最終更新日:2025/4/2

加藤木材工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 技術・研究系

アットホームな雰囲気の会社です!

  • K.H
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 名古屋学院大学
  • 現代社会学部
  • J2課
  • J加工された部材にメラミンを貼り付ける部署

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名J2課

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容J加工された部材にメラミンを貼り付ける部署

現在の仕事内容

キッチン周りの引き出し(取っ手の部分)を製造しています。午前中は芯材と呼ばれる材料を製品サイズにカットしていきます。午後は取っ手部分のトリミングと仕上げをしています。基本的には個人で作業を進めていく業務になります。


会社の雰囲気

工場と聞くと物静かなイメージあると思いますが、アットホームな雰囲気です。
新卒入社でして3年目になりますが、部署メンバーとなら誰とでも気軽に話せる位です。外国の社員も多くいるが、言葉の壁が気にならないほどにコミュニケーションは活発に行われています。課のメンバーは20名程ですが、上下関係も少なく、先輩や上司にも話しかけやすいです。


関わった仕事の中で一番印象に残っていること

芯材カットの複雑さです。意外と芯材カットは複雑で、最初に教えてもらった時は全然わかっていませんでした。既定の長さの芯材から、指定の個数の製品本数にしていくという作業があり、カットミスも多く出てしまいました。中々上手く行かないこともあったけど、自分なりに試行錯誤して、少しずつ自分の中でのミスを減らしていきました。今ではカットが一番早いと言われるようになったことが、最初に難しさを感じていた分、自身の成長を感じてうれしかったです。


やりがいを感じる瞬間

仕事相手が機械になるからこそ、ミスすることなく一日の作業を終えられた時です。
上司のサポートも得ながら、ミスが起きたときの対処やミスした部分の機械の微調整を行います。機械自体は単純なものなので、無知な状態から入ってきた中でも、対処ができるようになってきて自身の成長を感じます。


加藤木材工業に決めた理由

決め手になったのは、会社説明会に参加した時の会社のアットホームな雰囲気です。あとは立ち仕事が好きだったので、デスクワークより身体を動かして働きたいと考えていました。その中で加藤木材を見つけ、家からも近かったこともあり入社しました。


トップへ

  1. トップ
  2. 加藤木材工業(株)の先輩情報