最終更新日:2025/3/18

鹿島南共同発電(株)

  • 正社員

業種

  • 電力
  • ガス・エネルギー
  • 機械設計

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

1社1工場のため転勤なし。環境負荷低減を目指す

  • A.O
  • 2013年入社
  • 37歳
  • 立正大学
  • 地球環境科学部 環境システム学科
  • 管理グループ
  • 見積引合から見積査定、価格交渉、発注、検収まで一連の調達業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名管理グループ

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容見積引合から見積査定、価格交渉、発注、検収まで一連の調達業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

午前のスケジュール
8:30 出社・朝礼。グループ員とスケジュールを共有。
9:00 見積書の査定、価格交渉

12:00~

昼食

13:00~

各種交渉、データ収集、契約単価の改訂、新規取引先の経営状況審査

現在の仕事内容

見積引合から見積査定、価格交渉、発注、検収まで一連の調達業務を行なっています。


今の仕事のやりがい

購買業務でウエイトが大きいものは、見積の査定に伴う工事労務費の調査や資材価格のトレンド調査です。それらの分析作業にもかなり時間を使います。これらのマーケットプライスは世の中の需給に左右されるため、日々の情報収集も欠かせませんが、これらのデータ分析などから価格交渉が有利に働き、大型工事案件の発注が決裁された際などはとても嬉しくやりがいを感じる瞬間です。





この会社に決めた理由

前職では3年が経過し、転勤をするタイミングでしたが、慣れ親しんだ神栖・鹿島という土地を離れたくありませんでした。南共発は1社1工場で転勤がなく、腰を据えて仕事ができるといった点に魅力を感じました。また、南共発は2013年当時から環境負荷対策に力を入れていました。このような経営方針を知り、大学時代に学んだ資産が活かせるかもしれないと考え転職を決意しました。結果、入社することが出来、日々奮闘しています。





当面の目標

適正価格の算定は、様々な指標が必要ですし、それらの関連も頭にいれる必要があります。これまでの発注データも参考にしながら、自分なりの交渉術を確立させたいと考えています。


将来の夢

これまで、総務人事、経理、購買という形で業務ローテーションを経てきました。ローテーション経験を活かして、幅の広い視点を持ったゼネラリストとしてのキャリアを歩み、会社に貢献していきたいと思います。



トップへ

  1. トップ
  2. 鹿島南共同発電(株)の先輩情報