予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会への参加について(2025年3月28日)
土木系や建築系の学科の学生さんは『「建設コンサルタント」ってこんな仕事』だと理解されて会社説明会に参加いただいています。弊社にはその他の学科(環境系など)からも複数の採用実績がありますが、会社説明会に参加して仕事内容を理解したうえで入社し活躍しています。「建設コンサルタント」という業界はあまり知られた業界ではないと思われます。「建設コンサルタント」の同業者の中でも分野や仕事の範囲というのは違うものです。やはり会社説明会で解らないことを質問し、仕事内容を良く理解して面接に臨んでほしいです。面接担当者から「なぜこの業界を志望するのか?」「なぜ環境設計を志望したのか?」って聞かれます。ハッキリと「環境設計でこういう仕事がしたい!」と言えるといいかもしれませんね。
【要注目】建設コンサルタント(上水道・下水道)という業界(2025年3月12日)
建設コンサルタントの仕事は簡単にいうと、「設計する」...設計図等を報告書(成果品)としてとりまとめて発注者である官公庁に納品するといったイメージでしょうか。環境設計株式会社では建設コンサルタントのたくさんの部門の中でも「上水道」と「下水道」の2部門を主に手掛けています。「上水道」・「下水道」は市民生活や社会経済活動に欠かせない重要なライフラインです。しかし、上下水道管路の耐用年数は40年、50年といわれており、既に老朽化や耐震化への対応の遅れから漏水や断水などの事故は深刻な問題となっています。今後も急速に耐用年数を迎える上下水道管路が増加していきます。「水」に関わる建設コンサルタントの仕事は安定して発注が続き、われわれ受注者側も安定した受注機会が見込めると考えられます。