最終更新日:2025/3/27

(株)名古屋医理科商会

  • 正社員

業種

  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO

医療現場とメーカーとの橋渡し役としても動いています

  • 岩堀 翔太
  • 2016年入社/8年目
  • 35歳
  • 中央大学
  • 中京大学 情報理工学部 情報知能学科
  • 営業部 営業3課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 営業3課

名古屋医理科商会を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

ルート営業の中で、お客様とコミュケーションを取り、様々な依頼などに対応して信頼関係を築き、1つ1つの仕事をコツコツとやり遂げていくことにより成果を得られることができる所や、休日が土日祝となっており、ワークライフバランスに関しても良いと思ったため。










現在の仕事について教えてください。

得意先(市民病院や耳鼻科、消防署等)への商品納品・提案、導入機器の修理対応やその他の依頼(見積依頼等)への対応をしている。また、各メーカーからの案内を連絡するなど、医療現場とメーカーとの橋渡し役としても動いている。










仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

信頼関係を築き上げていくことで色々な案件の話を振っていただけることや対応した事に対して感謝をしてもらえること、提案商品が採用されることにやりがいを感じる。入社2年目で初めて担当を持った時は、知識もほとんどなく言われた内容が分からないことばかりで苦労したが、上司やメーカーの方に聞くなど周囲の方々のサポートもあり、少しずつ慣れていき乗り越えられることができた。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

コミュニケーション能力(話の伝え方、相手の会話の意図を読み取るなど)や多くの知識を高めて、各得意先に対して最善の行動を取れるようにし、お客様の役に立ち、会社の売上にも貢献する。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

仕事に対して、何を重要事項にして働きたいかをはっきりとさせて、職種・業種にこだわらず、様々な企業をみてみると良いと思います。弊社での営業は、日々得意先をこまめに訪問し、商品の提案をするだけでなく、納品やご用聞き等で信頼関係を築きあげていき、様々な案件をいただいいていくことが大切です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)名古屋医理科商会の先輩情報