予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【仕事内容】2~18歳の子供たちが、2~6歳、小学生、中学生~高校生に分かれて暮らす児童養護施設です。生活や学習のサポート・進路相談・行事の企画運営などをお任せします。個別担当制を取っているため、一人の職員が2~3名の子供たちを担当。基本的には卒園まで成長を見守っていきます。【一日の流れ】<午前中>▼出社▼子どもたち起床▼食堂で一緒に朝食▼学校に行く子どもたちの見送り・付き添い▼施設内の清掃・事務作業▼お昼休憩<午後>▼引継ぎ▼学校から帰ってきた子どもたちをお出迎え▼子どもたちの宿題や遊びをサポート▼公文式学習のサポート▼入浴▼食堂で一緒に夕食▼子どもたちの学習支援▼退勤【具体的な仕事内容】■子どもたちの生活をサポート担当している子どもたちの親代わりとなり、朝起きてから寝るまでの生活全般をサポートしていきます。子どもたちと信頼関係を築いていくことが必要な仕事のため、進路の相談に乗ったりしながら徐々に子どもたちの信頼を築いていきましょう。■年間イベントの企画・運営やきとりや水あめなどの出店を出したり、日頃お世話になっている方を招いてリコーダーの演奏を子どもたちに聞いてもらったりする野外パーティー。一緒に飾り付けをして、ケーキやチキンを食べるクリスマス会。他にも、誕生日会や卒園生を招いて開催する新年会といった年間イベントの企画・運営を行います。■対外的な仕事としては、学校行事(入学式、卒業式、授業参観、運動会、進路相談、三者面談、PTA会議等)への出席、部活動のサポート、外部の専門研修および他施設との連絡交換会への参加などがあります。
会社説明会
対面にて実施
エントリーシート提出
随時
書類選考
面接(個別)
1回実施予定
実習
内々定
・2026年3月卒業見込みの方・卒業後3年以内の方
社会福祉学部や教育学部の方大歓迎です。福祉系学部出身ではない職員も、長く仕事を続けているのが当園の特徴。あなたの経験と理解度に合わせて児童たちとの接し方から丁寧に教えますので、大学での専攻は不問です(社会福祉士、保育士、児童指導員の任用資格、教員免許をお持ちの方はもちろん大歓迎です)
(2024年04月実績)
児童指導員・保育士
(月給)267,865円
227,100円
40,765円
職務手当一律 12,000円宿直手当加算一律 5,000円(必ず宿直が発生するため、全員に一律支給)
3カ月(最大6カ月)
固定残業代 23,765円(13.5時間分)※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。※「基本月額」とは別途支給
厚生会退職金制度 横浜市社会福祉協議会退職共済 独立行政法人福祉医療機構退職共済
屋内原則禁煙
シフト制13:00~22:00(休憩1時間)6:30~9:00/16:30~22:00(休憩7.5時間)8:00~17:00(休憩1時間)6:30~15:30(休憩1時間)