初任給 |
大学院前期課程卒
|
(月給)213,000円
|
166,000円
|
47,000円
|
大学卒
|
(月給)198,000円
|
154,000円
|
44,000円
|
諸手当(一律):大学院前期課程卒 調整A手当25,000円、調整B手当22,000円 大学卒 調整A手当23,500円、調整B手当20,500円 その他の手当 住宅調整手当:(独居)19,000円、(世帯主と同居)11,500円、(社宅)0円、(扶養家族あり)24,000円 地域手当(東京・横浜事業所勤務で社宅でない者):(扶養家族あり)5,000円、(扶養家族なく独立生計)3,000円、(その他)1,000円 既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
試用期間は3カ月間。待遇の違いはありません。
|
モデル月収例 |
(2024年度採用者実績・諸手当(一律)含む) 総合職 大学院前期課程卒213,000~235,000円 大学卒198,000~199,000円 大学院前期課程卒 調整A手当一律25,000円、調整B手当一律22,000円、住宅調整手当19,000円(※新採用者に対する住宅対策臨時特別措置の適用者には支給無し)、地域手当3,000円 大学卒 調整A手当一律23,500円、調整B手当一律20,500円 |
諸手当 |
家族手当:配偶者16,000円、子6,000円(22歳以後の3月31日まで。15歳以後の4月1日から5,000円加算)※ただし、健康保険制度における被扶養者に該当しない者は除く 職務手当:採用1年後に検査員になったら1,000円 資格手当:(資格を業務で使用する場合に)危険物取扱者2,000円他 時間外手当:あり 他に単身赴任手当、運転手当、通勤手当(実費) |
昇給 |
4月(2024年度実績。通常、採用から1年後。) |
賞与 |
6月と12月の年2回(2024年度実績) 休業休職および短時間勤務がない場合 |
年間休日数 |
122日 |
休日休暇 |
日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)。土曜日は月に1度勤務があり、平日に振替休日あります。 年次有給休暇、特別休暇(忌引休暇、結婚休暇、出産休暇等)、子の看護休暇、介護休暇
※年5日の年次有給休暇の確実な取得を実施してます。 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
企業年金、退職慰労金、財形貯蓄、育児・介護休業、育児短時間勤務、団体生命保険、永年勤続表彰、宿泊施設等各種割引 新採用者に対する住宅対策臨時特別措置(総合職のみの家賃補助)
- 年間休日120日以上
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
|
勤務地 |
(変更の範囲) 東京都(東京事業所・本部)、神奈川県(横浜事業所)、静岡県(清水事業所)、兵庫県(神戸事業所)、福岡県(福岡事業所) |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 将来は経営者になりたいと考えている人
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
教育制度 |
日常のオンザジョブトレーニングで、先輩がマンツーマンで検査を指導します。 |
研修制度 |
新人研修、食品衛生法の製品検査員に係る研修、技術研修、管理職研修があります。 業務の必要に応じて外部講習会等に参加したり、新しい分析技術や知識を取り入れるために大学や研究機関に一定期間派遣されることもあります。 |