最終更新日:2025/4/22

イトモル(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 精密機器
  • 化学

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

原理原則を理解し、お客様に喜んで貰えるよう設計をしています。

  • K.Y
  • 2021年入社
  • 26歳
  • 名城大学
  • 理工学部 応用化学科
  • 技術部(立上)
  • 立上

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部(立上)

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容立上

技術部の仕事をアピールしてください!

技術部は、金型の構造検討から実際に製品が出来上がるまでを見届けることができる、
やりがいを感じられる部署です。

製品を作る際に重要な事は、お客様の求める品質を保証する事です。
そのためには原理原則に基づいて、様々な角度から金型設計を検討する必要があります。
これは非常に難しく、苦戦することも多々ありますが、
先輩方に教えていただきながら1つずつ課題を解決する事で
最終的に製品が完成した際には達成感や喜びを得る事が出来ます。

今後、私の作った製品がお客様のホームページに掲載される事で
より喜びを実感すると思うので、目標にしたいです。


仕事を通じて実現したいことは何でしょうか?

私が仕事を通じて実現したい事は、
お客様の求める品質を保証するために自身に任せられた製品を作り上げ、
実際に車に搭載される事です。

現在担当している製品を作り上げていく中で、
知識や経験不足から思うように計画が進んでいない現状があります。
このような困難を乗り越える事で自分自身を大きく成長させる事ができるので、
様々な知識や経験を得ながら製品を作り上げていきたいです。


仕事で大切にしている事を教えてください。

私が仕事で大切にしていることは、生じた疑問をすぐに質問すること、
教えていただいた内容を、自分で説明できるレベルまで理解することです。

理由は、私が取り組んでいる金型設計では
物事を原理原則から理解しなければいけない事が多くあるからです。

まだ自分の言葉に置き換えて説明ができない時もありますが、
これを自然に出来るようになりたいです。
今後の目標は、自分の言葉にしたものを応用してアウトプットする事で
より理解を深めていきたいです。


入社して1年だと思いますが、どのような仕事を任せられましたでしょうか。

入社後1カ月程度は仕事を進める上で必要な金型構造や成形の知識を学びました。
その後設計・立上チームに配属され、
CADの基本的な操作方法や仕事の流れを学び、
入社8ヵ月後には本格的に担当の仕事を任せられるようになりました。

今は分からない事も多く、
先輩方に教えていただきながら仕事を進めていますが、
職場の風通しが非常に良くすぐに聞ける環境であるため有難いです。


1日の仕事の流れ・スケジュールを教えてください。

1日のスケジュールは、自分が担当している製品の状況により仕事内容が決まります。

仕事内容として、CADを用いて金型構造検討・設計、客先向けの資料作成、
製品の修正検討などがあり、優先順位や計画を立てて仕事を進めています。

また、金型設計に必要な3DCADの知識の習得も日々行っています。
この他にも多くの仕事があり、
やりがいを持ってお客様に満足していただけるような製品作りのために日々業務に取り組んでいます。


トップへ

  1. トップ
  2. イトモル(株)の先輩情報