予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営企画部、製造部
勤務地岐阜県
仕事内容会社と社員を繋ぎ、価値を高める仕事 兼任で歯車研削部門
ログインするとご覧いただけます。
出社コーヒーを飲みながらメールチェック。一日の流れを再確認。
生産調整会議に出席。製造部の各リーダー、営業部が集まって新規案件や製作中案件の変更など、最新情報を共有します。来客や社員の外出情報なども合わせて共有します。
加工開始。チーム内で情報共有して必要な指示を出す。チーム員からの技術相談対応。自身の加工を進めながら、顧客との打ち合わせ、図面チェックや治具設計・製図などを行う。
昼食昼休みは、社員と話したり、本を読んだり、SNSをチェックしたりとその日の気分で過ごしています。
午後の就業開始。頻繁に新たな情報が入るため、都度チーム内で共有して必要な指示を出す。自身の加工を進めながら、営業部との打ち合わせ、顧客のメール対応、オンライン会議なども行う。
定時。帰宅するチームメンバーと明日の予定を確認。
帰宅。残業は、基本的に個人の裁量で行う会社です。自身の用事や子供のお迎えなどで早く帰る日も有れば、最終工程までバトン(製品)を繋いでくれた他の社員の頑張りを背負っているため、『やる時はやる』ことも大切だと思っています。他社では出来ない超難加工品であれば、精度を出すために夜遅くまで残ることも。大変ですが、完成した時の達成感は凄いです!
・歯車の歯面を研削(砥石で削る)して整える最終仕上げを担当しています。・兼任で会社の採用、教育、人事を中心に総務・運営などにも関わっています。
・会社全体が見渡せる中小企業であること。・年齢を重ねても機械を触り続けられること。(モノづくり大好きなので)・確固たる技術が有り、大手顧客も個人顧客も大切にしている点。・独立した会社であること。
自身の技術向上と後輩の育成です。高い技術・知識を持ったベテランを見ていると技術者にゴールはないと実感できます。私も高みを求め続けたいです。後輩の育成については、技術の伝承以外にも様々な面でリーダーシップを発揮できる人材を育てなければと考えています。現場の意見を尊重してくれる会社だからこそ、やり甲斐と責任を持ってグループを纏められる後輩を育てたいです。兼任で人材開発にも関わっています。「面白くて良い会社だな」と感じてもらえるよう変革を続けていきます。