最終更新日:2025/3/18

鹿島南共同発電(株)

  • 正社員

業種

  • 電力
  • ガス・エネルギー
  • 機械設計

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

大学院での学びを仕事に活用

  • S.K
  • 2020年入社
  • 29歳
  • 千葉工業大学
  • 大学院工学部工学研究科機械サイエンス専攻
  • 設備管理グループ機械チーム
  • 保全計画、予算計上、工事仕様書作成、発注作業、工事の安全確認

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設備管理グループ機械チーム

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容保全計画、予算計上、工事仕様書作成、発注作業、工事の安全確認

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

午前のスケジュール
8:10 出社
8:30 始業
9:00  ビジネスパートナーとの危険予知
10:00 保全計画の見直し
11:00 現場確認

12:00~

昼食

13:00~

午後のスケジュール
13:00 仕様書作成、発注準備など
17:00 ビジネスパートナーと打ち合わせ

現在の仕事内容

保全計画、予算計上、工事仕様書作成、発注作業、工事の安全確認


今の仕事のやりがい

ガスタービンの保全を担当しています。一般的にタービンは高温高圧の気体を動力としてタービン翼を回転させます。このとき、高温にさらされる材料の変形や破断の特性は設計時に考慮されるべき基本的な事項となります。2020年に導入した新設備のガスタービンについて、設計値と、私が実測しながら計算した測定値について傾向監視ができる態勢を整えた際にエンジニアとしての技術向上を実感することができ、喜びを感じました。





この会社に決めた理由

前職で働いていた頃、これまで携わった業務の中で特に発電所の定期修繕に関わることがあり、巨大な設備で電力を生み出していることに大変興味を持ち、転職先は発電所にしたい、と考えていました。
「発電所」で就職先を探していたところ、鹿嶋コンビナートに1社1工場で転勤無しで非常に安定している会社として南共発を見つけました。年収は若干上昇しましたし、現在の会社で働くことができて転職は成功でした。





当面の目標

保全計画や仕様書作成は慣れないところがあるため、多くの業務をこなす中で早く出来るようになりたいと思います。


将来の夢

将来は、エンジニアとしてのスキルを磨き、現職で計画する大型投資計画に携わりたいと思っています。



トップへ

  1. トップ
  2. 鹿島南共同発電(株)の先輩情報