最終更新日:2025/4/16

(株)JAえひめ総合情報センター

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
愛媛県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
JAグループを対象に総合的な情報処理サービスを提供する「情報処理技術者」として、明るい対応ができるフレッシュな人材を募集しています。
PHOTO
入社後の研修制度も整っており、わからないことがあれば先輩社員も教えてくれます。充実した福利厚生制度で安心して働ける職場環境作りに取り組んでいます。

募集コース

コース名
情報処理技術者(松山勤務/転勤なし)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 情報処理技術者

業務部 経済管理システム課
菅さん(入社5年目)

現在私は、愛媛県内のJAのレジ端末対応や経済端末の管理を担当しています。レジ端末や経済端末に何かしらの課題が出てくれば、迅速な対応が求められます。そのためには、端末やシステムに関する知識が欠かせません。知識や経験の面で未熟な部分は多々ありますが、先輩方に指導していただきながら業務に励んでいます。
 この仕事をしていて、やりがいを感じたのは、自分で設計・作成したツールが稼働したときです。入社して初めに学んだ言語がVBAだったのですが、そのVBAを使って端末を管理するツールを作成しました。作成には時間を要し、苦戦することも多かったですが、実際にツールが稼働したときは大きな達成感がありました。


業務部 経済管理システム課
夷子さん(入社5年目)

私は地元である愛媛県で働きたいという気持ちから、JAえひめ総合情報センターに2020年4月に入社しました。
経済管理システム課に配属され、県下JAにご利用頂いている管理会計システムの管理や問い合わせ対応などの業務を担当しています。
学生の時は文系でコンピュータに触れる機会は少なく、専門的な知識が必要な業務は大変ではありますが、会社の研修制度や優しい先輩たちのおかげで楽しく頑張れています。
わからないことや困ったことがあったらすぐ相談できる先輩や上司がたくさんおり、従業員の仲が良い会社です。
コロナ禍での就職活動は大変かとは思いますが自分のしたいことを大切にし、悔いのないよう頑張ってださい。


業務部 運用課
山内さん(入社5年目)

私は運用課で愛媛県内のJA間ネットワークの保守に関わる業務を担当しています。各JAの店舗で使用している機器がインターネットに繋がらなくなった時の対応や、通信障害が発生したときに、本部や店舗への聞き取りや、原因の特定、障害復旧の為の業務を行っています。原因を見つけ出し、障害が復旧した時には運用課全員で達成感を得ることが出来ます。
入社してからも内部/外部研修の受講補助や資格取得補助、ストレスチェックやスポーツクラブとの連携などスキルアップや健康増進について整っていることも魅力的だと感じています。
システム系の会社では黙々と仕事をしているイメージもありますが、お互いの業務進捗の声掛けなど頻繁に行われており、とても笑顔の絶えない良い職場だと思っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(集合)・小論文

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 適性検査、面接、小論文
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒、院了

(月給)200,000円

200,000円

短大卒、専門卒、高専卒

(月給)189,000円

189,000円

高卒

(月給)179,200円

179,200円

  • 試用期間あり

試用期間あり(入社後6カ月)
条件は本採用と変更なし。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・住宅手当(10,000円~45,000円)
・家族手当
・時間外手当
・通勤手当(上限あり:月額50,000円)
・外部資格取得手当(情報技術等):種類により一時金または毎月手当
昇給 年1回
賞与 年2回 ※計4.05カ月分
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制(土・日・祝他)
待遇・福利厚生・社内制度

・健康保険
・労災保険
・雇用保険
・厚生年金
・財形企業年金
・確定給付年金
・退職金制度あり(勤続2年以上)
・退職金共済加入

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

換気設備の整った喫煙室あり

勤務地
  • 愛媛

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 制度あり
あり:研修区分:一般基礎研修、管理者研修、業務研修、システム研修
   研修方法:通信教育研修、外部研修・集合研修、内部研修、JAへの短期出張研修
   受講方法:会社指名受講、自己申告受講
(研修内容例)
・県下JA職員を対象とした中央会主催研修
・Microsoft Excel VBA研修・COBOLプログラム基礎研修等の外部主催研修
・経理・税務関連の税務研究会主催研修  他

問合せ先

問合せ先 〒790-0056
愛媛県松山市土居田町31番地1
(株)JAえひめ総合情報センター
総合企画部 総務課
TEL:089-933-5222(代表) / FAX:089-932-8044
URL http://www.jaehimecc.co.jp/
交通機関 伊予鉄バス(松山中央公園線)和泉北で下車 徒歩2分

※説明会参加時
・自転車・バイクの駐輪スペースあり
・動車でお越しの場合は、事前にご連絡ください
 駐車スペースをご案内いたします

画像からAIがピックアップ

(株)JAえひめ総合情報センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)JAえひめ総合情報センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)JAえひめ総合情報センターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)JAえひめ総合情報センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。