予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術部 技術一課
勤務地兵庫県
ログインするとご覧いただけます。
子供を保育園へ送ってから会社へ到着。時短勤務中なので9時開始の6時間勤務中です。
前日のやり残し作業やメールチェック。チェックしつつTODOリストに優先度を付けて追加して、高いものから片付けていきます。
割り込み作業。先日手配した部品の中に長納期のものがあったとの連絡を受け、急遽代品の選定。寸法や性能、入手性など比べながら部品をあちこち検索して探します。
お昼休み。ご飯後は創立75周年記念でいただいたipadで絵を描いています。
会議。客先とteamsでリモートのときもあれば、社内の人間だけで会議室に集まる場合もあります。
退勤。時短勤務の就業開始・終了時間は何通りかの中から選べるようになっています。勤務時間も5/6/7時間のうちから選べるようになりました。
大手電機メーカー様からの受託製造にて、機構設計を担当しています。2D、3DCADを用いての構造設計や図面作成、熱や強度計算、部品手配などが主な業務内容です。1日ずっと机とにらめっこの日もあれば、お客様との打ち合わせ、完成した製品の試験などで座っている時間の方が少ない日もあります。最近、弊社でも3Dプリンターを導入しましたが、社内に操作できる人間がまだ少ないため3Dモデリングから出力までの代行なども行っています。
昔からモノの構造を調べたり、手先を動かしてモノを工夫して作り上げる事が好きだったため、1から製品を作り上げていくこの仕事に楽しさを感じています。自分の関わった製品が、世間の多くの人の目につく分かりやすい所にあるわけではありませんが、新幹線に乗った際に「私の設計した製品が見えないけれど使われているのよ」と夫に自慢したりもしています。趣味でやっている電化製品の修理や、PCの自作で得た知識を仕事に活かしたり、またその逆もあり、勉強になる毎日です。
自分に合った会社探しはとても大変だと思いますが、できるだけ多くの会社を見て見聞を深めて欲しいです。現役の間は人生の3分の1の時間を労働に費やすことになります。休日等を差し引いて年間200日が仕事とすると、定年まで36年と考えて7200日、約20年分の労働時間があります。なんとなくで就職し、人生の大半の時間をただつまらないものにしてしまうのはとても勿体ない事だと思いますので、自分が納得して毎日元気に仕事のできる環境の会社を見つけて下さい。楽しく仕事がしたくて、色々な事に熱意をもって挑戦したい方はニッシンに向いているのかなと個人的に思います。ぜひ私達と一緒にお仕事しましょう!