最終更新日:2025/4/28

(株)皆藤製作所

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

私と会社

  • T・H
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 龍谷大学
  • 理工学部電子情報学科
  • 制御技術グループ
  • 電気図面の作成とプログラムの作成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名制御技術グループ

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容電気図面の作成とプログラムの作成

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:55~

朝礼

8:00~

業務開始

10:00~

休憩(5分休憩)

12:05~

お昼休み(50分)

14:55~

休憩(5分休憩)

17:00~

終業

17:01~

残業時間

入社~現在の仕事内容

入社当時は、弊社で製造する巻取機について学習しました。
専門用語等を先輩が親身に説明してくださいました。

入社後1~2ヶ月間は電気図面やラダープログラムについて学習しました。
私自身全く知識が無かったのですがしっかりと教育をしていただき、最終段階ではラダー回路図のみでゲームを作成するという教育もあり、とても楽しく学習することができました。

入社後3ヶ月目程で当時製造されていた大きな装置の1ユニット分を先輩と配線しました。これまで図面上でしかわからなかったモノを実際に配線するという機会はスキルアップに繋がりました。
入社後半年程で海外に出張する機会がありました(現在までに計3回)。海外にはプライベートでも行ったことはなかったのですが、パスポート申請から全て先輩方にサポートしていただき今では1人でも行って帰ってこれるようになりました。

現在は弊社にとって非常に大事なプロジェクトを先輩方と携わっています。まだまだわからないことの方が多いですが、とてもやりがいがあり、このプロジェクトの後、自分自身が非常にスキルアップしている姿を思い描くことができこの会社に入社して良かったと痛感しています。


今後の目標

営業・資材・加工・機械設計・電気設計・調整、全ての部署に同期が配属されています。
弊社の巻取機の最初から最後まで私たちで携わることが可能です。何年後になるかわかりませんが、2023年に入社した全員の技術で一つの巻取機を作成することが目標です。

私の所属する制御設計グループでは9割の諸先輩方がベテランであり20代・30代はほとんどいません。
ベテランの先輩方がいなくなった時のことを考えると心配になることはありますが、スキルアップするチャンスだと感じています。同じ職種の他社で働くよりも多く、スキルアップへのチャンスをもらえると思っています。
時には重圧で悩むこともあるかもしれませんが、その先には同年代と比べて深みのある人間になれると確信しています。
一刻でも早く会社にとっての人財となり、優秀な同期と共に装置を作り上げたいです。


上司はどんな人

ベテランさんが多く、業務内容も丁寧に教えてくださります。

仕事内容以外でも、プライベートなことを相談してもアドバイス等をくださるため働きやすい職場です。

私が、海外出張に初めて行った際には必要な持ち物(仕事内容以外)や注意事項等をリスト化してくださったり、その中から自腹で私に買ってくださる先輩もおられ面倒見が良く、とても尊敬しています。

尊敬できる上司の元で仕事をしているため、自分自身の目標をイメージすることができ、
この先誰かの上司となった時に同じように振る舞いたいと思っています。
未来の私の部下も、同じように考えてくれると会社にとって良い循環が生まれると考えています。


オフ・残業・休日出勤・有給について

オフの日は友人や同期と遊びことが多いです。
肉体労働がメインの職種ではないため仕事終わりや休みの日に遊びに行けると思います。

フットサルサークルもあり、先輩方と仲良くなれる機会があります。
飲み会等は基本的になく、新年会と忘年会はありますが参加は自由です

残業に関しては無理強いさせられることは絶対になく、残業・休日出勤は事前に申請する必要があるため非常に予定をたてやすいです。

定時時間は17:00なのですが残業時間は1分単位で計算されるためすこしオーバーした時等、非常に助かっています。

有給は申請しやすいです。→私は初年度の有給10日分全て使い切っています。

休む時は部署によって違いがあると思いますが、部署内の連絡網に報告をするだけです。
体調が悪いのに無理に出勤させられることはありません。


学生へのメッセージ

興味がある分野の企業があったら説明会に参加しましょう。
やりたいことがない方は合同説明会等に参加することで自分がやりたいことが明確になるかもしれません。
大変だとは思いますが、説明会に参加しないと何も始まりません。

今、自分が学んできた分野とは違うことを職種としています。
しかし、会社はしっかりと教えてくれます。なんとかなります。
私は、他人と比べて特別優秀でもなければ手先が器用でもないですが諸先輩方はちゃんと教えてくれるはずです。就職先が思っていたのと違ったりしても、今は転職サイトが多くあります。最初に選んだ会社が人生の全てではないので、あまり気負いせず自分なりの就職活動を頑張ってください。

もしご縁があって弊社で働くことになったら、一緒に頑張りましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)皆藤製作所の先輩情報