予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社が提供している基幹システムは、主な機能として「受注管理」「工事原価管理」「財務管理」といったものがあり、会社にとっての家計簿のような特徴になりますが、お客様にとっての基幹業務、まさに会社の経営を支えるような業務を、効率的に、一元管理(ERP)するシステムですので、企業の経営管理に欠かせない存在です。そこにITソリューション企業として、ITの知識を活用しながら、お客様の業務の課題を解決するご提案をさせていただくことが、当社の事業内容になります。顧客が求める情報システムの提案から要件定義、設計、開発、テスト、導入、サポートまで一貫体制で行います。具体的には自社開発(ニーズによっては他社製品)のパッケージソフトをお客様の要望に応じてカスタマイズするほか、導入後の保守やメンテナンスを行います。取引の2割は親会社である植木組となりますが、残りの8割は全国の建設業や製造業のお客様です。▼入社後の流れ<植木組グループの研修>入社後まずは新入社員グループ合同研修(1泊2日)に参加し、グループワークを通してビジネスマナーなどを習得します。1か月後のメンタルヘルス研修では、外部講師によるアドバイスがもらえます。半年後と1年後にはフォローアップ研修を行い、これまでを振り返りながら自身の成長と課題を確認。次の目標を設定し、スキルアップをめざします。<当社の研修>最初の3か月間は本人の適性をふまえながらさまざまな部署をまわり、そこで使われるプログラミング言語を学んでいただきます。7月に各部署に正式に配属された後は、先輩が作成した設計書に従いプログラミングを組みながら、少しずつ仕事の幅を広げてください。未経験者でも一人ひとりの成長に合わせて指導するので、安心して仕事に取り組んでいただけます。▼キャリアステップ1~3年目は、先輩社員からフォローを受けながらプログラマとして開発業務を経験。エンジニアに必要不可欠な技術力の基礎を一から習得します。4年目からはこれまで培ってきた開発の知識を生かし、少しずつプロジェクトマネジメントを経験してください。入社7年目にはユーザーのITパートナーとして、ビジネスを革新させるような企画・提案を行っていただきます。
会社説明会
対面にて実施
適性検査
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
内々定
【選考フロー詳細】<STEP 1>説明会 ▼ <STEP 2>.一次選考 各種提出物 ・エントリーシート提出 ・適性検査受験 詳細は説明会の際にお知らせします。 適性検査webテストで、暗算や法則性の問題となります。 ご自宅での受験になり、事前にご準備いただく必要はございません。 ▼<STEP 3>.二次選考(個人面接) 配属部署の部門長が面接を行います。面接のポイントは、 ・基本的なコミュニケーション力。 ・社会人基礎力。 ・これまで学んできたこと、経験してきたこと。 この時点では、志望動機が上手に説明できなくても大丈夫です。 ▼<STEP 4>.最終選考(個人面接) 社長、役員が面接を行います。 これまで何をしてきたのか、もちろん大切ですが、将来の話しも沢山出来ればと思います。これまでの経験を通じて、これから社会人になる皆さんが、どんなことをしていきたいのか、存分にお話しください。 また、IT市場がどのように変化していくのか、その中で当社が今後どのようになっていくのか、何を目指していくのか、皆さんも確認して下さい。 ▼ <STEP 5>.内々定
プログラミングの経験が浅い方でも、会社(チーム)への貢献意欲・成長意欲が感じられれる方は歓迎いたします。
原則転勤なし。自己申告を反映、本人の意向を優先しております。
(2024年04月実績)
プログラマー、システムエンジニア 大学院了
(月給)208,000円
208,000円
プログラマー、システムエンジニア 大卒
(月給)205,000円
205,000円
プログラマー、システムエンジニア 専門卒/高専卒
(月給)198,000円
198,000円
既卒の方は最終学歴に準じます。※就業経験のある方はスキルによって応相談となります。
3カ月間試用期間となります。待遇に変更はありません。
◆社会保険完備社員が安心して働ける環境であるために、以下の保険を完備しています。・雇用保険・健康保険・厚生年金保険・介護保険・労災保険 など◆植木組社員持株会制度植木組グループの社員であれば利用可能。1口1,000円単位で無理のない金額を設定できるため、小額から株式を購入できます。個人の拠出金に加え、会社からの奨励金があります。◆退職金制度社員が老後も安心して暮らせるように、勤続年数に応じて支給されます。掛け金は全額会社が負担していますので、お給料から引かれることはありません。◆定期健康診断、人間ドック費用補助社員の健康状態を管理するために、毎年健康診断を個人負担額無しで受けていただいています。代わりに人間ドックを希望された方は、基本のコースを5,000円の負担のみで受診できます。◆グループ会社共済会、団体長期障害所得補償保険制度加入グループ会社ならではの、充実した福利厚生があります。新潟県ハッピー・パートナー企業登録パパ・ママ子育て応援プラス認定
勤務地:新潟県柏崎市駅前2-1-19
12:00~13:00 お昼休憩