最終更新日:2025/4/15

(株)岡山建設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 建材・エクステリア
  • 住宅

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

入札に関する知識を深め、会社の利益に貢献するやりがい

  • S.I
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 京都橘大学
  • 現代ビジネス学部 都市環境デザイン学科卒
  • 工事部
  • 公共工事の入札に関する書類作成など。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 仕事内容公共工事の入札に関する書類作成など。

岡山建設の入社理由を教えてください。

私の家系は祖父をはじめ建設業に従事する親族が多く、いわば「建設系の一族」です。自然と私も建設業興味を持つようになり、大学では建築・インテリアコースを専攻しました。就職活動では「地元の滋賀で働ける会社」を軸に探し、岡山建設に出会いました。施工管理に加え、図面作成や3Dパース作成など、やってみたい仕事だったこともありますが、一番は社長の「従業員を幸せにしたい」という思いに魅かれたことが決め手です。


現在どんな仕事をしていますか。

入社1年目に先輩の下で現場を経験した後、2年目からは現場の施工管理に加えて、公共工事の入札に関する書類作成や見積額を出すための積算業務、建設現場の安全対策に欠かせない安全書類の作成などを行っています。特に積算業務は覚えることが非常に多く大変でしたが、直属の上司である部長に一から丁寧に教えていただき、1つひとつ自分のものにしていきました。


お仕事のやりがいを教えてください。

公共工事は工期が長いのはもちろん、請負金額も大きいため、当社にとって大きな利益になります。積算は時間もかかりますし,落札するのは簡単ではありませんが、それだけに落札できた時は、「会社に貢献できた」という実感が込み上げてきて嬉しくなります。昨年度は会社として取りたかった工事を落札することができました。決定した時は社長からも「よくやったね」と大いに褒めていただきました。賞与にもしっかり反映されました。


今後の目標は何ですか。

1級施工管理技士の資格取得です。積算業務や入札書類作成にあたり専門的な知識は欠かせないので、知識を深めるための勉強と、それが身に付いたかを計るためにチャレンジします。もちろん資格取得における会社のサポートも充実しています。実地試験では施工に関する経験記述があるのですが、専務からびっしりと添削いただくほか、学科試験の内容についても色々と教えてもらっています。1回目の受験にかかる費用は全額会社から出て、合格後は資格手当が付く点も魅力で、資格取得に対するモチベーションが上がります。


学生の皆さんにメッセージをお願いします。

就職活動では、できるだけ沢山の会社を知ることが大切だと思います。現在はコロナ禍も一段落し、色んな企業で対面の企業説明会やインターンシップが開催されていますので、ぜひ参加してみてください! また疑問に感じたことはそのままにせず、すぐに質問するなど、その場で解消することが肝心です。さまざまな企業を検討したうえで、当社を選んでいただけたらこれほど嬉しいことはありません。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)岡山建設の先輩情報