最終更新日:2025/4/15

エヌケイエス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
22億5,460万円(2024年3月31日) 19億9,000万円(2023年3月31日) 18億9,130万円(2022年3月31日)
従業員
178名(2024年10月)
募集人数
1~5名

【年間休日122日/社宅あり/横河グループ】品質維持に欠かせない測定器の校正を通して日本の産業を支えます!

2026年卒 会社説明会(Web型・録画型)開催してます! (2025/04/09更新)

伝言板画像

こんにちは。エヌケイエス(株)です!

<会社説明会> 
Web型 もしくは 録画型 選択してください。
詳細は、セミナーページをご覧ください。

★説明会参加特典 【文系出身先輩に聞く!】先輩社員座談会 
 視聴できるURLをお送りします♪

『ものをはかることで客先の製品品質を影で支える仕事』

皆さんの周りに、当たり前のようにあるモノ。
そのモノの品質保証をお手伝いするのがNKSの役割です。

▼当社の強みはここ!
・お客様からのリピート率9割×関わる業界が多いため安定した経営
・毎年新卒採用を行っているため年齢の近い先輩が多く在籍
・福利厚生が充実!#年間休日122日

ご応募お待ちしております。

もし日程が合わない場合、ご遠慮なく採用担当までご連絡ください。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は10.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    フレックスタイムや社宅・家賃補助の他、親会社との合同新人研修等、制度が充実しています。

  • 安定性・将来性

    リピート率90%以上の安定した取引と横河グループとのコラボレーションによる成長をしています。

会社紹介記事

PHOTO
安定した経営基盤のもと一歩ずつ着実に成長を続けてきた当社。社員も穏やかで誠実な人柄の人が多く、お互いに協力して助け合う社風が浸透しています。
PHOTO
計測機器の校正風景。過去の事例をもとに作業はすべてマニュアル化されており、不明点や問題があった場合もすぐに確認できるため、安全に仕事を進めることができます。

『はかる』ものを『はかる』ことで、製造業・研究開発の品質向上に貢献 

PHOTO

当社は横河グループに加入し、6年間で大きな変革があり、今も事業拡大のためあらゆるチャレンジを続けています。皆さんと一緒にさらに進化し続けていきましょう。

■「はかる」を「はかる」、ものづくりに必要不可欠な「計測機器の校正とバリデーション」
私たちの身の回りにある、あらゆる製品は品質を保証するために様々な計測機器を使って検査や試験が行われています。製品が作られている工場では、長さ・重さ・温度・時間をはじめとする、様々な単位をはかるための計測機器が使用されています。私たちエヌケイエス(株)は、それらの計測機器が、本当に正しい値を示しているかどうかを確認・記録する「計測機器の校正」を行なっている会社です。製品の品質を証明する国際規格「ISO9001」を取得・維持するために計測機の校正は必要不可欠であり、実は人々の安全で豊かな暮らしを影から支える重要な役割を当社は担っているのです。


■不況に負けない安定した事業
メーカー・機種を問わず対応できる民間企業はかなり少なく、全国でもトップクラスの実績を誇っています。私たちは長年に渡り、お客様のさまざまなご要望に応え続けてきたことで、現在では約700機種をカバー。全国15ヶ所の拠点から年間約7000事業所を対象に校正業務を行なっています。校正の性質上、ほぼすべてのお客様がリピーターであり、リピート率は90%以上。医薬品・食品業界で必要とされるバリデーション、適格性評価のニーズにも対応しています。社会情勢や景気の変化に強く、非常に安定した経営基盤のもと、堅実な成長を続けています。


■YOKOGAWAグループの一員としてさらなる成長
「はかる」を「はかる」をキャッチフレーズに社会に貢献しています。
横河グループの一員として6年が過ぎ、2025年には創業60周年を迎えます。
今まで培った校正・バリデーションのテクノロジーと、YOKOGAWAグループとのコラボレーションによる更なる成長、海外日系企業へのビジネス展開など新たなチャレンジをしています。

今村尚利/代表取締役社長

会社データ

プロフィール

『ものをはかることで客先の製品品質を影で支える仕事』
皆さんの周りに、当たり前のようにあるモノ。
そのモノの品質保証をお手伝いするのがNKSの役割です。
2018年には横河電機の子会社となりました。
グループ会社・関連会社とコラボレーションし、さらなる成長・チャレンジをしています。
■Web型・録画型 説明会開催中
■営業・企画・技術・システム・エンジニアリング職種募集中

事業内容
計測器・計量器の校正業務
製造設備・機器の適格性評価業務(バリデーション支援業務)
要約すると、様々な業種の製造、開発、研究などで使用されている計測器、設備の現状を上位(高度)な測定器を使って測る仕事です。

#技術職、#文理不問、#神奈川県、#大阪府、#愛知県 #安定 #営業職

▼関わる業界
#自動車 #医薬 #医療機器 #食品

▼働き方
#社宅あり #年間休日122日 #フレックス制度あり
本社郵便番号 252-0232
本社所在地 神奈川県相模原市中央区矢部1丁目6-14 横河レンタ・リースANNEXビル内
本社電話番号 042-730-5787
設立 1965年6月
資本金 5,000万円
従業員 178名(2024年10月)
売上高 22億5,460万円(2024年3月31日)
19億9,000万円(2023年3月31日)
18億9,130万円(2022年3月31日)

本社・本店 本社 / 神奈川県相模原市中央区矢部1-6-14
     横河レンタ・リースANNEXビル内

本店 / 愛知県名古屋市西区城西2-5-21
支店・事業所 【東日本地区】 関東支店   / 神奈川県相模原市中央区矢部1-6-14
                横河レンタ・リースANNEXビル内
        北関東SS  / 埼玉県鴻巣市本町8-4-6
        三島SS   / 静岡県駿東郡清水町長沢619-4
        北陸事業所  / 富山県富山市黒瀬456-1
        相模原キャリブレーションセンター
               /神奈川県相模原市中央区矢部1-27-15
        甲府キャリブレーションセンター
               / 山梨県甲府市高室町155

【中部地区】  中部支店   / 愛知県名古屋市西区城西2-5-21
        知立SS   / 愛知県知立市南新地3-8-10
        四日市SS  / 三重県四日市市九の城町6-11
        浜松事業所  / 静岡県浜松市東区天王町1140-3

【西日本地区】 関西支店   / 大阪府吹田市広芝町7-26
        滋賀SS   / 滋賀県野洲市冨波乙824-1
        瀬戸内SS  / 岡山県倉敷市新倉敷駅前3-95 MKビル1F
        四国SS   / 香川県観音寺市流岡町97-1
        九州事業所  / 福岡県北九州市戸畑区中原新町2番1号
                 北九州テクノセンター 1階103号室
株主構成 横河電機(株) 100%
主な取引先 (株)BIKEN、ロート製薬(株)、三菱重工サーマルシステムズ(株)、日本精化(株)、三菱ケミカル(株)、EL APSC(同)、ライオン(株)、日本ライフライン(株)、
大同薬品工業(株)、豊田自動織機(株)、(公財)京都大学iPS細胞研究財団
関連会社 横河電機(株)
横河ソリューションサービス(株)
横河計測(株)
横河マニュファクチャリング(株)
横河レンタ・リース(株)
横河商事(株)など
平均年齢 46歳
平均勤続年数 14年
沿革
  • 設立
    • 名古屋計器整備(株)を設立
  • 1970年10月
    • 知立事業所を開設
  • 1971年7月
    • 四日市事業所を開設
  • 1975年4月
    • 三島事業所を開設
  • 1976年4月
    • 大阪事業所を開設
  • 1976年10月
    • 滋賀事業所を開設
  • 1985年6月
    • エヌケイエス(株)に社名変更
  • 1995年8月
    • 北関東事業所を開設
  • 1995年10月
    • 九州事業所を開設
  • 1996年3月
    • 北陸事業所を開設
  • 1996年5月
    • ISO9002(現:ISO9001)を認証取得(品質マネジメントシステム)
  • 2000年11月
    • 浜松事業所を開設
      神奈川事業所を開設
  • 2011年11月
    • 瀬戸内事業所を開設
  • 2018年12月
    • YOKOGAWAグループ加入
  • 2021年4月
    • 甲府校正センターを開設
      本社を神奈川へ移転
      名古屋本社を名古屋本店へ変更
  • 2022年4月
    • 相模原サービスステーションを開設
  • 2022年6月
    • 四国サービスステーションを開設
  • 2022年9月
    • 関西支店を移転
  • 2023年4月
    • 北関東サービスステーションを移転
  • 2023年7月
    • 本社・関東支店を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.5%
      (26名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
親会社の横河電機(株) 本社(東京)にて、グループ会社合同新人研修(3週間)
 社会人として、YOKOGAWA人としてのベースを作ります。

社内資格取得のための新人研修(年6回)

入社年次ごとのフォローアップ研修(3年目まで)
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の公的資格取得のための受験料
(交通費の補助制度有り)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
作業員資格制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、金沢工業大学、埼玉工業大学、静岡理工科大学、大同大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東洋大学、豊橋創造大学、同志社大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、名城大学、ものつくり大学
<短大・高専・専門学校>
大阪情報専門学校、日本工学院専門学校、日本理工情報専門学校、釧路工業高等専門学校

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025 年(予)
--------------------------------------------
大卒  5名   5名   3名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、法学部、情報科学部、応用生物科学部、経済学部、経営情報学部、商学科、電子科、電気科、機械科、経営情報科、電子工学科、環境工学科、生命環境科、コンピュータ応用科、情報システム科など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 5 0 5
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 3 25.0%

先輩情報

学び。経験。支え。
T.H
2020年入社
26歳
大同大学
情報学部/総合情報学科
サービスチーム
計測機器の校正、装置のバリデーション支援業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp239527/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エヌケイエス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエヌケイエス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エヌケイエス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
エヌケイエス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. エヌケイエス(株)の会社概要