予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名総務部(総務職)
勤務地大阪府
仕事内容一緒に働く仲間を見つける仕事・仲間をバックアップする仕事
人材採用や与信限度の審査・確認、各種資料の作成・確認・管理(日報・月報・年度計画など)、社長対応(来客対応やスケジュール管理等)、会議の運営や設営準備、特許やITの管理などです。これらを円滑にできるように、いろんな分野のことを横断的に勉強します。今は学ぶことばかりですが日々成長を目指して、このような仕事をしています。
いろいろな仕事ができることです。4月が繁忙期であったと思います。通常の与信限度申請の業務に全体の月次報告書の作成や各部署の月次報告書の確認などがありましたが、新たに導入するシステムの業者との打ち合わせや補助金の申請、ISOの内部監査、新卒採用などの仕事が重なりました。いずれもやったことがない仕事で、例えば補助金の申請の仕事では、補助金の趣旨を理解しないまま事業計画書を書いてしまい、商工会議所の添削後大幅な見直しをしなければならなくなってしまいました。また、他の仕事もそのせいで停滞してしまいました。その後は自分のスケジュールに仕事の期日を記して、必ず終わるように工夫しています。しかし総務部での仕事は、いろんな分野の仕事に携わるので、関心を持ち仕事に取り組めば、いろんな知識を得られます。このことがこの仕事の醍醐味だと思います。
事業内容と社長が魅力的に感じました。製品の販売分野が災害復旧や公共工事などの社会貢献性が高い分野であると感じていたことが理由のひとつです。地元で勤務できるということや、財務面でもしっかりしていて、利益が還元されるところなどもまた魅力的でした。しかし特に志望度が高まったのは、社長との最終面接の時でした。熱く私が入ってからのことについて語っていただき、すごく引っ張っていってくれそうなエネルギーを感じました。社長から他の社員の出世のエピソードや会社がお金を出してどこかに勉強しに行っても良いと言ってもらったりして、なかなかこのような会社はないと思いました。
企業を選ぶときは、自分が何に向いているかを自己分析してから会社を調べてみてください。企業分析は、どうしても仕事内容や事業展開に目が行くと思いますが、財務的な視点でも見てほしいと思います。長い間勤める会社ですので、面接時での雰囲気なども気にしながら、いろんな企業を見て回ってほしいと思います。