最終更新日:2025/4/28

ウェルビー(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 商社(教育関連)
  • 医療機関
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 文学部
  • 医療・福祉系

たくさんの「楽しい!」を「自分ならできる!」にしたい

  • Y.A
  • 2016年入社
  • 36歳
  • 駒澤大学大学院
  • 人文科学研究科心理学専攻臨床心理コース
  • 療育部
  • ソーシャルワークアドバイザーとして、支援指導や児発管育成

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名療育部

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容ソーシャルワークアドバイザーとして、支援指導や児発管育成

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出社後、朝礼を行い、本日の業務の確認と職員の一日の動きを共有します。
その他、教室の掃除やメールチェック、支援準備などをします。

11:00~

お問い合わせについてご連絡します。
管轄の別教室の職員と日程調整、オンラインでの支援指導をします。
教室からの相談や質問に答える等行っております。

12:00~

昼休憩
基本的にしっかり1時間取れます。
私は外出して、カフェでのんびり過ごしています。
たまに教室職員と一緒に昼食をとっています。

13:00~

個別支援計画検討会議を行い、お子さんたちの支援方針と支援計画の作成を行っています。

17:00~

終礼を行い、その日一日の報告とお子さんたちの様子や保護者様からお話を共有します。
また、次の日の準備を行います。

18:00~

退社。
基本的にほぼ残業なく帰宅できます。
残業がある場合は、しっかりと何をするのかを事前に確認してから残業をする体制を取っているので、事前に業務量が多いと分かっているものについては、他の職員と手分けして行い、皆で定時に上がれるように努力しています。

現在の仕事内容

管轄教室の支援アドバイス、利用者の支援についての相談、療育部全体で使うフォーマットの改善・作成など。


今の仕事のやりがい

支援業務では、お子さんたちとの関わりや保護者様とのやりとりが毎日楽しいです。
少し支援現場からは以前に比べると離れましたが、若手の社員が安心して支援に臨めるようにアドバイスや体制づくりを行えることが楽しくもあり、悩ましくもありで、結局楽しくやらせてもらってます(笑)


この会社に決めた理由

前職で、発達障害などを抱えるお子さんたちがそれが理由の一つとなって親元を離れることがあり、何とかその前段階で家族で楽しく過ごせるように支援ができないかを考え、転職考えた際に、この会社がこれから療育に力を入れようと進めていることを知り、前職の経験も生かせると思い決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. ウェルビー(株)の先輩情報