最終更新日:2025/4/18

(株)アロートラストシステムズ【オープンアップグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都、大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
若手の意見や提案を聞き入れる同社では、やりたいことに挑戦できる風土が根づく。1年目の若手も自分らしく生き生きと活躍しながらやりがいと成長を実感している。
PHOTO
独立系IT企業としての実績は50年以上。安定した事業基盤で黒字経営を継続中です。誰もが知る大手企業のお客さまと、長きに渡るお取引をさせていただいています。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
  • 職種限定募集:IT系
【東京採用】 システムエンジニア/プログラマー ★転勤なし★
製造・自治体・金融・流通・サービスなど、さまざまな業界のシステム開発・運用保守を担当します。
◆勤務地:主に東京23区エリア(転勤なし)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア/プログラマー

まずはプログラマーからキャリアをスタートし、経験とスキルを積んだ後、システムエンジニアとして業務を担当します。入社時の保有知識・スキルに応じて、開発からスタートする場合と、テストなど運用保守からスタートする場合があります。文系理系は問いません。

◯研修/OJT
入社後研修では3カ月の期間にわたり、ビジネスマナーやITに関する基礎的な知識を学びます。プログラミングをするうえでの基本となるアルゴリズムの学習から始まり、Java言語やデータベース、Spring Bootフレームワークといった実践的な技術まで学びます。各単元での学びの総復習として、最後の1カ月では本番の開発プロジェクトさながらに、5~6名ずつのチームに分かれたプロジェクト演習で実際に動くWebアプリケーションを開発していただきます。

研修後は安心のチーム配属となります。不慣れな環境でも戸惑わず働けるように、先輩社員がトレーナーになり指導やサポートにあたります。当社エンジニアチームのメンバーの一員として、お客さま先に常駐する形でOJTを通じて業務を行いながら、実践的な開発や運用保守、業務知識を身につけていきます。

当社の特徴の一つとして、トレーナー制度に終わりがないことが挙げられます。トレーナーとなった先輩社員とは、長きにわたり教える/教わる関係性が続くので、技術的な困り事などはいつでも聞くことができます。ロールモデルとなる先輩社員の背中を追いかけながらキャリアを築いていけるのもメリットです。

◯キャリアパス
開発・運用保守のメンバーからキャリアをスタートし、サブリーダー、リーダーとキャリアアップを図っていきます。その先は社員を管理するマネジメント職、現場をマネジメントするプロジェクトマネジメント職、技術領域を追求するスペシャリスト職の3系統のいずれかのキャリアが用意されています。

◯人物像
お客さま対応などでコミュニケーション力が必要となることから、相手の考えや気持ちを汲み取れる人がエンジニアとして活躍できます。また指示待ちではなく、次に何が必要か考えて自発的に動ける資質のある方が望ましいです。ITに関する技術的な知識は、興味を持って入社後に学んでいけば問題ありません。文章を理解する力、お客さまの話を聞いて具体的な形で設計に落とし込む力、プレゼン力などで、文系出身の社員が秀でている例もあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 筆記試験

  7. 内々定

募集コースの選択方法 希望勤務地によって募集コースが分かれます。
エントリーシート提出時に募集コースをご記載ください。

・東京都内および関東圏での勤務をご希望の方 ⇒ 【東京採用】コース
・大阪府内および近畿圏での勤務をご希望の方 ⇒ 【大阪採用】コース
内々定までの所要日数 2週間以内
1次面接から1~2週間程度
選考方法 ES提出、適性検査(Web-CAB)、一次面接(個別・WEB)、最終面接(個別・対面)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・会社説明会後:エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理不問(文系の方も応募歓迎です)

募集内訳 大阪採用:10名
東京採用:10名
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 対象:面接で当社にご来社いただいた場合
支給方法:ご来社の負担にならないよう距離に応じた額を支給いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)220,000円

215,000円

5,000円

大学卒

(月給)220,000円

215,000円

5,000円

専門学校(4年制)卒

(月給)220,000円

215,000円

5,000円

専門学校(3年制)卒

(月給)200,000円

195,000円

5,000円

専門学校(2年制)卒

(月給)200,000円

195,000円

5,000円

短期大学卒、高等専門学校卒

(月給)200,000円

195,000円

5,000円


  • 試用期間あり

・試用期間:3カ月
・条件:変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外労働手当(1日の所定労働時間7.5時間超過分)
・交通費(全額支給)
・資格取得一時金 など
昇給 年1回
賞与 年2回(夏、冬)
年間休日数 126日
休日休暇 ▽完全週休2日制(土日、祝日)
▽有給休暇(10日~20日) 
▽夏季休暇(4日間)
▽年末年始休暇(12月29日~1月3日)
▽慶弔休暇
▽介護休暇
▽リフレッシュ休暇
▽産前・産後休暇
▽結婚休暇、配偶者分娩休暇、子の看護休暇、ほか
待遇・福利厚生・社内制度

▽社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
▽退職金制度
▽健康保険組合の保養所(全国各地)
▽育児休業
▽介護休業
▽積立休暇 他

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川

東京都内および関東圏(転勤なし)
東京支店(汐留)
お客様プロジェクト先(東京23区内がほとんどですが、東京市部、神奈川、埼玉、千葉も一部あり)

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
教育制度 IT業界の技術や環境は加速度的に変化し発展しています。
どのような未来が来てもお客様のパートナーであり続けるためには、何よりも「人」と「技術」が大切です。
そのため当社では、将来ITプロフェッショナルとして活躍するための人材育成に力を入れています。

-----【教育制度】-----

▼ 新入社員研修 ▼
入社後は、現場配属前の約3ヵ月間集中して、現場で必要となる基礎技術を1から学んでいただきます。
現場経験のある先輩エンジニアが講師となり、技術者としても社会人としても現場で活躍できる様育成しますので安心してください。

◇期間:入社~(3か月間)
◇内容:
 ・社会人基礎
 ・IT基礎研修
  …コンピュータの知識やデータベース、ネットワーク・サーバーについて学びます
 ・Webアプリ開発研修
  …プログラミング言語を用いて、オブジェクト指向の概念からWebアプリ開発スキルまでを習得します
 ・プロジェクト演習
  …これまでに学んだ知識を活かして、開発工程を実践形式で学びます

▼ その他研修の例 ▼
新入社員研修の後は、個人の成長やチームへの貢献とそれぞれのフェーズに合わせて、適切な研修を段階的に行っていきます。

・階層別研修
・管理職研修(新任課長研修、新任部長研修) など
自己啓発支援制度 ▽資格取得奨励金制度あり
新卒入社社員のほぼ全員が、入社後1年以内に基本情報技術者試験に合格しています!
新入社員研修後の流れ 適性や希望などを踏まえ決定された現場(プロジェクト)に参画していただきます。
単身での現場配属は無く、基本的にプロジェクトチームにメンバとして加わっていただきます。
現場でも指導・育成(OJT)が続きますので、分からないことは先輩社員に何でも聞いてくださいね。

問合せ先

問合せ先 〒105-0021
東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留3F
株式会社アロートラストシステムズ
管理部 採用担当(TEL:03-6824-9880)


URL https://www.arrow-trust.co.jp/
交通機関 都営大江戸線・ゆりかもめ 「汐留駅」 徒歩7分
JR山手線・JR京浜東北線 「新橋駅」 徒歩10分
JR山手線・JR京浜東北線 「浜松町駅」 徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)アロートラストシステムズ【オープンアップグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アロートラストシステムズ【オープンアップグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アロートラストシステムズ【オープンアップグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アロートラストシステムズ【オープンアップグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。