予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造部 丸線グループ
勤務地福井県
仕事内容製造チームで、伸線加工の工程を担当しています。
大学の工学部で機械を学んでいたため、そこで得た知識やスキルを仕事のなかで活かしたいと、就職活動ではメーカーに絞って企業を研究していました。当社について初めて知ったのは、就職情報サイトを検索していたときです。『私が考える』というコーポレートスローガンがぱっと目に入ってきて、アイデアを形にできる自由度の高い環境があることを知りました。「ここなら学んだことを活かしつつ面白そうなことができそうだ」と気持ちが高ぶりましたね。工場を見学した際、さまざまな年代の先輩たちがフランクにコミュニケーションを取っていたことが印象に残り、意見が言いやすそうで明るい職場の雰囲気に惹かれて当社への入社を決めました。
当社にはさまざまなモノづくりの工程があります。入社して数カ月間は、さまざまな現場やチームを1週間ずつのローテーションでまわり、モノづくりの工程や、どこでどのような先輩が活躍しているのかといった会社全体への理解を深めました。入社1年目の私が担当している伸線加工では、機械に材料となる太いワイヤーを通し、ロール(円柱状の金属部品)でワイヤーを押しつぶすことでワイヤーを細く長く伸ばします。単に機械を使用してボタンを押せば完成というような単純な作業ではなく、材料をセットする際の力加減や角度などの微妙な調整が求められます。
伸線加工専用の機械に憧れを感じ、「この機械を自在に操れるようになりたい!」と担当チームへの配属を希望。念願叶って、そのチームで働くことができています。始めたばかりの頃は、押しつぶす力の設定が強すぎてバリが生じてしまい、多くのムダを出してしまいました。「最初はできなくて当たり前」と先輩たちは言ってくれましたが、悔しかったですね。先輩たちにアドバイスを仰ぎつつ、トライアンドエラーを繰り返し、安定した品質が実現できるようになったときには自身の成長を感じて大きな達成感を覚えました。
つい最近、伸線工程に機械メンテナンスの手間を削減するための新しい工作機械が導入されました。今まさに、その機械を活用した工程改良を進めているところです。どういった課題がこれから出てくるか分かりませんが、一つひとつ試しながら不良が出ない安定した環境をつくっていきたいです。また、少し前に機械のメンテナンスを行うための新しいロボットが導入されました。ロボットを動かすためには専用のプログラムが必要ですが、そのプログラミングをやってみたいと思い、目下勉強中です。プライベートでは、大好きなオンラインFPSゲームがあり、そこで上位ランクを取るのが目標です。
「やりたい」と思ったことを周りに伝えやすいですし、その気持ちを大切にしてくれて、実現に向けて動いてくれる会社です。困ったことがあれば、直属の先輩や上司だけでなく、部門やチームを越えたさまざまな上司や先輩たちが助けてくれます。やりたいことがある人にとっても、これからやりたいことをみつけたい人にとっても、安心のなかで挑戦できるとても良い環境だと思いますよ。また、同じ事を繰り返すだけの仕事ではないので、日々、さまざまな発見があることも当社のモノづくりならではの面白さだと思っています。残業時間が少なめで、お休みもしっかり取れるので、仕事だけでなくプライベートもしっかり充実できます。