最終更新日:2025/4/2

サンリット工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 精密機器

基本情報

本社
山形県

募集コース

コース名
生産系総合職
工場事務・業務、製造オペレーティング、生産管理、購買、検査・品質管理など生産に関わる。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職

総合職
製造(工場)における
■各種製造・マシンオペレーティング、検査器具等のオペレーティング、その進捗管理、その他の業務事務全般
■在庫や納品に係る管理および対外折衝、生産計画の進捗管理およびデータや資料の作成など

注1)文系学部出身者などの知識・経験のない方には、基本から指導します。
注2)配属先によっては交替勤務(夜勤)となる可能性があります。(原則入社6ケ月以降)
注3)入社後相当期間(1~3年程度)、材料や生産品、生産工程および作業等の理解・習得のため、製造作業に従事します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 内々定

筆記試験は一般常識問題

募集コースの選択方法 面接時に希望を回答いただきます。同時応募可能
内々定までの所要日数 2週間以内
合否結果は書面を郵送いたします。(概ね10日程度で当社より発送)
選考方法 ・一般常識筆記試験
・面接
選考の特徴

人物重視

提出書類 履歴書
成績証明書
卒業見込み証明書(既卒者:卒業を証するもの)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

製造業で働きたいという方
やる気・好奇心・向上心さえあれば、文系理系、大学短大専門学校等問いません。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 生産系総合職 3名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職 大学卒

(月給)205,000円

205,000円

短大

(月給)187,000円

187,000円

専門・専修

(月給)187,000円

187,000円

  • 試用期間あり

6カ月 待遇に変動なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当:上限なし
高速道路利用料補助:通勤距離30キロ以上の場合
昇給 年 1回 4月(2023年実績 4.0%)
賞与 年2回(6月・12月) 3.5カ月分(物価上昇手当の一律3万円加算実績あり)
業績により決算賞与あり(合計月数以外 10年連続支給中)
2024年の決算賞与は0.7ケ月相当
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日(土日)
他会社カレンダーによる
2025年カレンダー GW(10連休)・夏季休暇(9連休)・年末年始休暇(10連休)
法定の休暇取得日数は年間休日に含みません、120日+5日の125日が年間の休みです。
待遇・福利厚生・社内制度

雇用・労災・健康・厚生年金等の各種保険
財形
退職金制度あり(勤続2年以上)
インフルエンザ予防接種補助(社内集団接種あり)
作業衣貸与
クラブ活費補助、工場毎忘年会費等補助、全社ビヤパーティーなど

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

通勤用自車内のみ喫煙可
喫煙者には産業医による個別指導、禁煙外来受診指導

勤務地
  • 山形

勤務時間
  • 8:20~17:20
    実働8時間/1日

    勤務工場・業務により交替勤務あり、2交替(試用期間6カ月経過後から)
    交替勤務は1週間ごとに日勤、翌週一週間夜勤と言うサイクル
    交替勤務でも土日は休みです。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
成長の励み 公的な資格は本より、工場毎に社内資格基準が設けられ、部門長、部門品質責任者等の認証により社内資格台帳に名前が記され、工場掲示板の部門資格者一覧に名前が公示されます。
自身の努力成長は資格として認められ、手当に反映されます。 それは次なる成長のへ励みとなります。

問合せ先

問合せ先 〒993-0033
山形県長井市今泉1371番地
サンリット工業株式会社
総務部総務課 担当:五十嵐

電話0238-88-9221
URL https://sunlit-ind.co.jp/
E-MAIL osamu-igarashi@sunlit-ind.co.jp
交通機関 米坂線およびフラワー長井線 今泉駅より徒歩8分

画像からAIがピックアップ

サンリット工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサンリット工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サンリット工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
サンリット工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ