最終更新日:2025/4/4

(株)東リース

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
112億2,500万円(2024年6月実績)
従業員
325名(2024年3月現在)
募集人数
11~15名

【年間休日120日】【法人営業】 埼玉県を中心に44拠点!創業50年以上の安定企業!

  • 積極的に受付中

少人数制のWEB説明会を行います! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!東リース採用担当です。
この度はアクセスいただき、ありがとうございます。

建設機械レンタル…聞き慣れない業界だと思います。
(私も入社するまで知りませんでした)

世の中で建設機械レンタルがどのような役割を担っているか
そして、東リースの営業の魅力を伝えることができれば嬉しく思います。


と言っても、自分がどのように成長できて、何がしたいか…
何から何まで「わからない」尽くしかもしれません。

そんな就職活動の悩みも教えてください。


皆様とお会いできることを楽しみにしております!
\マイナビだけでエントリー受付中/内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    チームワークなしには成立しないのが東リースです!

  • やりがい

    お客様と二人三脚となり、工程を確認し、街づくりに携わることができます!

  • 制度・働き方

    希望勤務地は、面接時と入社後にお伺いします!

会社紹介記事

PHOTO
『アットホームな社風』各営業所は、幅広い世代が活躍しているので、気軽に相談しやすい環境です。ひとりの力ではなく、営業所全体のチームワークが重視されます。
PHOTO
約2カ月間の新入社員研修の後に配属です。ビジネスマナーから建設機械の操作までを一通り行います。配属は本人の適性と希望を考慮するため、入社後の決定です。

お客様のベストパートナーになるべく、新しい変化に応じた利便性を創造していきます。

PHOTO

営業のやりがいを話す大塚さん。「新規開拓した顧客が今ではメインの取引先に。同業他社に勝てる優位性をいくつも持っている会社だから、営業はしやすいと思います」

東リースは、建設関連15社からなる東グループの中核企業として、地域のインフラ整備や災害復興に向けた土木・建設工事やその周辺事業などで使われる建設機械および器具をレンタル・リースする事業を手掛けている会社です。


街づくりに貢献できる面白さに魅力を感じて入社した私が最初に配属されたのは、埼玉の新座営業所。先輩に同行するなどして営業のスタイルを学び、秋には先輩から引き継いだお客様数社を一人で回るようになりました。訪問先では「地面を3mほど掘る工事の予定がある」といったニーズを聞き出し、図面や現地確認で現場をイメージしながら、どの重機を何台使えばいいのか、その重機を搬入する際の道路の経路に問題はないのかといったことを検討し、見積書として提案していくことが仕事です。
お客様が新規の場合は、コスト面からのアプローチだけでなく、毎年、2日間で5,000人を集客し約10億円を売上げる業界屈指の重機展示即売会を開催している販売力や、拠点が多くスピーディーに駆け付けられる機動力など、当社ならではの強みをアピールし、当社に興味を持ってもらったりします。

印象に残っているのは、4年目の秋、埼玉の中堅道路工事会社からの受注をいただいた仕事です。そこは新規のお客様で、しばらくはまったく相手にしてもらえず、門前払いもたびたび。
心が折れそうにもなりましたが、ここが頑張りどころだと腹を据え、多い時には週に2度ほど顔を出しているうちに、「また来たのか」と呆れるように笑ってくださるようになり、1年近く通ったある日突然、
「今度の仕事、あなたに任せるよ」と言ってくださったんです。
最初だから小さな仕事かと思ったら、その予定現場のメインリース会社に採用してくださって!
いきなり営業所のビッグクライアントになりました。嬉しかったですね。建設土木という業種柄もあってか、頑張りを評価してくださるお客様が多い気がします。

会社はその実績を評価してくれたのか、5年目に主任、6年目に所長と、社内でもスピード昇進することができました。若いうちは、お客様に正面からぶつかっていけばいいんです。口がうまい必要なんかないし、営業テクニックもいりません。日々の誠実さや努力があれば、必ず実を結ぶ世界だと私は感じています。

(大塚貴晃さん 本社 機械管理部 係長 サービス経営学部サービス経営学科卒業 2011年入社)

会社データ

プロフィール

災害復興に向けた土木・建築工事、都市開発や老朽化したインフラ整備などのニーズを受け、建設業界は絶えず前進し続けています。
私どもの事業である建設機械・器具の貸出により、お客様の効率的な業務の遂行や事業の拡大に寄与しているものと自負しています。
「顧客第一主義」を事業理念とし、さらなる企業価値の向上を目指すには、顧客との接点である社員と、社員の家族の心身の健康がその基盤であると考え、年間休日を120日へと増やし、今後も新たな施策を実行し続けています。
今後も、お客様に「安心と信頼」を誠実にお届けできる建設機械レンタル会社であり続けるよう努めてまいります。

【教育・評価制度】
『出る杭を伸ばす環境』教育体制が整っており、2020年より一新した評価制度は、仕事の成果と会社への貢献という二軸で、公平に評価する仕組みとし、社歴に関係なくキャリアアップを目指せる環境となりました。そのため、大塚さんのように、20代の管理職者も多数誕生しています。
新入社員研修も入社より約2カ月間をかけ、社会人基礎力はもちろん、配属先での業務に役立つスキル身に着けていただきます。

【新入社員研修制度】
・ビジネスマナー研修(挨拶、電話・来客応対、名刺交換、報連相等)
・コンプライアンス研修・ハラスメント研修・情報管理について 
・東グループの歴史について(代表より)
・レンタル商品の基礎知識(営業所実習)
・各種特別教育(小型車系、ローラー、高所作業車)
・営業の仕事、建設機械業界、ビジネスの仕組みについて
・建設機械実機演習(積込、掘削、運転等)

事業内容
1. 建設機械器具の賃貸、販売、修理業務
2. 建設機械器具の運搬賃貸業務
3. 車両賃貸業務(レンタカー業務)
4. 建築足場の賃貸(組立・解体含む)

★地域密着で50年以上の安定企業です。
★インフラや街づくりに携わることができます。
★国土交通省関東地方整備局様より
 「ICTアドバイザーの認定」を受け、
 ICT活用工事のトータルサポートが行える
 『埼玉県初のレンタル会社』です!
★さまざまなメーカーの機械を扱うことができます。
★建設機械のプロを目指すことができます。

PHOTO

「顧客第一主義」を事業理念とし、関東を中心とした建設や土木関連のお客様に、建設機械器具の賃貸、販売、修理、運搬賃貸業務等を行っております。

本社郵便番号 358-0031
本社所在地 埼玉県入間市新久137‐1
本社電話番号 04-2964-8015 
創業 1972年9月
設立 1979年11月
資本金 1億円
従業員 325名(2024年3月現在)
売上高 112億2,500万円(2024年6月実績)
事業所 ■埼玉県
入間営業所(埼玉県入間市)
川越営業所(埼玉県川越市)
飯能・日高営業所(埼玉県飯能市)
所沢営業所(埼玉県所沢市)
新座営業所(埼玉県新座市)
富士見営業所(埼玉県富士見市)
東松山営業所(埼玉県東松山市)
秩父営業所(埼玉県秩父市)
深谷営業所(埼玉県深谷市)
鴻巣営業所(埼玉県鴻巣市)
上尾営業所(埼玉県上尾市)
幸手営業所(埼玉県幸手市)
川口営業所(埼玉県川口市)
草加営業所(埼玉県草加市)
本庄営業所(埼玉県本庄市)
狭山営業所(埼玉県狭山市)

■東京都
調布営業所(東京都調布市)
小平営業所(東京都東村山市)
羽村営業所(東京都西多摩郡瑞穂町)
あきる野営業所(東京都あきる野市)
町田営業所(東京都町田市)

■千葉県
野田営業所(千葉県野田市)
市原営業所(千葉県市原市)
東金営業所(千葉県東金市)
千葉北営業所(千葉県四街道市)

■神奈川県
相模原営業所(神奈川県相模原市中央区)
横浜泉営業所(神奈川県横浜市泉区)

■茨城県
石岡営業所(茨城県小美玉市)
古河営業所(茨城県古河市)
つくば営業所(茨城県つくば市)

■栃木県
宇都宮営業所(栃木県宇都宮市)
鹿沼営業所(栃木県鹿沼市)
下野営業所(栃木県下野市)

■福島県
郡山営業所(福島県郡山市)
白河営業所(福島県白河市)
玉川営業所(福島県石川郡玉川村)
いわき営業所(福島県いわき市)
南相馬営業所(福島県南相馬市)
福島営業所(福島県福島市)

■山形県
山形営業所(山形県山形市)
関連会社 (株)東ホールディングス
(株)日興社
(株)東整備工場
東生コン工業(株)
(株)旭生コン
(株)東清
黒米建材店
(株)細村建設
ピーマットサービス(株)
(株)ヤマシン
北進モーター販売(株)
(株)プラスムサシノ
岡本機械産業(株)
日本機材(株)
(有)プラス
(株)ミカサワークス
(株)れんたま
平均年齢 41歳
グループ年商 220億円
東リースの社内交流 東リースでは軟式野球部を設立し、埼玉県入間市にある「入間市野球連盟」に加入しております!

各拠点から集まったメンバー約25名で楽しく活動中!
経験者は5名と少なめですが、初心者も交えてキャッチボール、練習試合、そして公式試合まで和気あいあいと取り組んでいます。
練習後は飲み会もあり、中には“飲み会専門”のメンバーも(笑)!

また、正式な部活はないものの、ゴルフ、釣り、バイクツーリング、自転車でのサイクリングなど、社員同士で趣味を楽しむ機会も豊富!
社会人になると新しい友人を作る機会が減ると言われますが、こうした社内交流をきっかけにプライベートでも遊ぶことが増え、自然とつながりが広がります。

スポーツやアウトドアを通じて、仕事も遊びも充実させたい方、ぜひ一緒に楽しみましょう!
沿革
  • 昭和43年 2月
    • 黒米 清 黒米建材店として創業
  • 昭和44年 9月
    • 東生コンプラントを設立し、東生コン工業として営業開始
  • 昭和47年 8月
    • 東リースを設立
  • 昭和49年 4月
    • 東生コン工業を改組し、東生コン工業(株)とする
  • 昭和54年 11月
    • (株)東リースを設立
  • 昭和61年 12月
    • (株)東清を設立
  • 平成19年 1月
    • (株)日興社が東グループに加わる
  • 平成26年 9月
    • (株)旭生コンが東グループに加わる
  • 平成27年 10月
    • 大東機工(株)が東グループに加わる
  • 平成29年 3月
    • (株)細村建設が東グループに加わる
  • 平成29年 3月
    • ピーマットサービス(株)が東グループに加わる
  • 平成29年 5月
    • (株)ヤマシンが東グループに加わる
  • 平成30年 4月
    • (株)東ホールディングスを設立
  • 平成30年 7月
    • 整備部門を分社化し、(株)東整備工場を設立
  • 令和2年 1月
    • 北進モーター販売 (株)が東グループに加わる
  • 令和3年 9月
    • (株)プラス・ムサシノが東グループに加わる
  • 令和4年 7月
    • 岡本機械産業 (株)が東グループに加わる
  • 令和5年 6月
    • 日本機材 (株)が東グループに加わる
  • 令和5年 7月
    • 大東機工 (株)を(株)東リースに統合
  • 令和5年 12月
    • (有)プラスが東グループに加わる
  • 令和6年 7月
    • (株)ミカサワークスが東グループに加わる
  • 令和7年 1月
    • (株)れんたまが東グループに加わる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、安全教育研修、小型車両系特別教育、ローラー特別教育、高所作業車特別教育、その他外部機関の研修、職種資格取得研修、職制昇格研修、管理職登用研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、奥羽大学、大阪工業大学、学習院大学、九州産業大学、共栄大学、杏林大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、淑徳大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、白梅学園大学、駿河台大学、聖学院大学、西武文理大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中京大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本体育大学、白鴎大学、八戸工業大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、ものつくり大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、千葉科学大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校関東工業自動車大学校、専門学校越生自動車大学校、秋田県立秋田技術専門校、埼玉自動車大学校、東京工科自動車大学校中野校、日本自動車大学校袖ヶ浦校、専門学校水戸自動車大学校、日本工学院専門学校、福島県理工専門学校、専門学校花壇自動車大学校、神奈川県立産業技術短期大学校、専門学校読売自動車大学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校

採用実績(人数)      2021年 2021年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   25名   8名    1名   4名
専門卒   9名   2名    2名   0名
高卒   ―    2名    2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 0 5
    2022年 12 0 12
    2021年 25 9 34
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp225468/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東リース

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東リースの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東リースを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)東リースの会社概要