予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
まずはプログラマーからキャリアをスタートし、経験とスキルを積んだ後、システムエンジニアとして業務を担当します。入社時の保有知識・スキルに応じて、開発からスタートする場合と、テストなど運用保守からスタートする場合があります。文系理系は問いません。◯研修/OJT入社後研修では3カ月の期間にわたり、ビジネスマナーやITに関する基礎的な知識を学びます。プログラミングをするうえでの基本となるアルゴリズムの学習から始まり、Java言語やデータベース、Spring Bootフレームワークといった実践的な技術まで学びます。各単元での学びの総復習として、最後の1カ月では本番の開発プロジェクトさながらに、5~6名ずつのチームに分かれたプロジェクト演習で実際に動くWebアプリケーションを開発していただきます。研修後は安心のチーム配属となります。不慣れな環境でも戸惑わず働けるように、先輩社員がトレーナーになり指導やサポートにあたります。当社エンジニアチームのメンバーの一員として、お客さま先に常駐する形でOJTを通じて業務を行いながら、実践的な開発や運用保守、業務知識を身につけていきます。当社の特徴の一つとして、トレーナー制度に終わりがないことが挙げられます。トレーナーとなった先輩社員とは、長きにわたり教える/教わる関係性が続くので、技術的な困り事などはいつでも聞くことができます。ロールモデルとなる先輩社員の背中を追いかけながらキャリアを築いていけるのもメリットです。◯キャリアパス開発・運用保守のメンバーからキャリアをスタートし、サブリーダー、リーダーとキャリアアップを図っていきます。その先は社員を管理するマネジメント職、現場をマネジメントするプロジェクトマネジメント職、技術領域を追求するスペシャリスト職の3系統のいずれかのキャリアが用意されています。◯人物像お客さま対応などでコミュニケーション力が必要となることから、相手の考えや気持ちを汲み取れる人がエンジニアとして活躍できます。また指示待ちではなく、次に何が必要か考えて自発的に動ける資質のある方が望ましいです。ITに関する技術的な知識は、興味を持って入社後に学んでいけば問題ありません。文章を理解する力、お客さまの話を聞いて具体的な形で設計に落とし込む力、プレゼン力などで、文系出身の社員が秀でている例もあります。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
募集対象は、2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
文理不問(文系の方も応募歓迎です)
大学院卒
(月給)220,000円
215,000円
5,000円
大学卒
専門学校(4年制)卒
専門学校(3年制)卒
(月給)200,000円
195,000円
専門学校(2年制)卒
短期大学卒、高等専門学校卒
・試用期間:3カ月・条件:変更なし
▽社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))▽退職金制度▽健康保険組合の保養所(全国各地)▽育児休業▽介護休業▽積立休暇 他
ビル内の別フロアに共用喫煙ルームあり
大阪本社(肥後橋)お客様プロジェクト先(大阪府内、および近畿圏)