予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
人事担当者が疑問質問に回答します!是非参加下さい。
積水化学グループの安定した経営基盤のもと、高付加価値製品を販売することができるメーカー商社です。
年齢や経験年数に関わらず、どのような成長を目指すのかを重視したスキルアップ研修制度があります。
当社はチャレンジ姿勢を大切にしています。周りの社員のサポートの元、挑戦できる環境があります。
「『どうせできないからやめておこう』ではなく『可能性があるなら挑戦してみよう』という発想が大事です」(Yさん)
Q.入社の決め手を教えてください。当社は積水化学グループの一員として工業資材、包装物流資材、住宅建築資材をはじめとする多彩な商品の提案、販売を行なっている総合商社です。学生時代に英語学を専攻していた私は、「多くの人々とコミュニケーションを取ることのできる仕事に就きたい」との思いから商社を志望。積水化学グループのブランド力はもちろん、高品質を武器に大きなシェアを誇る商品がある点や、生活の身の回りにある商品を取り扱うことができる点、先輩社員の優しい人柄に魅力を感じ、当社への入社を決めました。Q.どのように仕事を覚えていきましたか?入社後すぐ、約1週間のグループ合同研修に参加し、積水化学グループの歴史や基本的なビジネスマナーを学びました。その後、OJT制度により先輩社員に同行させてもらい、きめ細かな指導のもとで仕事の基本を習得しました。住宅建築資材の営業には専門的な知識やスキルが求められますが、OJT制度のおかげで習得できたと感じています。Q.仕事のやりがいはありますか?入社1年目から既存のルート営業に触れ、更に新規ユーザー様のオリジナル製品作成にも携われたので、ゼロから商品化することの楽しさを経験することが出来ました。現在はクラフトテープやOPPテープ、製函機等の包装資材の営業に携わっています。お客さまのニーズに合った商品を提供し、感謝の言葉を直接いただいた時や、「大変だった作業が楽になった!」と感動する姿を見るたびに大きなやりがいを感じています。Q.ワークライフバランスはいかがですか?皆さんの中には「営業職=多忙」というイメージをお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんが、当社は残業が少なく、有給休暇に関しても、やるべきことさえきちんとやっていれば周囲に気兼ねすることなく取得できます。女性営業職も着実に増えており、時短勤務や在宅勤務を活用しながら、仕事と子育てをしっかりと両立している社員もいます。様々なかたちで活躍できる環境が整っていると感じています。Q.今後の目標を教えてください。今後の目標は、包装資材に関する知識、営業のスキルに磨きを掛けて、この分野のプロになることです。将来的には大学で培った英語力を生かし、グローバルな仕事に携わりたいと思っています。東京支店 東京営業所 Yさん(2019年入社/外国語学部卒)
2016年4月に積水化学工業株式会社、高機能プラスチックスカンパニーの国内3販売会社が合併し、「積水マテリアルソリューションズ」が発足しました。 これまで「地域密着」「提案型商社」をキーワードにステークホルダー皆様の多大なるご支援の下、包装物流、住宅建材、工業資材の各分野にて事業活動を強化してきました。 しかし、変転する世界においては我々の活動領域は無限に存在します。今後は更にフィールドを広げてすべての人の笑顔と環境の為に、持続可能な世界に貢献できる製品を皆様にお届けしたい。或いは皆様と共に創り出していくことで人々や社会から愛され、必要とされる会社へと進化を図りたいと思います。
男性
女性
<大学院> 大阪大学、筑波大学、東洋大学、福岡教育大学、横浜市立大学、立命館大学、和歌山大学 <大学> 青山学院大学、大分大学、大阪大学、大阪公立大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、埼玉大学、昭和女子大学、西南学院大学、専修大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東京都立大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、南山大学、日本大学、福岡大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp216813/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。