予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
採用時の職種は、特別養護老人ホームの介護員または障害者支援施設の支援員となります。主に、利用者支援に携わり、利用者支援のプロフェッショナルを目指します。経験を積み、介護支援専門員等の資格を取得することで、新たな職種に変更することもあります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
申込の際、エントリーシートの提出が必要ですが、合否には関係しません。
・募集対象は2026年3月卒業見込の方
待遇基本給は総合職と比較し、基本給が94%程度となります。
(2024年10月実績)
地域職(4年制大学卒)
(月給)187,800円
176,200円
11,600円
地域職(短期大学/高専/専門学校卒)
(月給)176,700円
163,300円
13,400円
(4年制大学卒)福祉業務調整手当一律 8,000円、初任給調整手当一律 3,600円(短期大学/高専/専門学校卒)福祉業務調整手当一律 8,000円、初任給調整手当一律 5,400円が支給されます。手当は、この他 通勤手当(最大55,000円/月)、住居手当(最大27,000円/月)、扶養手当等があります。
6カ月
〇互助会制度あり・病気や歯の治療など医療費の一部を助成されます。・インフルエンザワクチンなどを接種した場合、費用の一部を助成されます。・結婚や出産(配偶者も含む)した場合、お祝い金が支給されます。・リフレッシュ休暇助成金制度があります。30・40・50歳の節目の年度に3万円の助成金が支給され、3日以上連続の年次有給休暇が取得できます。〇入職してから資格を取得しやすい環境づくり・介護福祉士受験資格となる「介護福祉士実務者研修」を開催しています。 参加費無料・仕事として受講するので休日が減ることなく、資格取得にチャレンジできます。・入職後、介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士の資格を取得した場合、奨励金(3万円)を支給します。〇引っ越し費用が支給されます。・内定日現在の住所から、採用時の配属施設までの交通費や引っ越し費用を当法人の旅費規程に基づき計算し、支給する制度があります。