予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。☆会社説明会開催☆<大阪>3月8日(土) 10:00~12:00、13:00~15:00<東京>3月9日(日) 11:00~13:00、14:00~16:00
みなさんは「みどり」が好きですか。公園やビルの一角で植物を見つけると、気持ちが“ほっ”とします。私たち阪神園芸(株)はそうした「みどり」を手がける総合緑化事業会社。阪急阪神東宝グループとして関西でも大きな規模を誇り、緑化に関する調査から企画、施工および維持管理のほか、スタジアムなどスポーツ施設の整備、維持管理においても多くの実績を積んでいます。「みどり」と「スポーツ」、これが当社を表すキーワードなのです。私たちの仕事は、その場所に最も相応しい緑化を提案し、それをカタチにしていくこと。そして、さまざまな生活シーンの中にみどりを浸透させて人々の心を豊かにし、その価値を高めていくことが使命です。環境は今や社会的な問題であり、植物の癒し効果への期待も大きくなっています。また健康志向の高まりからスポーツに関心を持つ人が年々増加傾向にある中、より強く「みどり」や「スポーツ」を通して、豊かでやさしい、そして健康的な社会づくりに貢献すること。私たちはそんな熱い思いで日々の仕事に取り組んでいます。特に植物の維持管理は天候に左右されるだけに大変な業務ですが、丹精込めて世話をしていると、植物はそれに応えてくれます。また緑化工事が完了すると、お客様や訪れる方々から喜びに満ちた反応が返ってきます。どちらも私たちに、この上ない喜びをもたらしてくれるのです。近年、公園をはじめとする都市のオープンスペースの利用・活用への関心が高まり、スポーツ施設としての運用や、安心・安全なにぎわいの形成などが求められる中、当社では指定管理事業にも力を入れています。施設の計画、設計、整備、維持管理に加え、こうした空間の運営まで一貫したサービスの充実を図ることが、経営理念に掲げる『「みどり」と「スポーツ」を通じた豊かな未来の創造への貢献』につながっていくと確信しています。2023年、当社は55周年を迎えました。半世紀もの長きにわたって成長し続けているのも、地域の方々をはじめ、多くのご支援があったからこそです。これからも自然環境保護の一環として、生物多様性の維持をテーマとした緑地整備や、みどりと触れ合う場所や機会の提供を通じて、地域に根差した活動を積極的に展開し、活躍のフィールドをさらに広げていきたいと考えています。(代表取締役社長)
当社は、グリーンビジネスへ本格的に進出するために、阪神電気鉄道(株)の子会社として1968年に設立され、環境緑化工事の設計・施工及び植栽維持管理、観葉植物のリースを主たる業務内容としてスタートしました。その後、1979年には阪神甲子園球場のグラウンド整備の業務を加え、業容を拡大してきました。2012年には阪急電鉄の子会社であったクリエイティブ阪急と統合し、関西では最大規模の造園会社となりました。今後も、グリーン・フラワーの提供とスポーツ施設の整備・管理などを通じ、暮らしに潤いのある空間や時間を提供することにより、ゆとりのある生活の創造をサポートし、社会に貢献していきたいと考えております。
男性
女性
<大学院> 大阪府立大学、兵庫県立大学、近畿大学、千葉大学、鳥取大学、龍谷大学 <大学> 北海道大学、信州大学、神戸大学、京都府立大学、大阪府立大学、三重大学、和歌山大学、香川大学、鳥取大学、宮崎大学、鹿児島大学、明治大学、東京農業大学、大東文化大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、近畿大学、龍谷大学、武庫川女子大学、甲南大学、畿央大学、摂南大学、奈良大学、姫路獨協大学、南九州大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221545/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。