最終更新日:2025/4/18

社会福祉法人島根県社会福祉事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
島根県

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
地域職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 地域職(介護・相談)

採用時の職種は、特別養護老人ホームの介護員または障害者支援施設の支援員となります。主に、利用者支援に携わり、利用者支援のプロフェッショナルを目指します。経験を積み、介護支援専門員等の資格を取得することで、新たな職種に変更することもあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に記載していただきます。
内々定までの所要日数 1週間以内
試験後1週間以内に合否をお知らせします。
選考方法 個別面接
日時 令和7年6月17日(火) 
   時間はエントリー後にお知らせします。
会場 いきいきプラザ島根
   島根県松江市東津田町1741-3
   県外在住者で希望する場合はオンラインで実施
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし

申込の際、エントリーシートの提出が必要ですが、合否には関係しません。

提出書類 履歴書・エントリーシート・受験申込書
法人ホームページからダウンロードできます。
https://recruit.ssw.or.jp/full_time/recruitment/4949
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

・募集対象は2026年3月卒業見込の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

待遇
基本給は総合職と比較し、基本給が94%程度となります。

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

地域職(4年制大学卒)

(月給)187,800円

176,200円

11,600円

地域職(短期大学/高専/専門学校卒)

(月給)176,700円

163,300円

13,400円

(4年制大学卒)福祉業務調整手当一律 8,000円、初任給調整手当一律 3,600円
(短期大学/高専/専門学校卒)福祉業務調整手当一律 8,000円、初任給調整手当一律 5,400円
が支給されます。
手当は、この他 通勤手当(最大55,000円/月)、住居手当(最大27,000円/月)、扶養手当等があります。

  • 試用期間あり

6カ月

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 地域職:4大新卒で介護職として配属された場合 月収例 238,300円
    基本給 176,200円、福祉業務調整手当 8,000円、初任給調整手当 3,600円
    通勤手当 3,500円(通勤距離4kmの例)、
    住居手当 27,000円(家賃額55,000円の例)、夜勤(4回) 20,000円

    短大新卒介護職として配属された場合 月収例 227,200円
    基本給 163,300円、福祉業務調整手当 8,000円、初任給調整手当 5,400円
    通勤手当 3,500円(通勤距離4kmの例)、
    住居手当 27,000円(家賃額55,000円の例)、夜勤(4回) 20,000円

諸手当 〇通勤手当(最大55,000円/月)
〇住居手当(最大27,000円/月)
〇扶養手当(子1人につき10,000円/月、その他親族1人につき6,500円/月)
〇夜間勤務手当、夜間特殊業務手当(夜勤1回につき約5,000円)
昇給 年1回(1月) 約5,000円(2024年実績)
賞与 年2回(6月、12月) 4.0か月分(2024年実績)
年間休日数 120日
休日休暇 ○年間休日数 120日以上

事務・相談員等は 土日祝日、年末年始(12/29~1/3)がお休みになります。(週休2日制)
交替制勤務者(介護員・支援員)は、4週ごとに勤務表を作成し、休日を振り分けます。事務・相談員と年間勤務時間は同じです。(4週4休以上)

○年次有給休暇 採用日から年間10日付与
 計画的付与制度を導入し、取得促進を図っています。
○慶弔休暇
○産前産後休暇
○育児休業
 取得率100%
○子の看護等休暇
○男性の育児参加のための休暇

令和7年1月に島根県から仕事と家庭の両立支援に特に取り組んでいる企業として「プレミアムこっころカンパニー」に認定されました。(通算2回目)
待遇・福利厚生・社内制度

〇互助会制度あり
・病気や歯の治療など医療費の一部を助成されます。
・インフルエンザワクチンなどを接種した場合、費用の一部を助成されます。
・結婚や出産(配偶者も含む)した場合、お祝い金が支給されます。
・リフレッシュ休暇助成金制度があります。30・40・50歳の節目の年度に3万円の助成金が支給され、3日以上連続の年次有給休暇が取得できます。

〇入職してから資格を取得しやすい環境づくり
・介護福祉士受験資格となる「介護福祉士実務者研修」を開催しています。
 参加費無料・仕事として受講するので休日が減ることなく、資格取得にチャレンジできます。
・入職後、介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士の資格を取得した場合、奨励金(3万円)を支給します。

〇引っ越し費用が支給されます。
・内定日現在の住所から、採用時の配属施設までの交通費や引っ越し費用を当法人の旅費規程に基づき計算し、支給する制度があります。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 島根

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付

問合せ先

問合せ先 〒690-0011
島根県松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根5階

社会福祉法人島根県社会福祉事業団 事務局
総務企画課 人事給与係長 山本、谷野
電話 0852-32-5966
URL https://www.ssw.or.jp/
E-MAIL recruit@ssw.or.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人島根県社会福祉事業団

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人島根県社会福祉事業団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人島根県社会福祉事業団と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人島根県社会福祉事業団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ