最終更新日:2025/3/21

(株)しばた工芸

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • 広告

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
看板の文字一つ一つにLEDを配線します。素材をサインへ加工し、イメージをカタチにする「職人」の仕事です。鉄骨の溶接や、大型サインを組立てる作業なども担当します。
PHOTO
実際に現場へサインを取り付けます。工事部は地面に穴を掘る日もあれば、高所作業車で地上20mの高さにいる日もある、ワクワクすることがしたい人におすすめの仕事です。

募集コース

コース名
◎ものづくりを仕事に!◎サインの製作・現場取付け【技術職】
技術職の仕事は、さまざまな材料や技術を用いてサインをカタチにするまさに「職人」。自分の手で仕上げたサインが、まちの賑わいを創り出します。ものづくりが好き、人の目を惹くものを作りたい方にぴったりです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術職【板金加工/機械オペレーター】

・チャンネル文字(看板に使用する文字の形)の製作
・看板やチャンネル文字の材料となる鉄板の加工
・レーザー加工機(鉄骨、板金を切断する機械)やベンダー(鉄骨、板金を曲げる機会)の操作
※業務変更の範囲:会社内でのすべての業務

配属職種2 技術職【鉄骨溶接】

・看板の骨組みとなる鉄骨の切断や溶接、組立て
・大型看板のカッティングシート貼り
※業務変更の範囲:会社内でのすべての業務

配属職種3 技術職【塗装】

・看板の下処理、塗料の選定
・塗料の吹き付け、仕上げ
※業務変更の範囲:会社内でのすべての業務

配属職種4 技術職【現場施工】

・施工現場での看板の取付け
・工場内での看板サイン製作(カッティングシート貼り、LED配線、組立等)
※業務変更の範囲:会社内でのすべての業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

適性検査:パーソナリティ診断。WEBまたはペーパーテストで受検。

募集コースの選択方法 履歴書に希望の部署を記入ください。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 会社説明会&工場見学、一次選考(適性検査・筆記試験、面接)、二次選考
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※募集対象は2026年卒業予定の方、または卒業後3年以内の方
※普通自動車免許(MT尚良)をお持ちの方(施工現場へ車で移動する必要があるため)

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

・職種別採用
・鹿沼事業所へ配属のため、転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学

(月給)225,000円

225,000円

短大

(月給)215,000円

215,000円

高専

(月給)215,000円

215,000円

専門学校

(月給)205,000円

205,000円

※2026年予定額
※既卒者は最終学歴により、上記と同額程度を支給(ご相談の上決定)

  • 試用期間あり

3ヶ月(労働条件に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(下限5,000円、通勤距離に応じて会社規定の金額を支給)、家族手当、休日出勤手当、残業手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(8月、12月)
年間休日数 105日
休日休暇 第1・2・4・5土曜日、日曜日、祝日、
年末年始、夏期休暇、有給休暇10日(内、指定有給5日間。入社後半年経過後から付与)
※9、10、11、2、3月の第1土曜日は出勤日
※会社カレンダーによる
待遇・福利厚生・社内制度

雇用、労災、健康、厚生、財形

  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 栃木

勤務時間
  • 8:00~17:30
    実働8時間/1日

    休憩時間90分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒322-0026
栃木県鹿沼市茂呂81-1
株式会社しばた工芸 総務部 採用担当・石井
TEL.0289-74-7100
MAIL.saiyou@s-sign.jp
URL https://s-sign.jp/recruit/
E-MAIL saiyou@s-sign.jp
交通機関 JR日光線・鹿沼駅から車15分
鹿沼ICより車5分

画像からAIがピックアップ

(株)しばた工芸

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)しばた工芸の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)しばた工芸と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)しばた工芸を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ