最終更新日:2025/3/1

米沢電気工事(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 役員
  • 電気・電子系
  • 営業系

私たちの仕事の向こう側に多くの笑顔が見えます。

  • 橋 康浩
  • 1994年入社
  • 52歳
  • 福井工業大学
  • 電気工学科 卒業
  • 経営企画室
  • 新規ビジネスモデルの構築、社内課題の解決施策

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画室

  • 勤務地石川県

  • 仕事内容新規ビジネスモデルの構築、社内課題の解決施策

先輩、同期、後輩との関わりや会社の雰囲気は?

先輩、同期、後輩との関わりや会社の雰囲気について、私が入社した30年前から変わっていないと思うところなんですが、入社したころは、年齢が下の先輩がいたり、同じ歳の先輩や後輩がいたりします。そんな中でも皆先輩ぶらず、そして先輩らしく振る舞うことで仲のよい雰囲気がありましたね。もちろん、仕事の面では早く追いつきたい、追い越したいという思いをもって真剣に取り組んでいますが、切磋琢磨し、時には助け合い、時にはライバルにもなる。そんないい関係が若い頃から構築出来て、成長していく雰囲気があります。その若い人たちを関係を上司が見ているので、行き過ぎた関係があれば適時指導がありますね。


入社から現在まで、どのような仕事に関わってきましたか?

大阪支店では、新築マンションの現場管理が主で、人員も少ないことから早くから現場責任者として配属されるということを聞いていました。1年目の初め頃は職人さんの手元担当でマンション工事の現場作業を身をもって理解する期間でした。その後、上司の指導のもと、図面を書く練習をしながら実際に現場管理を進めていきました。まずは職人さんや現場の人たちとのコミュニケーションをとること。現場管理ノウハウがないわけですから、現場責任者という立場であっても常に周りから教えてもらうというスタンスで努めました。しかし時には、職人さんや建築会社からのお願い等があれば、責任者としてしっかりケアすることも最重要で努めました。マンションの電気工事管理は施工図を書いて職人さんに指示するだけでなく、使用する機器の適正チェック、そして納期を確認しながらの発注業務、そして一番重要なことは、マンションに電気を送ること。電力会社と事前に協議をして、引き渡しまでにしっかりと電気を供給できるよう手配をすることです。お客様に安全に使用して頂くために、マンションの全室の電気点検も大事な仕事です。


関わった仕事で一番印象に残っていること、または今の仕事のやりがいは何ですか?

30歳のときに担当した、ショッピングモール内に全国の有名ラーメン店が一同に軒を連ねるテナント工事の管理がとても印象に残っており、その後の仕事のやりがい、挑戦すること、利益を出す楽しさと重要さを学びました。工期はたったの1カ月で、設計図はなく、完成イメージのパースのみ。しかし受注金額は決まっており、照明器具の仕様の確認と納期確認と発注が急務で、現場は様々な業者が入り乱れる状況で電気の配線するタイミングは深夜しかないような状況でした。どれだけの職人さんが必要なのかも正直わからない状況でしたので、信頼する職人さん二人を専属でつけてもらい、作業を進めました。ショッピングモールの大規模改修も重なっており、当現場以外のエリアでも様々な電気トラブルの相談が舞い込み、都度見積をして、金額を決めて、施工するといった状況でした。とても一人ですべてをこなすのは困難でしたが、建築会社の所長が私を気遣ってくれて少々の対応の遅れも笑顔で待ってくれましたし、とても助かりました。一生懸命の対応が認められ、また現場も工期1カ月でしっかり完工し、大きな利益を生んだことはとても自信に繋がりました。


学生の皆さんへメッセージをお願いします!

当社は電気工事に関しては様々な仕事(業務)があります。施設ビルや高層マンション、病院等1年~数年をかけて完成するまで電気の総合管理をして、元請会社や施主様から信頼・信用を頂くことも大事な仕事ですが、個人のお客様や小さな店舗等から、困りごとや電気トラブルの連絡をうけ、直接現地へ向かい修繕するエンジニアリングサービスも会社の信頼を得る大切な仕事です。私たちの仕事のやりがいは、「電気」の仕事をとおして、必ず笑顔になってくれるお客様がいることです。その笑顔は自分の目の前にいるのでとてもやる気がでる仕事です。「電気工事」のプロフェッショナルとして日々学びながら自身で成長していく私たちの仕事は、世の中に不可欠な選ばれた職業です。誇りに思える仕事を、最高の仲間たちと共に出来る喜びを、私たちの会社で実行してみませんか!


(目標をもって)こんな人に入社してほしい

会社のスローガンは「都市(まち)が元気だから、会社も元気」です。これは、地域社会のためにできることを通して、共に成長しようということです。自分本位な考えで物事を進めていては、かならずどこかで行き詰まるでしょう。世のため、人のためとは言いませんが、心の気持ちの中では、ささやかでも「相手(地域や人、様々なこと)を想う気持ちをもてる人に入社してほしいと思います。私の好きな言葉に「忘己利他(もうこりた)」があります。この意味は、自分のことは後にして、まず人に喜んでいただくことをする、それは仏さまの行いで、そこに幸せがあるのだという言葉です。つまり我欲が先に立つような生活からは幸せは生まれないのだということだそうです。他人のために汗をかける人は、なかなか出来ることではありませんが、そういう気持ちをもった人が多く集まれば、本当に素敵な会社になると思っています。


  1. トップ
  2. 米沢電気工事(株)の先輩情報