予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客様の求めるスペックをカタチにしていく仕事です。主に食品充填機の開発設計、必要な部品の設計、外注先への部品製造依頼などを担当します。入社後1年間は、現場で製品の知識を学ぶために組み立て実習からスタート。製造部門の人とコミュニケーションを深めながら、2年目から本配属先でOJTを実施していきます。牛乳パックやデザート、海外向け製品など、製品ジャンル別に分かれ、各部門のスペシャリストをめざします。
食品充填機をスペック通りに動かすためのハード設計およびソフト設計、タッチパネルの開発などを行います。入社後1年間は、現場で製品の知識を学ぶために組み立て実習からスタート。製造部門の人とコミュニケーションを深めながら、2年目から本配属先でOJTを実施していきます。牛乳パックやデザート、海外向け製品など、製品ジャンル別に分かれ、各部門のスペシャリストをめざします。
一つひとつの図面と向き合いながら、外注先からあがってきた部品を組み立ててカタチにします。チームで充填機を組み立て、将来的には班長としてチームを率いる役割を担当。さらに取引先の窓口となり、修理やトラブル対応を行います。全国出張はもとより、時には海外出張もあります。
自社ブランド「さとの雪」の豆腐や、添加物を使わない「安心できるおいしさ」にこだわったオリジナル大豆加工食品の製造、設備メンテナンスなどを担当します。食品製造オペレーターとして基礎知識を身につけた後は、製造部門のマネジメントのほか、品質管理や商品開発など、本人の希望や適性に応じたキャリアパスを支援します。
機械事業・包装資材事業・食品事業それぞれに分かれて営業活動を行います。海外市場に向けて営業していく国際営業職をめざすことも可能です。まずは社内で先輩のアシスタントとして、バックオフィスの仕事をしながら営業業務を覚えていきます。慣れてきたら徐々に担当を受け持ち、国内営業として活躍。海外営業をお任せすることもあります。
会社説明会
WEBにて実施
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
機械技術系は機械系及び電気系の学部専攻の学生が対象です。営業職・食品製造オペレーター職は文理不問で募集しております。
(2024年04月実績)
高専・短大卒
(月給)193,470円
193,470円
0円
大卒
(月給)207,170円
207,170円
大卒(都市手当込み:東京・大阪勤務
(月給)229,170円
22,000円
大学院卒
(月給)218,130円
218,130円
大学院卒(都市手当込み:東京・大阪勤務)
(月給)240,130円
試用期間3カ月(試用期間中の待遇・条件の変更はありません。)
各種社会保険完備、確定拠出年金制度、企業年金制度、団体保険制度、慶弔金制度、社員表彰制度、各種サークル活動、語学教室、リフレッシュ休暇制度、育児・介護休業制度 ほか
8:15~17:00 実労働8時間(休憩45分)9:00~17:30(東京・大阪) 実労働7時間30分(休憩1時間)