予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名商品開発部 商品開発課 営業グループ
勤務地兵庫県
出勤したらまずメールとSlack(LINEのようなもの)の確認をして、その日の大まかな作業スケジュールを立てます。
朝礼でその日の予定と出荷の確認、打ち合わせや見積チェック等の依頼をします。
メールの返信をします。技術的な質問も多いので開発課や品証部の方に内容を聞きに行ったり、実際に製品を見ながら返信を考えます。お客様に伝える情報なので正確に理解する必要があり、まだまだ覚えることばかりで正直すごく難しいですが、製品について知れるのでとても楽しいです。
お昼休み
見積作成をします。私が担当しているほとんどが販売見積と修理見積です。金額を決める作業もあるので、何度も確認して集中力のいる作業です。お客様に伝わりやすい書き方を意識して作成します。
梱包作業を行います。お客様に納品する製品は自分たちで梱包するため、注文された製品とあっているか、送り先等のチェックを行い、間違いがないか最終確認して出荷します。段ボール10箱分くらいあることもあるので、その時はメンバー総動員です(笑)
終礼を行い、連絡事項や案件の進捗状況を報告して退勤します。
私は現在マイクロ波コンポーネントの販売、修理対応の業務を行っています。お客様への挨拶や納期調整、価格交渉のほかに、納品時には品質保証部の方と据え付けのお手伝いをすることもあります。また、製品を販売した後には、メンテナンスや修理が必要になります。お客様から不具合の連絡を受け、修理見積を作成し、お客様にお返しするまでを行います。
自社製品を取り扱っているため、設計や改造、価格設定等モノづくりの過程を直に見ることができます。製品について学ぶ際にも、実際に手に取り機能や根拠を知ることができ、社内の方も優しく丁寧に教えてくだるので、日々分からなかったことが分かるようになる感覚が味わえてワクワクします。営業は会社の顔としてお客様に正しく分かりやすく仕様を説明する必要があるので、プレッシャーを感じることもあります。製品知識を覚えるだけでも慣れない単語ばかりで毎日が挑戦ですが、これまでマイクロ波について何も知らなかった自分が、ニッシンに入社したことで日本のモノづくりに少しでも携われていることにとても喜びを感じます。
たくさんチャレンジしてください。内容は何でも大丈夫です。失敗しても大丈夫です。就活中は壁にぶつかることや落ち込むこともいっぱいあるかもしれません。そんな時はたっぷり時間を使って悩んでください。なぜなぜ分析をしてみてください。自分と向き合う時間を確保して、軸をみつけてほしいなと思います。就活が終わって社会人になってからもいろんな悩みが…(笑)そんな時に沢山悩んだ過去の自分がアドレスをくれます。そして、自分が何をしてる時楽しいのか、テンションが上がるのか研究しまくって疲れた自分にご褒美をあげれるようにしてください!