最終更新日:2025/4/25

(株)大嶌屋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 通販・ネット販売
  • 食品
  • 農林・水産
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
熊本県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系

人と人との心の繋がりを大切に!社員生産者一体となって日々成長

  • 中島 幹太
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 熊本学園大学
  • 商学部商学科
  • カスタマーセンター
  • 入電対応・旬の果物のお知らせ

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • マスコミ(放送・新聞)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名カスタマーセンター

  • 勤務地熊本県

  • 仕事内容入電対応・旬の果物のお知らせ

現在の仕事内容

私はカスタマーセンターに所属しお客様からの電話対応や、普段から大嶌屋をご利用いただいているお客様に大嶌屋自慢の青果物や馬刺し等をご案内する電話営業を行っています。


今の仕事のやりがい

カスタマーセンターにおける私のやりがいは、お客様から「中島さんから買いたい!」というお声をいただく瞬間です。大嶌屋では青果物や馬刺しをはじめとする多くの食品を取り扱っています。そうした食品の美味しさや生産者の皆様の想いを私自身の言葉で、お客様に寄り添ってご案内した時に、「中島さんを信用して、あなたから買いたい。」というありがたいお言葉をいただける機会があります。大嶌屋のカスタマーセンターでは、人と人の心の繋がりを大切にしています。だからこそ、そうしたお客様のお声はやりがいに繋がります。


この会社に決めた理由

3つあります。1つ目は、選考時から経営理念にもある「ご縁」を大切にしている社員が多いと感じたからです。2つ目は、想いや言葉を大切に発信活動に取り組んでいた学生時代の経験を活かすことができるのではないかと感じたからです。大嶌屋では食品の美味しさとあわせて生産者の想いもお客様にお届けする仕組みができています。そうした仕組みにマッチすると感じました。3つ目は、社内見学や座談会を通じて、社員の人柄の温かさと仕事に対する熱さを感じたからです。この環境なら安心して業務に臨めると感じましたし、今もその気持ちは変わりません。


当面の目標

2つあります。1つ目は、カスタマーセンターの目標を達成するために、目の前のお客様一人一人とのご縁を大切にするということです。理由は、その先に売上成績といった数字としての結果がついてくると感じてるからです。2つ目は、挑戦できる機会を逃さないということです。2024年度で入社2年目になります。1年目に習得した経験や知識を発揮し、カスタマーセンターで重要な役割を任せていただける存在になりたいと考えています。また、電話業務にとどまらず幅広く活躍できるよう、挑戦する機会をいただいた時には誠実に臨みたいと考えています。


将来の夢

先述の通り、電話業務にとどまらず幅広く活躍したいという夢があります。具体的には広報活動や人材の育成等、様々あります。大嶌屋では社長をはじめ、夢を聞いて応援してくれる風潮があります。だからこそ年齢や年数を気にすることなく、挑戦していきたいですし夢を夢のままで終わらせないようにしたいと考えています。ぜひ一緒に夢を追いかけましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大嶌屋の先輩情報