初任給 |
医療事務(管理栄養士)
|
(月給)205,000円
|
185,000円
|
20,000円
|
医療事務
|
(月給)185,000円
|
185,000円
|
|
医療事務員 大学卒業、院卒、既卒:185,000円 管理栄養士手当・調整手当一律:20,000円 合計 205,000円/月 入社後6ヶ月間は試用期間となります。給与内訳は試用期間の欄をご覧ください。
6カ月例 ※試用期間中は基本給の95%支給※試用期間は最長6ヶ月 医療事務員・管理栄養士 大学卒業、院卒、既卒:175,750円 管理栄養士手当・調整手当一律19,000円 合計194,750 円/月
|
モデル月収例 |
[医療事務員] 大学卒業、院卒、既卒:185,000円 管理栄養士手当一律20,000円 合計 205,000円/月 [医療事務員 モデル年収30代] 基本給 248,051円 資格手当 7,000円 子ども手当 3,000円 店舗管理者 20,000円 経理補佐 12,000円 月収 290,051円 年間賞与870,153円 年収 4,350,765円(各種手当、年間賞与含む) |
諸手当 |
通勤手当、役職手当(店舗管理者、管理薬剤師、エリアマネージャー、課長職のみ)、薬剤師手当(薬剤師のみ)、管理薬剤師手当(管理薬剤師のみ)、こども手当(子どもを持つ社員)、 資格手当(ケアマネージャー、緩和ケア専門薬剤師、腎臓病専門薬剤師、登録販売者、情報処理技術者、社会保険労務士など、複数の免許をお持ちの方は、別途役職手当をお支払いしています。) また、OTC販売マーケティングなど新しい分野に挑戦する方にも別途手当を支給しています。 |
昇給 |
昇給年1回予定(毎年4月) |
賞与 |
年3回(夏6月、決算10月、冬12月) |
年間休日数 |
121日 |
休日休暇 |
年間121日 日曜祝日+週の1日どこかシフト休み。 シフト休みと祝日が重なった場合は、振り替えて休んでいただきます。 例)月~金 出勤 (土日曜、祝日は休み) 土曜日が祝日になったときは、他の好きな曜日を休めます。 有給は6カ月勤務後10日付与 最大40日まで繰越 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険、産前・産後休暇/育児休暇、退職金制度、育児短時間勤務制度(週30時間にするなど)、2年に1回所属店舗ローテーションあり
【表彰制度・褒章精度】 社長賞、優秀社員賞、優秀事業部賞、環境整備表彰 ホメーリングリスト表彰、部下にA評価を取らせた賞 縁の下の力持ち賞、永年勤続表彰、目標達成シート賞
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 独立・起業支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
|
勤務地 |
中野区、杉並区 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- インターンシップなどの就業体験がある人
- 学生時代に起業の経験がある人
- 個性をアピールできる人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 採用公式X(旧Twitter)あり
- エントリー者には資料を送付
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
- 説明会には社長が出席
|
教育制度 |
○新人研修 ・会社で作成した独自研修テキストを用い、約半年にわたって基礎研修を実施 ・1カ月はOJTとして教育担当薬剤師と共に通常業務を行う ○継続研修 ・外部e-learning等によりスキルアップを行う(費用は会社負担) ・社内研修 ・社員がテーマを定め定期的に社内勉強会を開催
切磋琢磨、創意工夫し、人を育てる会社にしていきたいので、社員の皆様に新人研修のご協力をお願いしております。
◯課長、エリアマネジャー、店舗管理者 なごみ薬局には経営大学院(MBA)卒業者の薬剤師がおり、経営者と一緒にマネジメント研修を行なっております。医療だけでなく会社全体を薬剤師視点でより良くしていくことを目指しています。 京セラフィロソフィー、リーダーシップ、プロジェクトマネジメント、コーチング・マネジメント、フィードバック入門、クリティカル・シンキング、交渉術を半年かけて月1回程度、訪問看護ステーションの幹部と一緒に読書会を行い、地域でコミュニティマネジメント、経営管理ができるひとを育てています。 |
研修制度 |
新人研修(基礎研修3カ月) フォローアップ研修 インストラクター研修 プロジェクトマネジメント、コーチング、リーダーシップ 各種学会参加 症例検討 メーカー勉強会 中野での勉強会 講演活動等 2011年度からANAの接遇やサービスの勉強会に参加しています。(希望者) 海外の学会参加を兼ねた北欧への研修旅行を企画中(希望者) ワークショップ社員研修(ストーリーテーリング) 地域や多職種とつながる薬局内ワークショップ・アイケアユーCafe 漢方認定薬剤師による社内勉強会 デザイン勉強会 IT勉強会 経営計画発表会 など任意で参加できる勉強会がたくさんあります。 勉強会内容はFacebookグループでまとめて共有しています。 |
自己啓発支援制度支援制度 |
資格支援制度として、ご自身で選んだ資格に対して教科書代と受験料をお支払しています。 語学留学制度として、1~2カ月休職しフィリピン、台湾などに英語や中国語を学びに行かれている社員もいます。 |
メンター制度 |
メンター制度として、毎月上司と面談1on1を10分、半年に1度30分のフィードバックを行っております。 |
キャリアパス |
新入社員 ⇒ 一般社員 ⇒ 店舗管理者 ⇒ エリアマネジャー ⇒ 執行役員 ⇒ 社長(なごみ薬局は社員から次期社長を選びます) 地域勉強会ファシリテーター、経理課、人事課、広報、医薬品情報管理、施設調剤オペレーション管理、在宅医療管理課、経営管理、学術発表、など様々な役職があり、やりたい仕事をかけ持ちしている薬剤師もいます。 |