最終更新日:2025/4/18

(株)長谷工シニアウェルデザイン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • ホテル・旅館
  • インテリア・住宅関連
  • 医療機関
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

アットホームで家庭的な笑顔溢れる施設

  • 安田 怜菜
  • 2020年
  • 秋草学園福祉教育専門学校
  • 福祉科
  • ブランシエール川越南七彩の街 ケアデザイン
  • 高齢者をお客様とし、日常生活の御手伝い(介護)を行う

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名ブランシエール川越南七彩の街 ケアデザイン

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容高齢者をお客様とし、日常生活の御手伝い(介護)を行う

志望した動機や入社を決めた理由

介護の専門学校に通っていたため、自宅から通勤しやすい介護施設を探しており、七彩の見学をしました。特養などほかの施設よりもご入居者に寄り添った介護を行っており家族のようなアットホームな雰囲気に惹かれました。全体で行っている、「にやりホッと」の活動も、入社を決めた理由の一つです。


仕事のやりがい

ご入居者から感謝をされたとき、笑顔になった時、ご入居者に寄り添った介護ができた時。認知症で会話もできないご入居者の手を握りながら食事介助を行っていた時に、一定のリズムで手を揺らすのを続けていたら普段反応のないAさんが自分の意志で手をぎゅっと握り返して手をゆらゆらとリズムに合わせて揺らしてくださいました。いろんなコミュニケーション方法がありますが、会話でなくても、表情でなくても、気持ちがつながった瞬間に思えてすごくうれしかったです。


目標や夢

日々の業務以外でご入居者の心に寄り添い、ご家族も知らないご入居者の一面を発見しご家族に嫉妬されるような介護スタッフになりたいです。そのために日々の小さな変化に築ける観察力やご入居者に信頼していただける関係性を作るためのコミュニケーション能力を磨いていきたいと思います。


学生へメッセージ

介護技術や周りを見る力なども必要ですが、それは仕事をしてるうちに勝手に身につくことだと思います。この仕事で1番大事なのは相手を思いやる気持ちではないでしょうか。どんなに忙しくても人を思う気持ちがあれば優しい介護ができると思います。私も初めは大人のおむつを替えるなんて。と抵抗がありました。しかし今は排せつ交換をする仕事ではなく、日常を私たちと同じように生活するための支えの一つだと思っています。例えば視力が悪く目が見えにくい人の眼鏡になるような、そんな感じです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)長谷工シニアウェルデザインの先輩情報