最終更新日:2025/4/10

プローバグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アミューズメント
  • レジャーサービス
  • フィットネスクラブ
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
広島県
資本金(プローバHD)
1,000万円
売上高(グループ連結)
365億2,000万円 *2024年8月期
従業員(グループ連結)
1,144名 *2024年8月時点
募集人数
1~5名

挑戦を重ねて豊かな未来を生み出す。私たちは『日本一“成長を楽しめる”会社』を目指しています。

さて、私たちは何の会社でしょうか。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

正解は…
"人々の生活を豊かにする"会社です!


事業展開は多彩●100年企業を目指して、広がり続けます●ゲーム・パチンコ、ヘルスケア、ベーカリー●

(株)プローバホールディングス(プローバグループ)は
『さまざまな世代に「笑顔」と「楽しさ」を届ける。』それが事業領域の根幹です。
“アミューズメント”  “ウェルネス” “フード” ”リゾート” ”ライフスタイル”という軸を中心に
新規事業展開中!

あなたも私たちと一緒に終わりなき『挑戦』をはじめませんか。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    ★人々の生活を豊かにします★お客様はもちろん、働く従業員のためにも事業拡大に取り組んでいます。

  • 職場環境

    ★個性を大事に誰でも挑戦出来る環境を★私たちは「日本一“成長を楽しめる会社”」を目指しています。

  • 社内交流

    ★TSUDOI(ツドイ)★グループ横断的に同じ趣味や目的で自由に集まり交流を楽しむ社風が自慢です!

会社紹介記事

PHOTO
プローバホールディングスの『プローバ』は、イタリア語で【挑戦】を意味しています!
PHOTO
社員を財産と考え、社員の自己実現(夢を叶えること)と安心(福利厚生の充実)に力を入れています。仕事とプライベートの両立を健やかに行える健康経営を推進しています。

豊かな未来に向けて、私たちは挑戦しつづけます。

PHOTO

これまで企業として培ったノウハウを駆使し、遊び・学び・健康・安心という軸を中心に新規事業展開中!あなたも私たちと終わりなき『挑戦』をはじめませんか

プローバグループがこれまで大切にしてきたこと、それは企業理念である 「地域社会、お客様、従業員の満足の追求」です。

私たちは、60年以上にわたり培ってきたノウハウをもとに、広島を中心として様々な地域の皆さまにサービスを提供してまいりました。

グループ名である「プローバ」は、イタリア語で「挑戦」という意味を持ちます。変化の大きいこの時代に変わらず理念を追求し挑戦し続けてきた中で、「未来に向けて我々がどうありたいのか」これを考えた時に、私たちはグループの存在意義であるパーパスを定義しました。

「人々の生活を豊かにします」

事業を展開する思いはここにあります。フィールドはそれぞれ違っていても、提供する商品、サービスを通じて、お客様はもちろんのこと、地域社会、従業員、私たちが携わるすべてのステークホルダーの皆さまの生活を豊かにする、こうした思いで、グループ一丸となって邁進してまいります。

皆さんもプローバグループの一員となり、様々なことに挑戦してみませんか?

(株)プローバホールディングス
代表取締役CEO 平本 直樹

会社データ

プロフィール

【人々の生活を豊かにできる様々なサービスを】
お客様一人ひとりのことを思う気持ちを大切にし、日常のあらゆるシーンでお役立ち、貢献できる存在を目指しています。生活をより快適で便利にするために、多岐にわたるサービスを提供し、皆様の暮らしを支えられるよう展開し続けています。

【“挑戦”が日常に楽しさと感動を作っていく】
私たちは地域社会・お客様だけではなく、ここで働く仲間(従業員)にも、「挑戦・成長による楽しさ、豊かさ」を感じてもらえるよう、働く環境づくりに努めています。
それぞれが輝ける場所で新しい事業への挑戦の機会も。

プローバグループは従業員一人ひとりの挑戦を全力で応援します。
だって「プローバ」はイタリア語で挑戦だから。
私たちは挑戦がもたらす偉大なパワーを知っています。

事業内容
●パチンコ事業
「遊びは生活のビタミン」…設立から60年を超えた歴史の中で、変わらずに大切にしてきたのは「おもてなし」の心。お客様の声を聞き、心情を察し、自ら考え、自分達で生み出していく「現場力」が、脈々と続く新しいチャレンジへとつながっています。お客様や地域の皆様にとって、これからも大切な場や存在でありたいと考えています。

●ゲーム・ボウリング事業
家族や友人、仕事の仲間と、同じ時間を過ごし、楽しさを共有できる場…それは生活に潤いをもたらします。プローバグループのアミューズメント事業は変遷を繰り返し、時代のニーズに応じて様々に形を変えながら、絶え間なく、皆様に「楽しさ」を共有する空間づくりを目指してきました。
核家族化や、地域の繋がりの希薄化など、コミュニケーションをめぐる課題が叫ばれる中、私たちは家族三世代が集まり、楽しめる空間づくり、そして楽しんでいただける「おもてなし」を追求することで、地域への貢献を目指しています。

●ウェルネス事業(フィットネス)
自分好みにカスタマイズできる自分好みのフィットネスジムを経営。
現代のライフスタイルや、お客様一人ひとりの年齢や性別、職業や趣味、目的や目標、好みや相性などあらゆる状況や場面に応じて形を変え、関わり方を変え、一人ひとりの人生に寄り添う。
そんな柔軟性を持った新しいサービスを届けていきたいと考えています。

●保険代理店事業
お客様への保険商品の提案・提供だけでなく、社内の福利厚生の一環として、保険の充実を図ります。万が一の事態に備えておくことで、安心して毎日を過ごせるようサポートいたします。

●ベジモ事業(農福連携事業)
“ベジモ”は「ベジタブルをもっと!」から生まれた言葉です。ベジモでは、農薬や化学肥料を一切使わず自然に育てています。“野菜のおいしさに自然と笑顔がこぼれる” ベジモの野菜にはその「チカラ」がある!と、私たちは信じています。

●ベーカリー・飲食・フランチャイズ事業
私達が心を込めて作るパンが、一人でも多くのお客様の「心の満足」に繋がることを願っています。
ベーカリーだけに留まらず、洋菓子・和菓子を扱う『シャトレーゼ』もオープンしました!
私達は日々このような想いを心の軸においてベーカリー・飲食・フランチャイズ事業を展開しています。

PHOTO

パチンコホール、ゲームセンター等「遊び」を中心とした総合アミューズメント事業の他、ウェルネスそしてベーカリー・飲食店など様々な事業に挑戦しています!

本社郵便番号 731-0141
本社所在地 広島県広島市安佐南区相田一丁目1番33号3階
本社電話番号 082-870-3184
創業 1953年10月
設立 1963年10月
資本金(プローバHD) 1,000万円
従業員(グループ連結) 1,144名
*2024年8月時点
売上高(グループ連結) 365億2,000万円
*2024年8月期
店舗所在地 広島を中心に、島根、山口、鳥取、岡山、兵庫、香川、福岡、東京、神奈川、北海道
店舗数 プローバグループ全体 :75拠点

≪パチンコホール 15店舗≫

≪ゲームセンター・ボウリング場 22店舗≫

≪フィットネスジム 13店舗≫

≪ベーカリー・飲食店 17店舗≫

≪保険代理店 1店舗≫

≪ベネトレ(サウナ・ワーキングスペース・フィットネスジム) 1店舗≫

≪リゾート:Moiそらやま・Pensione UNO≫
代表者 代表取締役CEO 平本 直樹

広島県出身。広島城北高等学校、関東学院大学 経済学部卒業。
その後、サービスの原点を学ぶため ロチェスター工科大学ホスピタリティマネジメントへ進む。
修士課程修了後、ヒルトンホテルにてホテルマン経験を積んだのち、
プローバグループへ入社。
パーパス・企業理念 『人々の生活を豊かにします』

人々のあらゆる生活の中に入り込み、様々なお役立ちをすることによって、生活を豊かにする存在となりたい。これが時代と社会の変化に適応しながら、これからも挑戦を積み重ねる私たちのパーパス(存在意義)です。

《企業理念》
『CCES』

94年12月プローバグループはコーポレート・アイデンティティー(CI)導入。
今後進むべき道を全社に浸透させました。
その方向を理解するものとして、最も端的な言葉がCCES。
「地域社会」「お客様」「従業員」この3つのベクトルに完全な満足(Satisfaction)を提供しよう、
という意味が込められています。
お客様満足とは頻繁に使われる言葉ですが、弊社の場合それだけでは十分ではないと考え、
地域社会および従業員という視点を加えました。
この基本理念は、プローバグループの事業展開に 様々な形で表れています。
主要取引銀行 広島銀行、山陰合同銀行、もみじ銀行、呉信用金庫、広島市信用組合、
三井住友銀行、広島信用金庫、日本海信用金庫
グループ会社 ・(株)プローバホールディングス
・(株)プローバ
・(株)プロバックス
・(株)GROW UP
・(株)プローバウェルネス
・(株)P2M
・(株)UBX JAPAN
・(株)プローバベジモ
・(株)ペンシオーネ
募集会社一覧 ・(株)プローバホールディングス
・(株)プローバ
・(株)プロバックス
・(株)プローバウェルネス

各事業会社の概要は以下のURLから
当社HPにてご参照ください。
https://www.provanet.co.jp/company/index.html
募集会社1 (株)プローバ
事業内容 パチンコホール経営、EC販売事業
資本金 3,000万円
売上高 303億2千7百万円(2024年8月期)
従業員数 395名(2024年8月時点)
所在地 広島県広島市安佐南区相田一丁目1番33号
店舗数 15店舗
募集会社2 (株)プロバックス
事業内容 ゲームセンター、ボウリング場の経営
資本金 1,000万円
売上高 34億4千3百万円(2024年8月期)
従業員数 256名(2024年8月時点)
所在地 広島県広島市安佐南区相田一丁目1番33号
店舗数 22店舗
募集会社3 (株)プローバウェルネス
事業内容 フィットネスクラブの経営、介護機器及び介護支援機器のレンタル及びリース
資本金 1,000万円
売上高 4億7百万円(2024年8月期)
従業員数 57名(2024年8月時点)
所在地 広島県広島市安佐南区相田一丁目1番33号
店舗数 6店舗
募集会社4 (株)プローバホールディングス
本社情報
731-0141
広島県広島市安佐南区相田一丁目1番33号 3階
電話番号: 082-831-2608
資本金:1,000万円
従業員数:142名
売上高(+決算年月):365億2,000万円(グループ連結)
事業内容:グループ会社の持株会社として、グループの経営管理および付帯する事業
設立:1976年12月
沿革
  • 1953年10月
    • 創業
      初代代表者 平本芳雄が広島県呉市中通に遊技場「光会館」を開店
  • 1963年10月
    • 設立
      『(株)光デパート(現・(株)プローバ)』を設立
      旧本社地にニューヒカリビルを建設
  • 1970年11月
    • (株)光デパートから『(株)ニューヒカリ』に社名変更
      ニューヒカリビルでパチンコ「ニューヒカリ呉店(現・プローバ呉店)」を開店
      ※パチンコホール、ビリヤード、卓球場、ゲームコーナーを開始
  • 1973年10月
    • 『(株)ヒカリエンタープライゼス(現・(株)プロバックス)』を設立
      広島市新天地にゲームセンター「ブラックジャック広島店」を開店
      ※アミューズメント経営の分離独立を図るとともに、
      パチンコホールのチェーン展開にも着手
  • 1976年12月
    • 『(株)ジョイ(現・(株)プローバホールディングス)』を設立
      ※関東・東海地区でのパチンコ事業展開
  • 1994年12月
    • CIを導入し、ヒカリグループからプローバグループへ
      (株)ニューヒカリから『(株)プローバ』に社名変更
      (株)ヒカリエンタープライゼスから『(株)プロバックス』に社名変更
      (株)ジョイから『(株)プローバジョイ』に社名変更
  • 1996年7月
    • 広島市安佐南区緑井に総合アミューズメント施設「フィエラ・ディ・プローバ」をオープン
      ※パチンコ、ボウリング場、ゲームセンター、イタリアンレストラン、カラオケなどの複合店
  • 2008年10月
    • 関東・東海地区のパチンコ事業を、
      (株)プローバジョイから(株)プローバに移管
  • 2012年11月
    • 11月 呉市から広島市安佐南区にプローバグループの本社を移転
      12月 新規事業の介護福祉支援事業を開始
  • 2014年9月
    • ホールディングス化に伴い、
      (株)プローバジョイを『(株)プローバホールディングス』に社名変更
      保険代理店(ほけんのプローバ)事業を開始
  • 2015年9月
    • (株)中央商事と経営統合 『(株)プローバ島根』を設立
  • 2016年12月
    • (有)洪商事から事業承継により、2店舗が仲間入り!
  • 2017年
    • 7月
      創業の地、呉にてプローバ呉店を建て替え再オープン!
      9月
      県内企業よりパチンコ店3店舗を吸収分割により承継
      新規事業「ベジモ事業」がスタート
      10月
      『LABO LA TRIO(ラボラトリオ)』新規オープン
      北海道ニセコ町で『(株)ペンシオーネ』(合弁会社)を設立
  • 2018年
    • 12月
      ペンション事業の「pensione uno」を北海道ニセコ町にオープン!
  • 2019年
    • 4月
      1000円から始められるフィットネスで健康づくりへの第一歩を。
      『フィットネスジムVace1大町店』オープン
      就労継続支援B型の福祉施設『ベジモファームBひろしま』を開設
      9月
      『(株)プローバウェルネス』『(株)P2M』を設立
  • 2020年
    • 8月
      広島市安佐北区に「fitness gym Vace1高陽店」をオープン
      9月
      広島市安佐南区に「シャトレーゼ広島高取店」オープン
  • 2021年
    • 8月
      「fitness gym Vace1_24h府中店」
      「fitness gym Vace1_24h祇園店 forWomen」オープン
      9月
      (株)プローバと(株)プローバ島根を合併
      (株)プローバホールディングスで共同代表を任命し、代表取締役を2名体制へ
      広島市中区「fitness gym Vace1_24h舟入店」オープン
  • 2022年
    • 2月
      兵庫県豊岡市に「シャトレーゼ豊岡店」オープン
      6月
      岡山市に「シャトレーゼ西大寺店」オープン
      10月
      地位承継により東京都目黒区の「OZ bread自由が丘店」運営開始
  • 2022年12月
    • 『(株)UBX JAPAN』を設立
      合弁会社の「(株)プローバベジモ」を子会社化
  • 2023年
    • (株)プローバホールディングス、(株)プローバウェルネスが「健康経営優良法人2023」として認定
  • 2023年
    • 1月
      『UBX BOXING+STRENGTH』の日本国内におけるマスターフランチャイジー権を取得
      2月
      島根県益田市に「シャトレーゼ益田店」オープン
      3月
      広島市安佐南区に「ピノッキースパティオ緑井店」オープン
      東広島市三永に就労継続支援B型の福祉施設「ベジモファームBさいじょう」を開設
  •  
    • 5月
      鳥取県鳥取市に「鳥取ファームグランピング Moi そらやま」オープン
      8月
      東京都に「UBX 神楽坂」「UBX 小伝馬町」「UBX 大森」を3店舗同時オープン
      9月
      パーパス「人々の生活を豊かにします」を制定
  • 2024年
    • 2月
      鳥取県倉吉市に「シャトレーゼ倉吉店」オープン
      3月
      香川県丸亀市に「ピノッキースパティオ丸亀店」オープン
      6月
      広島市安佐南区に「麺屋 六日屋」オープン
  •  
    • 8月
      広島市中区に、サウナ・書斎ラウンジ・フィットネスの複合施設「ベネトレ広島店」オープン
      東京都江戸川区に「UBX 西葛西」、神奈川県横浜市に「UBX センター北」を2店舗同時オープン
      広島県廿日市市に就労継続支援B型の福祉施設「ベジモファームBはつかいち」を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.6%
      (47名中5名)
    • 2024年度

    (役員のみ) 7.1% 14名中1名 (管理職のみ)12.1% 33名中4名 ※管理職は 課長職(執行役員含む)以上 役員未満

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修
入社後、3か月~半年間の手厚い研修制度があります(その時によって期間は多少前後する可能性があります)

●キャリアデザイン研修
入社後も定期的に『やりたいことやありたい姿、目標』などを描く研修があります。
『やりたいことがあるからOK、ないのはNG』というわけではなく、
自分のキャリア(アップ)を考える機会を持つことが大事であると考えています。

●ビジネス基礎研修
自分のキャリアプランに沿って、必要な知識やスキルを身に付ける仕組みとなっています。
学びたいことやインプットの速度は人それぞれですから、個人の想いや意欲を尊重します。
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要となる資格取得のための啓発、
またスキル・知識習得にかかる費用は会社が補助します。
(補助率は50%~100%)
※各社共通
メンター制度 制度なし
制度としてはありませんが、各所属先に指導担当社員がおり、業務習得に向けた指導や月々の面談を実施しています。
また、最低でも年に3回以上、人事との面談があります。
※各社共通
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【キャリア面談】
・社内外問わず、相談窓口を多数設けています。
(社内にもキャリアコンサルタントが2名在籍しています)
※各社共通
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
島根大学、広島国際大学
<大学>
大阪教育大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、尾道市立大学、鹿児島大学、九州共立大学、近畿大学、県立広島大学、駒澤大学、島根大学、下関市立大学、長崎県立大学、西日本工業大学、日本大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島市立大学、兵庫県立大学、広島女学院大学、明治大学、安田女子大学、山口大学
<短大・高専・専門学校>
京都芸術デザイン専門学校、比治山大学短期大学部、広島商船高等専門学校、安田女子短期大学

採用実績(人数) 年度    採用者数 離職者数
-----------------------------------------
2024年度   4名   1名
2023年度   2名   0名
2022年度   5名   1名

(2024年10月時点)
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系)
主な募集職種 営業系 販売系 専門系 事務系
主な勤務地 広島、島根、山口、岡山、鳥取、福岡
積極採用対象 大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 1 1 2
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

仕事とプライベートの両立
M.T
2020年入社
27歳
広島経済大学
ロッソプローバ
ホール勤務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231898/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

プローバグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンプローバグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

プローバグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. プローバグループの会社概要