最終更新日:2025/4/9

持田製薬(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 薬品

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
栃木県大田原市に本社工場を構え、持田製薬グループで販売している医薬品の他、製薬メーカー各社から委託を受けた医薬品を製造しています。
PHOTO
技術や知識だけでなく、何気ない疑問にも親身に受け止めてくれる先輩がおり、モノづくりだけでなくヒトも育てていく、そんな職場です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
生産技術職【エリア総合職】
自社販売医薬品の他、製薬メーカー各社から委託された医薬品を製造します。錠剤、顆粒剤、溶液注射剤(アンプル)、凍結乾燥注射剤(バイアル)、軟膏、クリーム剤等に至るまで多くの医薬品製造に対応しています
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生産技術職 【エリア総合職】

持田製薬グループで販売している医薬品の他、製薬メーカー各社から委託を受けた医薬品を製造しています。錠剤、顆粒剤、溶液注射剤(アンプル)、凍結乾燥注射剤(バイアル)、軟膏、クリーム剤等に至るまで多くの医薬品製造に対応しています。医薬品の生命線ともなる「高品質」・「安定供給」のため生産計画、生産ライン管理、品質検査、包装等 様々な業務を行います。

工学系(電気・機械等)の方のニーズも高いです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビからエントリー後、弊社よりマイページのご案内をいたします。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 書類選考

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    2回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 採用マイページ発行後、初回ログイン時に選択。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
書類提出から内々定まで。個々の状況により個人差があります。
選考方法 書類選考、WEB適性検査(言語・計数・パーソナリティ等)、面接(一次、最終)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接なし

当社では「企業と学生のミスマッチを如何に防ぐか」に採用の主眼をおいています。
せっかく縁有ってご入社頂いた以上は、仕事に喜び・やりがいを感じ、いつまでも活躍して頂きたいと弊社は願っております。
会社や仕事とミスマッチを感じ、早期に退職してしまうということになれば、これほど悲しいこともありません。
弊社ではそのようなことを出来るだけ防ぐ意味から、各種試験・面接では皆様のパーソナリティをはじめとして、様々な角度から弊社とのマッチングを拝見させて頂きます。
また説明会では会社や仕事の中身について分かりやすくお伝えします。御自身に合う会社・仕事かどうか、じっくりと判断してください。

提出書類 エントリーシート、成績証明書、研究概要書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科

下記課程を2026年3月に卒業・修了見込みの方
2023年3月~2026年3月までに卒業・修了した方
・大学院修士課程 理系
・大学(6年制学士課程) 薬学部に限る
・大学(4年制学士課程) 理系
・高専(学士課程、準学士課程) 理系

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

生産技術職はエリア総合職です。栃木県大田原市に勤務となります。

説明会・選考にて交通費支給あり 面接や選考イベントに対面にてお越しいただく際は、当社規定の交通費を支給いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

【エリア総合職】大学院修士課程修了、大学(6年制学士課程)卒業

(月給)231,000円

231,000円

【エリア総合職】大学(4年制学士課程)卒業、高専専攻科(学士課程)修了

(月給)212,000円

212,000円

【エリア総合職】高専(準学士課程)卒業

(月給)181,500円

181,500円

上記金額は基本給のみ

※既卒者は最終学歴により上記金額と同額を支給
※上記に残業手当・住宅手当等の諸手当は含まれておりません。
※6年制学部卒の方の基本給は修士修了者と同額です。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月間
※試用期間は基本給より-5,000円となります。(高専専攻科(学士課程)修了の方を含む)
※高専(準学士課程)卒の方は、試用期間は基本給より-4,000円となります。

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当、超過勤務手当、通勤手当、職務手当、裁量労働手当、交替勤務手当、シフト制勤務手当 等
※ 職種等により支給される手当は異なります。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 130日
休日休暇 ・年間休日 130日程度
・完全週休2日制
・祝日
・年間5日の連続休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・リフレッシュ休暇(勤続20年・30年)
・積立有給休暇
・特別休暇(慶弔時等)
・育児休業
・介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

・自己啓発支援制度
・退職金・企業年金制度(退職一時金・確定給付企業年金・確定拠出企業年金)
・従業員持株会制度
・財形貯蓄制度
・社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・借上住宅制度
・福利厚生代行システム
・団体定期保険
・永年勤続表彰
・クラブ活動
・育児・介護による在宅勤務制度
・育児による短時間勤務制度(小学校3年生まで)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 栃木

栃木県大田原市中田原431

勤務時間
  • 8:30~17:10(1日標準労働時間7時間40分)
    ※必要に応じてシフト勤務や交替制勤務がある場合あり

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
人財育成制度 私達の誇りの1つ。それは「人」です。持田製薬(株)は、一人ひとりの個性を磨き、育てていく環境が整っています。キャリアアップのプロセスで、それぞれの職種に合わせた教育プログラムを用意しています。たとえ学生時代、薬学のことを勉強していなかったとしても、基礎知識をしっかり身につけることができるので安心です。また、資格取得を目指す社員のための、支援制度も充実しています。

問合せ先

問合せ先 持田製薬株式会社
人事部 人材開発室

〒160-8515 東京都新宿区四谷1-7
TEL:0120-358-314
FAX:03-3358-7206
e-mail:jsaiyou@mochida.co.jp
URL https://www.mochida.co.jp/recruit/index.html
E-MAIL jsaiyou@mochida.co.jp
交通機関 JR中央線・総武線「四ツ谷駅」 四谷口 徒歩3分
丸の内線「四ツ谷駅」 赤坂口 徒歩4分
南北線「四ツ谷駅」出入口2 徒歩3分

画像からAIがピックアップ

持田製薬(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン持田製薬(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

持田製薬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
持田製薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。