最終更新日:2025/5/1

(株)フクシ・エンタープライズ

  • 正社員

業種

  • フィットネスクラブ
  • 芸術関連
  • イベント・興行
  • サービス(その他)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 販売・サービス系

お客様と文化施設の架け橋に

  • 福崎 太一
  • 2015年入社
  • 31歳
  • 大阪芸術大学
  • 芸術学部 演奏学科
  • 文化事業部
  • 博物館の常設展運営責任者

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名文化事業部

  • 仕事内容博物館の常設展運営責任者

現在の仕事内容

私が所属している文化事業部は美術館・博物館や展覧会等の管理・運営を受託する部署です。私は現在は博物館の常設展運営責任者を担当しています。総合案内所、チケット売場、音声ガイドカウンター、年間パスカウンターなど、様々な部署で働くアルバイトスタッフたちの責任者として現場を取りまとめています。主に前線で接客をして働いているのはアルバイトスタッフなので、私はスタッフの皆さんが働きやすい環境作りに努めています。スタッフの出勤簿をつけたり、シフトを作成したり、時にはお客様からの厳しいご意見を受けることもあります。繁忙期には前線に出てスタッフと一緒にお客様の案内にあたることもあります。大変な仕事ですが、お客様から感謝のお言葉をいただいた時は「この仕事をしていて良かったな。」と思います。とてもやりがいのある仕事です。


会社の雰囲気

私たちの会社は社員どうしの仲がとても良く、大変風通しの良い会社です。それぞれの社員がそれぞれの現場で責任者という立場で働いています。現場では相談することのできない悩みなどを一番理解してくれるのが、他の現場で責任者として働いている社員です。普段は違う現場で働いている社員どうしですが、何か困ったことがあれば電話で相談に乗ってくれますし、仕事終わりに待ち合わせて一緒にご飯を食べに行ったりすることもあります。


当社の自慢

私たち文化事業部の自慢は何と言っても「現場の数の多さ」です。文化事業部は設立から現在に至るまで、常に右肩上がりで現場数が増えており、数多くの日本を代表する美術館・博物館からお仕事をいただいております。自分が責任者をしている施設や展覧会のCMを電車やテレビで見かけることもよくあり、「すごい仕事をさせてもらっているんだなあ」と改めて実感します。


一緒に働きたい人はどのような人ですか?

美術館・博物館の運営責任者という仕事は、ただお客様に向けての接客業ではなく、館の職員さんや現場のアルバイトスタッフさんなど、様々な立場の人とのコミュニケーションが重要となってきます。身内との関係を深めることがお客様への良い接客に繋がると思います。なので、人と関わることが苦手で一人でもくもくと仕事をしたいという人はこの仕事は向いていないと思います。反対に、人とのコミュニケーションをとることが得意で、チームワークを大切にできる人はこの仕事は向いています。ぜひ私たちと一緒に良い美術館・博物館を作り上げていきましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)フクシ・エンタープライズの先輩情報