最終更新日:2025/4/15

(株)ユニテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
困っていたら周りから手が差し伸べられるので、一人で悩む心配はない。お客様の重要な基幹システムに携わることからやりがいも大きいうえ、チームで達成感を共有できる!
PHOTO
社内開発がメインとなる当社では、じっくり落ち着いて仕事に向き合えるので安心。チームで協力しながら仕事に取り組むため、より大きな達成感が得られる。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 職種限定募集:IT系
プログラマー、システムエンジニアコース【柏崎市勤務/転勤なし】
建設業、製造業を中心とした各ユーザーへコンピュータ利用のコンサルティングから始まり、提案、設計、開発、運用までを一貫して請負う適用業務開発と、お客様に最適なパッケージの販売を主に行っています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 プログラマー・システムエンジニア

当社が提供している基幹システムは、主な機能として「受注管理」「工事原価管理」「財務管理」といったものがあり、会社にとっての家計簿のような特徴になりますが、お客様にとっての基幹業務、まさに会社の経営を支えるような業務を、効率的に、一元管理(ERP)するシステムですので、企業の経営管理に欠かせない存在です。そこにITソリューション企業として、ITの知識を活用しながら、お客様の業務の課題を解決するご提案をさせていただくことが、当社の事業内容になります。

顧客が求める情報システムの提案から要件定義、設計、開発、テスト、導入、サポートまで一貫体制で行います。具体的には自社開発(ニーズによっては他社製品)のパッケージソフトをお客様の要望に応じてカスタマイズするほか、導入後の保守やメンテナンスを行います。取引の2割は親会社である植木組となりますが、残りの8割は全国の建設業や製造業のお客様です。


▼入社後の流れ
<植木組グループの研修>
入社後まずは新入社員グループ合同研修(1泊2日)に参加し、グループワークを通してビジネスマナーなどを習得します。1か月後のメンタルヘルス研修では、外部講師によるアドバイスがもらえます。半年後と1年後にはフォローアップ研修を行い、これまでを振り返りながら自身の成長と課題を確認。次の目標を設定し、スキルアップをめざします。
<当社の研修>
最初の3か月間は本人の適性をふまえながらさまざまな部署をまわり、そこで使われるプログラミング言語を学んでいただきます。7月に各部署に正式に配属された後は、先輩が作成した設計書に従いプログラミングを組みながら、少しずつ仕事の幅を広げてください。未経験者でも一人ひとりの成長に合わせて指導するので、安心して仕事に取り組んでいただけます。

▼キャリアステップ
1~3年目は、先輩社員からフォローを受けながらプログラマとして開発業務を経験。エンジニアに必要不可欠な技術力の基礎を一から習得します。4年目からはこれまで培ってきた開発の知識を生かし、少しずつプロジェクトマネジメントを経験してください。入社7年目にはユーザーのITパートナーとして、ビジネスを革新させるような企画・提案を行っていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

【選考フロー詳細】

<STEP 1>説明会 

     ▼
 
<STEP 2>.一次選考 各種提出物
 ・エントリーシート提出
 ・適性検査受験
 詳細は説明会の際にお知らせします。
 適性検査webテストで、暗算や法則性の問題となります。
 ご自宅での受験になり、事前にご準備いただく必要はございません。

     ▼

<STEP 3>.二次選考(個人面接)
 配属部署の部門長が面接を行います。面接のポイントは、
  ・基本的なコミュニケーション力。
  ・社会人基礎力。
  ・これまで学んできたこと、経験してきたこと。
 この時点では、志望動機が上手に説明できなくても大丈夫です。

     ▼

<STEP 4>.最終選考(個人面接)
 社長、役員が面接を行います。
 これまで何をしてきたのか、もちろん大切ですが、将来の話しも沢山出来ればと思います。これまでの経験を通じて、これから社会人になる皆さんが、どんなことをしていきたいのか、存分にお話しください。
 また、IT市場がどのように変化していくのか、その中で当社が今後どのようになっていくのか、何を目指していくのか、皆さんも確認して下さい。

     ▼
 
<STEP 5>.内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
会社説明会を実施後、適性検査実施とエントリーシートをご提出いただき、約2週間後に面接試験、さらに約2週間後に役員面接、その後1週間以内に選考結果をご連絡いたします。
選考方法 ▼一次選考
 ・WEB適性診断テスト
 ・マイナビよりエントリー
  My CareerBoxにて提出(エントリーシート、成績証明書)
   *提出いただいた書類にて選考いたします。

▼二次選考:webまたは対面
 面接試験(個人面接)

▼最終選考:対面
 役員面接(個人面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・エントリーシート(一次選考提出)
・履歴書(二次選考時提出)
・成績証明書、卒業見込証明書(二次選考時提出)
・卒業証明書(入社時提出)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

プログラミングの経験が浅い方でも、会社(チーム)への貢献意欲・成長意欲が感じられれる方は歓迎いたします。

募集の特徴

原則転勤なし。自己申告を反映、本人の意向を優先しております。

説明会・選考にて交通費支給あり 県内の学生には、ご利用区間に応じて、交通費の補助を支給いたします。
県外から来られる方は、新潟県の交通費・宿泊費の補助金をご紹介いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

プログラマー、システムエンジニア 大学院了

(月給)208,000円

208,000円

プログラマー、システムエンジニア 大卒

(月給)205,000円

205,000円

プログラマー、システムエンジニア 専門卒/高専卒

(月給)198,000円

198,000円

既卒の方は最終学歴に準じます。
※就業経験のある方はスキルによって応相談となります。

  • 試用期間あり

3カ月間試用期間となります。待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 想定年収
24歳 340万円
30歳 390万円
36歳 440万円
諸手当 通勤手当:車通勤の場合、距離に応じて規程に決められた金額を支給いたします。公共交通機関を使用する場合は、1ヵ月分の定期代を支給いたします。原則、自宅から会社まで2km以上の距離がある方が対象となります。
住宅手当:賃貸に住んでいる方が対象となります。単身の方で15,000円、ご家族と一緒だと25,000円支給いたします。
家族手当:お子様一人につき10,000円支給いたします。

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)。6月の賞与時に、会社の業績に応じた追加の支給分あり。
年間休日数 126日
休日休暇 ◇年間休日数 126日(2024年度実績)
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・国民の祝日
・会社が定める夏季年末年始休暇 など

◇年次有給休暇
入社年数に応じて、以下の通り年次有給休暇が付与されます。年次有給休暇は、半日単位、1時間単位での取得が可能です。
・1年度目:入社日に10日付与(4月1日入社の場合)
・2年度目:11日(毎年4月1日に付与)
・3年度目:12日
・4年度目:14日
・5年度目:16日
・6年度目:18日
・7年度目以降:20日
・年次有給休暇の取得期限は付与日より2年間です。(最大40日)

◇特別休暇
年次有給休暇とは別に、以下の特別休暇があります。
・結婚休暇
・忌引休暇
・産前産後休暇
・生理休暇
・裁判員制度
 など

◇育児・介護休業制度
育児や介護のために休業することを希望する社員は、規定に沿って育児・介護休業をすることができます。(育児・介護休業中は給与は支払われません)
・育児休業:原則として、子が1歳になるまで
・介護休業:通算93日間
・その他、育児・介護短時間勤務制度あり
待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険完備
社員が安心して働ける環境であるために、以下の保険を完備しています。
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金保険
・介護保険
・労災保険 など

◆植木組社員持株会制度
植木組グループの社員であれば利用可能。1口1,000円単位で無理のない金額を設定できるため、小額から株式を購入できます。個人の拠出金に加え、会社からの奨励金があります。

◆退職金制度
社員が老後も安心して暮らせるように、勤続年数に応じて支給されます。
掛け金は全額会社が負担していますので、お給料から引かれることはありません。

◆定期健康診断、人間ドック費用補助
社員の健康状態を管理するために、毎年健康診断を個人負担額無しで受けていただいています。代わりに人間ドックを希望された方は、基本のコースを5,000円の負担のみで受診できます。

◆グループ会社共済会、団体長期障害所得補償保険制度加入
グループ会社ならではの、充実した福利厚生があります。

新潟県ハッピー・パートナー企業登録
パパ・ママ子育て応援プラス認定

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 新潟

勤務地:新潟県柏崎市駅前2-1-19

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    12:00~13:00 お昼休憩

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
評価制度 ◆自己申告書
年に一度、全社員が現在の担当業務や課題、また職場環境や異動転勤の意思などについて、会社へ申告する制度を設けています。希望の全てが叶うというものではありませんが、社員の考えを上司や部署と共有し、改善していくための仕組みとして機能しています。

◆人事考課制度
職種や役職ごとに統一された基準値をもとに考課を行います。また個人目標として具体的な取組み目標を定めるため、半期毎に上司と面談を行うコミュニケーションを深める機会という側面を持ちます。考課は本人考課、一次考課、二次考課と進むため、本人の意思や意向が尊重されるとともに、公平で透明性の高い効果を実現しています。
目標管理制度 年に2回上司と面談を行い、自身の目標設定や、目標に対する進捗の報告を行います。目標は、組織の成長につながることを前提としながら、自分がスキルアップしたいことについて自由に設定することができ、資格取得を設定した場合には、それに必要な費用(参考書、通信教育費用など)は会社が負担します。また合格した際はお祝い金を支給いたします(資格取得支援制度)。ほかにも希望するセミナーの参加費負担などもしています。

問合せ先

問合せ先 〒945-0055
新潟県柏崎市駅前2-1-19
株式会社ユニテック
企画業務部  白鳥
0257-22-0555
URL https://www.unitec-net.co.jp/

画像からAIがピックアップ

(株)ユニテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ユニテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ユニテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユニテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ