最終更新日:2025/4/11

(株)岡谷市民新聞社(信州・市民新聞グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 新聞
  • 広告
  • 出版
  • 広告制作・Web制作
  • ニュース・データ通信

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
社内は穏やかな雰囲気で、分からないことは先輩が丁寧に指導。ときには熱い議論を交わすこともあり、適度な緊張感の中で仕事と向き合うことができる。
PHOTO
数え年で7年に一度開催される諏訪の「御柱祭」をはじめ、地域の人々に密着した情報を届けることが当社の使命。地域に根差し、地域と共に成長し続ける。

募集コース

コース名
総合職コース
「報道」「編集」「企画・広告プランナー」のいずれかの業務を行っていただきます。ご希望を考慮しますが、弊社で適性を判断して配属部署を決定します。また、その後異動する場合がございます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 報道(記者・ライター)

現場で取材と写真撮影を行い、読者へ情報を正確・公平・迅速に伝える記事を作り上げます。

配属職種2 編集(エディター)

記事や写真、図表などを新聞紙面にレイアウトします。読みやすく、分かりやすい紙面にするため、記事の見出し付けや、配置、文章の校正を行います。

配属職種3 企画・広告プランナー

広告のプランニング。お客様のニーズをヒアリングし、広告を考えます。受注後、デザインや構成を決定し、掲載までの制作進行を管理します。広告企画の立案も行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

※選考において会社説明会への参加は必須ではありません
※マイナビよりエントリー後、必要書類を応募受け付け期間中に弊社までご送付ください

内々定までの所要日数 1カ月半程度
応募書類受け付け締め切り日から、内々定まで約1カ月半。
詳細は、エントリーされた方にマイナビの「お返事箱」へご案内を差し上げます。
選考方法 履歴書などによる書類選考、筆記試験(一般常識、ローカル知識、作文)、面接試験(部長面接、役員面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
成績証明書または成績表の写し
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後2年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、大学卒

(月給)185,000円

183,000円

2,000円

総合職、高専・専門・短大

(月給)179,000円

177,000円

2,000円

総合職、大学院卒

(月給)192,000円

190,000円

2,000円

取材手当一律2,000円
※「大学院卒」の初任給は、2024年4月に採用実績がないため予定額。

  • 試用期間あり

試用期間(6カ月)
期間中、裁量労働制の適用なし。
その他の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、時間外手当、皆勤手当、交際手当、裁量労働手当、役職手当、家族手当、住宅手当(当社規定による)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(8月、2月)
年間休日数 96日
休日休暇 休日8日/月(部署内のシフト制) 
年次有給休暇、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)、退職金制度、育児休業制度、介護休業制度ほか

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)

勤務地
  • 長野

本社:長野県岡谷市本町3-8-30
諏訪支社:長野県諏訪市豊田文出1153-3
下諏訪支社:長野県諏訪郡下諏訪町大社通り3562
辰野支社:長野県上伊那郡辰野町平出上町2369
箕輪支社:長野県上伊那郡箕輪町松島8752-1

勤務時間
    • 裁量労働制
    専門業務型 みなし労働時間
    7.5時間/1日

    【報道で適用】裁量労働制(専門業務型)。所定労働日に勤務する場合、出退勤の時間は自由であり、7.5時間働いたものとみなされます。ただし、試用期間中は裁量労働制の適用なし。勤務時間は休憩時間を除き1日7.5時間として、1カ月単位の変形労働時間制とする。始業時刻9:30、終業時刻18:00、休憩時間60分。

  • 【編集で適用】フレックスタイム制。コアタイムは12:00-18:00。フレキシブルタイムは始業時間帯8:00-12:00、終業時間帯18:00-21:00。1日の標準労働時間は7.5時間。
    【企画・広告プランナーで適用】フレックスタイム制。コアタイムは9:00-16:30。フレキシブルタイムは始業時間帯8:00-9:00、終業時間帯16:30-21:00。1日の標準労働時間は7.5時間。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒394-0028
長野県岡谷市本町3-8-30
TEL:0266-23-4441
(株)岡谷市民新聞社 採用担当
URL https://www.shimin.co.jp
E-MAIL soumu@shimin.co.jp
交通機関 【電車の場合】JR中央東線「岡谷駅」より 徒歩15分
【自動車の場合】長野道「岡谷IC」より諏訪湖方面に向かい約10分

画像からAIがピックアップ

(株)岡谷市民新聞社(信州・市民新聞グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)岡谷市民新聞社(信州・市民新聞グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)岡谷市民新聞社(信州・市民新聞グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)岡谷市民新聞社(信州・市民新聞グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。