最終更新日:2025/4/18

互敬クラウド協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
群馬県
出資金
4,090万円(2023年3月末時点)
事業高
4億8,184万円(2023年年度)
従業員
53名(2023年3月末時点)
募集人数
1~5名

国際貢献/国際交流/地域密着/グローバル社会の一翼を担う互敬クラウド協同組合 ◆日本とアジアで多くの幸せをつくるを目的に◆

採用担当者からの伝言板 (2025/03/19更新)

伝言板画像

互敬クラウド協同組合、採用担当です。
当組合の採用ページにアクセスいただきありがとうございます。

ただいま互敬クラウド協同組合では〈オンライン〉にて説明会を開催しております。

説明会参加や選考をご希望の場合には、
『説明会の予約はコチラ!』よりご予約をお願いいたします。

皆さまのご応募お待ちしておりますので、奮ってご参加ください。

◇◇◇◇◇説明会の流れ◇◇◇◇◇

●事業説明/制度説明
●組織や風土に関する魅力
●仕事や待遇に関する魅力
●今後のビジョンについて
●採用(選考)について

若手職員との座談会の中で質問も受け付けます。
些細なことでも構いません、気になることはどんどん聞いてください!

皆さまにお会いできる日を心待ちにしております!

▽互敬クラウド協同組合ホームページURL▽
https://gokeicloud.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日120日、有給休暇年平均14日取得でワークライフバランス充実!

  • やりがい

    外国人財や受け入れ企業から直接「ありがとう」がもらえる充実感!

  • 安定性・将来性

    外国人財監理人数は群馬県内では突出しており、数少ない優良監理団体でもある安定感!

会社紹介記事

PHOTO
職域や職歴を超えて誰とでもコミュニケーションをとりやすい明るい職場。良好なチームワークのベースにあるのは、相手を認め、理解し、尊敬する「互敬」の精神です。
PHOTO
外国人技能実習生の受入事業を通して、日本と世界の架け橋として国際貢献を行っている互敬クラウド協同組合。異文化交流や国際貢献に興味のある人にマッチした職場です。

互いを敬う心を大切に、日本の企業と働く意欲を持った外国人をつなぐ架け橋として

PHOTO

「チームで解決していくため、一人で悩みを抱えることなく仕事ができる環境です。組合内に通訳がいるので外国語を話せなくても問題ありません」(MさんとSさん)

当組合は外国人技能実習生の共同受入事業を行っている監理団体です。私は営業職として外国人技能実習生と受入企業のサポートをしています。例えば、言葉の壁があり日本のルールが伝わらないといった場合には、通訳を通して母国語で説明したり、実習生の話を企業に伝えたり、関係がスムーズにいくように仲介することを心がけています。

現地での面接に同行する際には、母国に帰国した実習生に再会することもあります。先日は、日本で貯めたお金で家を建てて、日本で頑張ったことを忘れないように壁の色を作業着の色にしたという元実習生に再会しました。当組合の橋渡しが、実習生の家族の幸せとなり、さらには国際貢献につながっているのだと実感しました。

前職は海外のホテルに勤務しており、コロナ禍をきっかけに帰国して当組合に就職しました。海外では困りごとに直面することもあり、そのたびに現地の方に助けてもらったことに感謝し、今度は私が日本にやってきた方々の力になりたいという想いが仕事へのモチベーションになっています。外国とつながる仕事がしたいと考えている方に、ぜひ当組合を知っていただきたいです。
<業務部 S.A. 2022年入職>

私は、外国人技能実習生の受け入れに関する事務手続きを担当しています。具体的には、外国人技能実習機構に対して申請書類を作成して提出し、認定されたら次に出入国在留管理庁に対して交付申請を行います。書類は実習生一人ひとりについて作成します。書類の作成を担当した実習生が実際に入国してきたときに仕事の手応えを感じますね。

大学時代は日本と中国の学生交流団体に所属して、交流イベントの企画運営をしていました。仕事でも地元群馬に居ながら海外と関わっていきたいと考えていたところ当組合と出会い入職を決めました。今は月に1回ほど空港に実習生を迎えに行っています。到着したばかりの実習生から「迎えに来てくれてありがとうございます」と言われると嬉しい気持ちになります。

当組合は部署を超えてコミュニケーションが取りやすくフラットに話せる環境があります。それがチームワークや仕事のしやすさにもつながっています。今年から主任になり、部下を指導する役割を任されています。自分自身の学びを忘れずに、部下を見守り、組織としても成長できるように組合を支えていきたいです。
<業務部 M.Y. 2020年入職>

会社データ

プロフィール

~互敬クラウド協同組合は組合員と共に日本や世界の未来を創造しつづけます~

◆「互敬クラウド協同組合の特徴」
年間休日が120日で、仕事もプライベートも大切にできる環境が整っています。今後もさらにワークライフバランスを充実させていきます!
また、事業所敷地内で外国人が勉強をする施設がありますので、様々な国の人たちと国際交流ができるのも互敬クラウド協同組合の特徴です。

◆「互敬izm]
アジアの国々、日本の人々、ご縁のあった皆さまに幸福になっていただくため、「人をおもう」心を形にすること。それこそに互敬クラウド協同組合の存在意義があります。

◆「互敬クラウド協同組合に関連するキーワード」
 〇外国人の活躍を支援
 〇国際貢献
 〇国際交流
 〇グローバル社会
 〇育成就労制度
 〇インドネシア、ネパール、ベトナム、中国、フィリピン、タイ
  ミャンマー、カンボジア
 〇外国人技能実習生
 〇特定技能外国人
 〇一般監理団体
 〇登録支援機関

事業内容
2012年4月に組合を発足し、「組合員のために必要な共同事業」を基本とした、以下のような事業を展開しております。

1.組合員のためにする消耗品等の共同購買
2.組合員のためにする高度管理医療機器等の共同購買
3.組合員のためにする新分野進出に関する調査・研究
4.組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業
5.外国人技能実習生受入れに係る職業紹介事業
6.組合員のためにする外国人建設就労者共同受入事業及び外国人建設就労者受    
 入れに係る職業紹介事業
7.組合員のためにする特定技能外国人支援事業
8.特定技能外国人に係る職業紹介事業
9.組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の   
 普及を図るための教育及び情報の提供
10.組合員の福利厚生に関する事業
11.前各号の事業に附帯する事業

なお、外国人技能実習生共同受入事業に関しては、2017年11月の制度改正で、政府から一般監理事業の許可を受けており、2022年11月に有効期間の更新もしております。群馬県内では数少ない優良監理団体として、この事業を行っています。また、特定技能外国人支援事業に関しては、2019年12月に登録支援機関の登録もしています。

PHOTO

本社郵便番号 371-0046
本社所在地 群馬県前橋市川原町2-23-20
本社電話番号 027-212-1820
高崎事業所郵便番号 370-0073
高崎事業所所在地 群馬県高崎市緑町一丁目8番4 armonia 1F
高崎事業所電話番号 027-381-8291
設立 2012年4月3日
出資金 4,090万円(2023年3月末時点)
従業員 53名(2023年3月末時点)
事業高 4億8,184万円(2023年年度)
主な取引先 建設系企業、製造業系企業、食品加工業系企業、介護事業所、その他技能実習生や特定技能外国人を受け入れ可能な職種の企業
海外の送出し機関(ベトナム、インドネシア、ネパール、中国、フィリピン、ミャンマー、タイ、カンボジア)
関連会社 株式会社コーワパートナーズ
株式会社浩
有限会社ハローニック
上毛高原ファーム株式会社
イノベーション協同組合
平均年齢 41.2歳(2023年3月末時点)
平均勤続年数 6年(2023年3月末時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育(ビジネスの基礎)、ビジネスコミュニケーション教育、生産性向上研修、外国人技能実習制度に関する勉強会、特定技能制度に関する勉強会、法律に関する勉強会(労働関係諸法令)、監理責任者等講習、申請等取次者に関する研修、担当業務に係る研修
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格取得の推奨
・指定資格(中小企業診断士、社会保険労務士、行政書士)に合格し、資格者登録をした場合に毎月手当を支給
・研修や勉強会に出勤扱いで参加可能
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京学芸大学
<大学>
高崎経済大学、群馬県立女子大学、共愛学園前橋国際大学、関東学園大学、共立女子大学、大東文化大学、日本大学、文教大学、立正大学、同志社大学、東洋大学、法政大学

採用実績(人数) 2020年  4名
2021年と2022年は感染症拡大のため中止
2023年  3名 
2024年  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 3 4
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp233785/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

互敬クラウド協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン互敬クラウド協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

互敬クラウド協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 互敬クラウド協同組合の会社概要