予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名PM事業所・工事係
仕事内容券売機や改札機、カメラ装置など出改札機器の工事担当
電気電子工学科で学んでいたため、最初はメーカーなども検討しましたが、最も興味を持ったのが社会インフラを支える仕事でした。その中でも老若男女を問わず誰にでも平等にサービス提供する鉄道業界、特に券売機や改札機をはじめとする駅の設備に携わる当社に魅力を感じ、入社を決めました。券売機や改札機は乗車されるお客様が必ず触れるところであり、必要不可欠な場所に携わる仕事に就きたいと思ったのが当社を選んだ理由です。また、完全週休二日制など働く環境に魅力を感じたことも入社の後押しになりました。
入社後は広島支店の配属になり、設備の保守・点検や年度計画の立案など現場業務に携わった後、3年目から現在のPM事業所に異動しました。現在は京都府と滋賀県に設置されている券売機や改札機、カメラ装置といった出改札機器の工事係を担当しています。工事係といっても自分で工具を握って施工することは少なく、手配や指示など受注と実作業の橋渡し役が私の仕事です。例えば、クライアントであるJR西日本様からある機械を取り替えたいなどの発注があった場合、その作業にかかる金額を算出(見積り)し、施工に必要な部材、作業工程、作業員を手配し、施工時には現地へ赴き、作業の指示や判断をすることが私の役割となっています。
機械の移設や老朽化取替は目に見えて成果が出るので、駅の係員やお客様から反響をいただけた時に達成感を得られます。これまでも駅の精算機の撤去、移設などに携わりましたが、乗車されるお客様の「機械が変わったね」という声を聞くたび「私が担当しました!」と心の中で答えていました(笑)また、施工期間が長い工事は、終えた後の達成感が大きいのも魅力です。仕事本来のやりがいとは異なりますが、実は以前、PM事業所工事係の女性は私だけだったんです。それが今回、ついに同性の後輩ができたのがうれしくて。私が道を切り拓き、男女関係なく活躍できる実績を残せたから後輩ができたのかなと、ちょっと誇らしく思っています。
工事業務を一人前にこなすことが課題であり、目標です。担当して2年目なので、まだ前例のある工事を担当することが多いのですが、それでも施工方法が難しい場合は上司や先輩に相談することが多々あります。1日も早く自分で工事内容を判断できるようになることが当面の目標です。そして、この分野のスペシャリストになり、上司のように道を究めたいと思っています。プライベートでは、資産運用の知識を身につけるために、簿記の勉強を始めました。目下の目標は簿記2級の取得です。また、当社は持ち株制度があるため、若手のうちから気軽に株を始められるのも魅力だと思いますよ。
企業研究では興味のある分野や働く上で譲れないポイントを絞り、企業選びの軸を作ることが大切だと思います。その上でより多くの企業の説明会などに参加し、先輩社員の話を聞いて自分の思い描いている社会人像とミスマッチのないように企業選びをしてください。「こんなことを聞いてもいいのかな」と迷うこともあると思いますが、自分の希望内容を正直に話すことが自分にとっても、会社にとっても結果的には良いはず。私は、アクセスの良さ・土日祝休みであること・家賃補助があることを軸に加えて企業選びを行い、当社に入社しました。今もこの選択は間違っていなかったと思っています。