予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名マルクワークス(就労継続支援A型事業所)
勤務地愛媛県
仕事内容トレーナー
ログインするとご覧いただけます。
スタッフ朝礼の後、利用者さんが行う社内業務の準備をします。社内加工業務の全体の進捗を確認し、当日の利用者さんのメンバーを見て、割り振りを行います。その後は、利用者さんが出勤されるので、その様子を見守り、お話などをしてコミュニケーションをとっています。
利用者さんが出勤して来られたので、朝礼を行い、伝達事項等の確認をします。その後は業務を行う利用者さんの見守り、質問があればその対応を行います。体調が悪そうだったり、いつもと様子が異なる方には、声を掛けたりもします。また、この時間に自分の事務業務を行います。利用者さんの支援日誌を書いたりもします。
お昼休憩です。昼食をとります。
工場に出向いて業務を行います。この時間に出勤してきた利用者さんと一緒に工場へ向かいます。工場に向かう車内では、様々なお話をしたりします。
工場での業務開始です。工場では、カタログの製本をする業務に携わっています。主には、機械に紙を入れていく工程を担当しています。工場の職員さんの指示を基に、利用者さんに業務の指示を出したり、割り振りを行っています。ミスなく行うことができているか、ミスがあった場合はどうしたら良くなっていくか、利用者さんと話し合いながら取り組んでいます。
工場での業務終了です。利用者さんと小さな終礼をして、その日の業務の振り返り、伝達事項の確認等を行います。工場の職員さんに挨拶をして、車で帰社します。帰りの車内でも、利用者さんとお話したりして、車内は賑わっています。
工場から帰社します。その後業務を終え、帰宅します。
私がマルクに入社したのは、面接中の面接官からの、ある一言がきっかけでした。アルバイトで新人教育を任せられていたときに心掛けていたことを話すと、面接官が「店長は見る目がありますね!」と言ってくれたのです。当時就職活動に苦戦していた私は、初めて面接で褒めてもらい、自信になったとともに、「良いところを認めて伝える」ことのできる、そのような方たちと働きたいと思い、入社を決意しました。今もその印象は変わっていません。一緒に働くスタッフも利用者さんも皆さんそれぞれ個性があって面白く、どんなことがあっても一緒に笑い合いながら毎日仕事できる、そのような環境だと思います。
私は入社するまで福祉について学んだことはなかったのですが、「誰かの人生に寄り添い、少しでも可能性を広げられるような仕事がしたい」という思いで就職活動をしていました。自分を信じて進んでこれたからこそ、今の自分があるのだと思っています。就職活動をしていると、なかなか自分に自信を持てなくなるときもあると思いますが、大変であればその分乗り越えたことは、必ず皆さんの糧になっていくと思うので、自分を信じて、進めてください!皆さんとマルクで一緒に働くことができたらいいなと思っています!