンティブ最低保障)
車両手当 15,000円(規定あり 新車購入ごとに3年間支給)
諸手当 実習手当(研修終了後、店舗配属から6か月間)、販売手数料(店舗配属から7か月目以降)
車両手当(新車購入ごとに3年間)
時間外手当、家族手当、褒賞金等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
※ 入社1年目は12月のみ支給
※ 会社の業績により、期末(3月)に臨時賞与支給の場合があります。
年間休日数 117日
休日休暇 年間休日117日(年末年始、GW、盆休等の長期休暇含む)

【全社休業日】
毎週火曜日定休日
第1・3火曜日・水曜日は連休

※ 上記全社休業日以外に、1ヶ月あたり1日から3日の休日を、上長との相談の上個人ごとに設定していただきます。
待遇・福利厚生・社内制度

・社員持ち株制度あり(株の大半は社員が保有)
・年後毎に、資格取得支援制度を設定(業績により、制度のないこともあります。)

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 長崎

勤務時間
  • 9:30~18:00
    実働7.5時間/1日

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
入社後1年間のイメージ ★2025年度新入社員の動き★

【3月末】
グループ合同入社式で、採用辞令が交付されます。
【4月2日】
会社の創立記念式典で、全社員に新入社員として紹介されます。
【4月初旬】
福岡に移動。新生活の始まりです。
【4月上旬~中旬】
全職種合同sの、新入社員研修を受けます。新社会人としての活動スタート!
【4月中旬~7月末】
営業職合同研修(基礎編)を受講。
・営業の基本
・商品知識(自動車そのもの・自動車の買い方・保険の仕組みなど)
・お客様への接客ロールプレイング 
など、営業マンとしての基本をしっかり伝授します。
【8月上旬】
お客様ファン感謝デーキャンプスタッフとして参加
⇒車を売るだけでない、「クルマを通じた人生の楽しみ方」をお客様と共有します。
【8月~9月】
営業職合同研修(応用編)を受講。
・外回り業務を行う訪問販売部門に配属のスタッフが受講します。

⇒研修終了後、店舗に配属され先輩からのOJTに移行します。
入社後フォロー ★新卒研修が終わった後も万全のフォロー体制★

新卒研修が終わった後も定期的に、
「教育・フォロー部署の人」が
【店舗巡回】したり、
【1on1のWEB面談】を実施しています。

仕事をしながら新たに出てくる悩みも
話を聞きながらしっかりとフォローしていきますよ!
入社3年後まで ★入社後3年後までは、定期的に福岡グループ本部に同期が全員集合!★

一緒に研修を受けるとともに、同期といろんな話をしながら、成長していける機会を作っています。

悩みを話し合ったり、互いの成長に刺激を受けたり、楽しいことも苦しいことも共有しながら進んでいくことができます。

こうやって作った同期とのつながりは、一生の宝になりますよ!

問合せ先

問合せ先 〒852ー8013
長崎市梁川町1番14号
総務部 河部(かわべ)
電話番号:095ー862ー642
URL 【採用ページ】
https://ownedmaker.com/kmghd-nagasaki/top/
E-MAIL e-mail:kazunari.kawabe*kmghd.co.jp
→メールでご連絡の際は、*の部分を@に置換えてご利用ください。

画像からAIがピックアップ

長崎三菱自動車販売(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン長崎三菱自動車販売(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

長崎三菱自動車販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
長崎三菱自動車販売(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。