最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人みゆき福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
山形県

仕事紹介記事

PHOTO
施設内研修(利用者体験の研修です。)終日、目が不自由な利用者と行動に制限をされる状況を体験、直接利用者の立場を経験することで適切なケアにつながります。
PHOTO
施設内研修会(月1回の開催)経験がない方でも、専門知識を有するよう施設内で支援致します。

募集コース

コース名
一般職コース(介護職)
国家資格を保有しない。今後、取得見込みの方で「介護職員」として応募したい方のコースです。実務経験により国家資格取得(介護福祉士)後に「総合職」へ転換します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 介護職員(国家資格なし)

介護施設のご利用者様への生活支援業務 
・直接介護業務(入浴・食事・排泄)
・日常生活支援
・多職種との連携調整
生活相談員(社会福祉士保有)、介護支援専門員(ケアマネ保有)、管理職(昇進による)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. エントリーシート提出

  4. 筆記試験

  5. 内々定

募集コースの選択方法 ご希望の方は、エントリー後担当者からご連絡いたしますので、その際にご希望のコースをお申し付けください。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 筆記試験・作文・面接 受験者の都合にあわせ日程を調整します。
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業(見込)証明、成績証明書 採用試験前まで郵送ください。
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
または、2026年卒業予定者および卒業後3年以内の方(2023年以降卒業)で
就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

原則、一般職コースでは、配属後、拠点を大きく異動することはありません。
ただし、総合職に転換した場合は、この限りではありません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

介護職員(大卒)

(月給)168,480円

129,000円

39,480円

介護職員(短大卒)

(月給)168,480円

129,000円

39,480円

介護職員(高専卒)

(月給)168,480円

129,000円

39,480円

介護職員(専門学校卒)

(月給)168,480円

129,000円

39,480円

介護職員(既卒者)

(月給)168,480円

129,000円

39,480円

<介護職員 (大卒、短大卒、高専卒、専門学校卒、既卒者)>
手当内訳:一律支給(業務手当10,320円、調整手当27,700円、被服手当1,460円)

  • 試用期間あり

入職後、3か月間を試用期間と定めています。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 介護職員(一般職 大卒)

 ※国家資格なし
 ※広域特養夜勤月4回・残業なし、賃貸住居利用、通勤(10Km)の条件

  介護職員 238,068円/月
   ・基本給   129,000円
   ・業務手当  10,320円
   ・調整手当  27,700円
   ・被服手当   1,460円
   ・住居手当  23,000円
   ・通勤手当  10,000円
   ・夜勤手当  36,588円
諸手当 ・通勤手当22,000円(距離に応じて)
・住居手当23,000円(本人名義)
・夜勤手当 広域特養    7,500円+深夜手当
      地域密着特養  7,000円+深夜手当
      グループホーム 5,500円+深夜手当
      小多機     5,000円+深夜手当
・精勤手当2,000円(法人勤続10年以上)
     3,000円(法人勤続20年以上)
・被服手当1,460円
・扶養手当11,000円(配偶者)、5,000円(配偶者以外の父母・子2人まで)
その他、キャリアに応じて資格手当、管理職手当あり
昇給 年1回 毎年4月期
賞与 年2回 6/30、12/10支給 (令和4年度実績 年間4ヶ月分)
年間休日数 115日
休日休暇 ・年間休日数115日(介護職員 1ヶ月単位の変則勤務制)
・有給休暇 初年度10日間(3か月間経過後)
・子の看護休暇(育児休暇)あり
・介護休暇あり
・裁判員休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・奨学貸付金制度あり(介護福祉士受験 介護実務者研修課程)
・社会保険(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)
・退職金制度(山形県社会福祉振興会共済金加入/法人退職制度 2本)
・定年60歳(再雇用制度あり)
・育児休業等、介護休業等制度あり、育児介護時短制度、慶弔休暇あり
・互助会制度あり
  歓迎会、忘年会、職員旅行(3ヵ年ごと)、スポーツレクリエーション大会
・職員研修制度
  階層別研修、新人研修、プリセプター制度研修

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 山形

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    その他 勤務時間
    8:00~17:00(実働8時間/日)
    10:00~19:00(実働8時間/日)
    12:00~21:00(実働8時間/日)
    13:00~22:00(実働8時間/日)
    22:00~7:00 (実働8時間/日)

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
オリエンテーション1回目 1月~2月の間で新採職員のオリエンテーションを実施します。
令和2年度は、WEBで対応(感染状況に応じますが集合も予定します)
配属先は3月上旬に通知します。
新人職員研修 3月中旬に出席が可能な方に対し、入職前の研修(心構え)を実施します。
出席者には日当支給
現場実習(事前) 3月下旬に出席が可能な方に対し、配属(予定)先での現場実習を行います。
概ね3日以内。出席者には日当支給。

問合せ先

問合せ先 〒999-3211
山形県上山市牧野字清水21番1
社会福祉法人みゆき福祉会 法人本部
労務担当 高橋恵津
電話 023-674-3388
URL http://www.miyuki-fukushi.jp/
E-MAIL jimushitu6@miyuki-fukushi.or.jp(労務担当 高橋恵津)
交通機関 奥羽本線 かみのやま温泉駅 下車 タクシー

国道13号線 上山市金生交差点から車で5分程度

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人みゆき福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人みゆき福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人みゆき福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人みゆき福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ