予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!マルマンコンピュータサービス人事採用グループの成田舞です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。応募お待ちしております!
時間単位有給休暇制度や有給休暇扱いの育児・介護休暇など、働きやすい環境です
看護業務を支援する「ナース物語」シリーズを中心医療現場をIT技術で支えています
弘前で全国区の仕事がしたい方、ご応募お待ちしています
「IT系に詳しくない人の気持ちがわかる分、相手に伝わりやすい説明の仕方を工夫できるのが文系の強み。青森県の短命県返上にも貢献したいですね」(齋藤)
大学では、経済学を学んでいました。合同説明会にて、独自のIT技術で全国の医療現場を支えている当社の事業内容を知り「地元である弘前にこんな企業があったんだ!」と驚きました。さっそく会社説明会に参加したところ、社内の雰囲気が明るくて、説明してくれた役員の方も非常に話しやすく好印象でした。それまで、IT系の会社は黙々と仕事をするイメージがあったのですが、社員の皆さんが気さくに話しかけてくださったことで以前のイメージがくつがえされ、働きやすそうな印象を受けました。文系出身でも大丈夫なのだろうかという不安はありましたが、当社は教育研修制度が充実しているため、多くの文系出身者がシステムエンジニアとして活躍しているという説明を聞き、安心感を覚えました。さらに、私と同じ大学・学部の先輩もいたため、私も挑戦してみたいと思い入社を志望しました。入社後は、ビジネスマナーなどの研修から始まり、その後、外部講師を招いてコンピュータの基礎やプログラミングなどIT全般について学ぶ研修が行われました。研修の最後には、数人で1つのチームを組んで実際にソフトウエアを制作するプロジェクト型演習もあり、当社の研修内容の多彩さと充実ぶりに驚きました。新人研修を終え、現在はシステム課で血糖管理システムのサポート業務を行っています。OJT制度も充実しており、何かわからないことがあれば先輩が丁寧に教えてくれるため、文系出身ということで特別何か困った経験もありません。実際、文系出身の先輩たちもシステムエンジニアとして活躍しているので、本人の意欲さえあれば文理問わず成長できる環境が整っていると感じています。当社は、春はお花見、夏は納涼会といった社内行事もあります。そうした日々のコミュニケーションの取りやすさ、チームワークの良さが、当社の社風につながっていると感じます。今後は、早く先輩のフォローなしで業務を行えるように独り立ちを目指し、エンジニアとして青森県民の健康や、全国の医療現場を支える一員になりたいと思っています。(齋藤あいか 企画・営業本部 システム開発部 システム開発課/2024年入社)
1982年創業。社訓のひとつ「ユーザーニーズを把握し的確な技術で対応する」の通り、医療現場の看護業務全般を支援するサービス「ナース物語」シリーズを中心に、勤務計画表作成支援やリハビリ実施管理、血糖値の一元管理など、「患者様のためのシステム」を展開。 企画・開発・販売・カスタマサポートまでを自社で行うことを強みに、医療現場をIT技術で支えています。
男性
女性
<大学院> 東北大学、弘前大学、北海道大学 <大学> 会津大学、青森大学、青森公立大学、青森中央学院大学、秋田大学、京都産業大学、成城大学、専修大学、拓殖大学、東海大学、弘前大学、弘前学院大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、放送大学 <短大・高専・専門学校> 青森県立弘前高等技術専門校、青森県立青森高等技術専門校、S.K.K.情報ビジネス専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、北海道科学大学短期大学部
あおもりコンピュータ・カレッジ
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224732/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。