最終更新日:2025/4/20

社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
入職後は3か月間、先輩職員について実務を習得。法人全体の研修や外部研修へ参加する機会も多く、福祉専攻外の方も段階的に専門知識を身に付けることができる。
PHOTO
2施設とも陽光の差し込む明るい雰囲気。チームミーティングなどで日々の情報や成功事例を共有し、職場全体で利用者様の想いに寄り添う支援を目指している。

募集コース

コース名
生活支援コース(全学部対象)
障がいを持つ利用者様の日常生活をサポートするお仕事です。支援員として経験を積むことはもちろん、他職種(相談員やサービス管理責任者、総務担当など)との連携もありジェネラリストを目指せます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

希望を考慮した上で、茅野市「精明学園」又は軽井沢「軽井沢治育園」へ配属。利用者様の日々の暮らしを支えます。
※入職時に専門的な知識・資格は必要ありません。

◆具体的には…
・食事、入浴、排せつ、衣服の着脱などの介助・生活支援
・園外活動(散歩、ドライブ、買い物など)や課題作業(塗り絵、ビーズなど)のサポート
・人間関係などの悩みに関する相談対応など

◆入職後は…
▼新入職員研修(約3か月)
先輩職員について日勤、早番・遅番、夜勤を段階的に経験。実際の支援の方法や利用者様との関わり方を学びます。

▼一人立ち
入職半年を目安に、1~2名の利用者様の担当職員として日常支援をスタート。一人立ち後も周囲の先輩職員が支えますので、悩みや困りごとは何でも共有してください。

▼キャリアアップ
希望や適性に応じて相談員、サービス管理責任者、総務担当者など幅広いキャリアアップが可能。介護四資格(社会福祉士/介護福祉士/精神保健福祉士/公認心理士)や知的障がい者援助専門員など、国家資格取得も職場全体でサポートします。
※資格取得サポート・資格手当あり

◆研修・働きやすさについて
施設単位での研修を始め、オンラインなどを活用した法人全体研修、長野県や全国社会福祉協議会主催の各種研修など、学習機会を幅広く用意しています。参加した方が、学んだことを法人内で説明・報告する場もあり。職場全体のスキルアップにつなげるほか、意見発表の力も身に付きます。

職場内には国家資格を取得して活躍中の先輩も大勢います。(※保有率約63%)周囲に熱意のある先輩や仲間がいるので、お互いに切磋琢磨しながら、より良い支援を目指せます。

産休・育休をはじめ復職後のサポートなど、ライフステージに応じた両立支援に力を入れています。男性職員の育休取得実績あり。支え合いながら自分らしい働き方・キャリアを形にできます。

アドバイスを素直に吸収できる方、「ありがとう」「すみません」を素直に言える方、誰とでも笑顔で接することのできる方が向いています。最初は知識や経験がなくても大丈夫です。素直に学ぶ気持ちがある方には先輩がサポートいたしますので、専攻学科や経験を問わず安心して挑戦してください。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 適正検査、作文、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、資格(見込)証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は、2026年3月卒業予定学生の皆さん。
既卒の方については、概ね卒業後3年以内の方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

※学部・学科は問いません!
福祉に少しでも興味がある方、お待ちしております!

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)189,700円

189,700円

短大卒

(月給)169,300円

169,300円

専門卒

(月給)169,300円

169,300円

※既卒者は最終学歴及び前歴換算を適用します。

  • 試用期間あり

試用期間3ヵ月 期間中の労働条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大 卒:245,000円(基本給、通勤手当、夜勤手当、資格手当等含む)
短大卒:225,000円(基本給、通勤手当、夜勤手当、資格手当等含む)
専門学校卒:225,000円(基本給、通勤手当、夜勤手当、資格手当等含む)

※夜勤手当は翌月払いとなります。
 
諸手当 通勤手当:10Km 4,200円~ 60Km 31,600円(上限額)
夜勤手当:5,000円
超勤手当:前月実績に基づき支給
扶養手当:配偶者6,500円、子10,000円
住宅手当:最高限度額 28,000円まで
休日手当:前月実績に基づき支給
職務手当:15,000円~
資格手当:精神保健福祉士7,000円、社会福祉士6,000円、
     介護福祉士5,000円、保育士3,000円
管理栄養士10,000円、栄養士3,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)別途寒冷地手当(10月)
※2011年度より外部コンサルティング会社に依頼しキャリアパス及び人事考課制度を導入しました。これにより年間賞与 4.0~5.0カ月の支給になりました。
休日休暇 年間休日:109日〈月間労働時間制〉
4週8休の他に夏季、冬季それぞれ4日間の特別休暇あり。
入職6カ月経過後10日間の有給休暇付与。
待遇・福利厚生・社内制度

財形貯蓄(金融機関、証券会社)
長野県民間社会福祉施設職員従事者年金共済に加入
AIG損害保険株式会社 業務災害総合保険(業務外も可)に加入
社会福祉施設従事者相互保険団体保険に加入

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 長野

軽井沢治育園(長野県軽井沢町)
精明学園(長野県茅野市)

勤務時間
  • 8:20~17:00
    実働7.67時間/1日

    軽井沢治育園: 7時00分 ~ 15時40分 (休憩:12時10分 ~ 13時10分)
            7時30分 ~ 16時10分 (休憩:12時10分 ~ 13時10分)
            8時20分 ~ 17時00分 (休憩:12時10分 ~ 13時10分)
            8時20分 ~ 18時00分 (休憩:12時10分 ~ 13時10分)
            8時50分 ~ 17時30分 (休憩:12時10分 ~ 13時10分)
           11時00分 ~ 19時40分 (休憩:15時00分 ~ 16時00分)
           15時00分 ~ 9時00分 (女子棟夜勤)
           17時00分 ~ 11時00分 (男子棟夜勤)

      精 明 学 園 : 6時30分 ~ 15時00分 (休憩:12時15分 ~ 13時15分)
            7時30分 ~ 16時00分 (休憩:12時15分 ~ 13時15分)
            8時00分 ~ 16時30分 (休憩:12時15分 ~ 13時15分)
            8時30分 ~ 17時00分 (休憩:12時15分 ~ 13時15分)
            9時30分 ~ 18時30分 (休憩:15時10分 ~ 16時10分)
           10時30分 ~ 19時30分 (休憩:15時10分 ~ 16時10分)
           12時00分 ~ 20時00分 (休憩:15時00分 ~ 16時00分)
           16時00分 ~ 9時00分 (夜勤)

    ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間未満)

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 当法人が加入している県知的障がい福祉協会主催の研修(自閉症セミナ-、精神科セミナ-等)への参加。
長野県社会福祉協議会主催の研修への参加。
入職前の事前研修後、先輩職員による施設内研修。
自己啓発として国家資格(精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士)及び知的障害者援助専門員等の資格取得に対する各種援助。
研修制度 当法人加盟団体である、(一社)長野県知的障がい福祉協会主催の各種研修会への参加。また、県社会福祉協議会等主催の研修会に適宜参加しています。
自己啓発支援制度 資格取得に係る費用の一部補助及び資格取得の際の出張扱い等で対応しています。
メンター制度 2019年度より導入予定。
キャリアコンサル制度 2011年度よりキャリアパス制度を導入し、人事考課の際の面談をしています。
また、2019年度よりチューター制度を予定しています。

問合せ先

問合せ先 法人事務局
住所:〒389-0115
   長野県北佐久郡軽井沢町大字追分1607-4
   障害者支援施設「軽井沢治育園」内
部署:事務
電話:0267-46-2485

軽井沢治育園
住所:〒389-0115
   長野県北佐久郡軽井沢町大字追分1607-4
部署:事務
電話:0267-46-2485

精明学園
住所:〒391-0012
   長野県茅野市金沢4509
部署:総務部
電話:0266-72-6212
URL http://www.aisenkai.com/
交通機関 軽井沢治育園
(電車利用の場合)
・しなの鉄道 御代田駅より 徒歩30分、タクシ-5分

(自動車利用の場合)
・国道18号線軽井沢方面 追分「西軽プロパン」前 左折、左折後 200メートル
・浅間サンライン軽井沢方面「三ツ石信号」右折後 400メートル

精明学園
(電車利用の場合)
・JR茅野駅下車、茅野駅前バスタ-ミナル西口5番線より諏訪バス青柳線金沢・青柳行き、「矢の口」停留所下車、北へ徒歩20分(約1.4Km)・JR茅野駅よりタクシ-利用約15分(7.2Km)

(自動車利用の場合)
・東京方面より中央自動車道「諏訪南インタ-」より国道20号線経由約10分(5.2Km)、名古屋方面より中央自動車道「諏訪インタ-」より国道20号線経由約20分(10.8Km)

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人愛泉会【軽井沢治育園・精明学園】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。