最終更新日:2025/4/24

社会福祉法人 皆楽園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
和歌山県

仕事紹介記事

PHOTO

募集コース

コース名
生活支援
障がい者施設で生活支援に携わります。専門性を高めることはもちろんのこと、将来的に施設のマネジメントを目指すコースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援

障がい者支援施設(PURE皆楽)で、入所やデイサービス、ショートステイをご利用されている方の生活支援に携わります。一人ひとりの個性や特徴に合わせて日常活動全般の生活支援、食事や入浴などの介助などを行います。季節の行事や利用者のニーズに合ったイベントを企画運営するのも大切な仕事です。みんなで活動するイベントだけではなく、創作や散歩、畑仕事などご利用者さまが選べる多彩なイベントを企画します。

【仕事の魅力】
◎「気づき」が大切な仕事です。ご利用者さま一人ひとりの性格などを見極めながら向き合い方を変えることでより良い生活の変化を目の当たりにできるやりがいがあります。
◎ご利用者さまのご家族からも感謝される仕事です。誰かの役に立てていることを実感できることが何よりのやりがいとなります。

【キャリアステップ】
◎入職後2ヶ月は各事業所(施設)でそれぞれ2週間ずつの体験研修を行います。そこで各施設の特徴や働き方、雰囲気を知ってください。研修後、希望を考慮して本配属します。
◎本配属後は、先輩や主任がついて丁寧に指導するので安心です。それぞれスタッフが協力しあい、チームで仕事にあたるので仲間との一体感を感じながら成長できます。
◎資格取得は全面的にサポートし、キャリアアップを応援します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接

  4. 内々定

募集コースの選択方法 応募の際にご希望のコースを伺います。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 1.応募者⇒法人 必要書類の送付(郵送もしくは持参)
2.法人⇒応募者 採用試験の日程調整の連絡
3.採用試験・筆記試験(作文など)、面接
4.法人⇒応募者 採否の連絡(1週間以内に文書送付)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

筆記試験(作文など)、面接。いずれも同日に1回。

提出書類 履歴書(写真付き)
卒業(見込み)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

岩出市、紀の川市(旧打田町地区)、和歌山市(小倉地区)に拠点があります。いずれの事業所も岩出市西国分にある本部から車で20分内です。

採用後の待遇

初任給

(2024年12月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援/大卒・既卒(「社会福祉士資格」無し)

(月給)212,600円

183,000円

29,600円

生活支援/短大専門学校卒・既卒(「介護福祉士資格」有り)

(月給)210,400円

170,000円

40,400円

生活支援/短大専門学校卒・既卒(「介護福祉士資格」無し)

(月給)199,600円

170,000円

29,600円

生活支援/大卒・既卒(「社会福祉士資格」有り)

(月給)217,600円

183,000円

34,600円

(一律)
処遇改善手当1:8,000円
処遇改善手当2:(「介護福祉士資格」有り)8,400円、(「介護福祉士資格」無し)7,600円
処遇改善手当3:8,000円
処遇改善手当4:6,000円
資格手当:(社会福祉士資格)5,000円、(介護福祉士資格)5,000円
業務手当:(介護福祉士資格)5,000円

  • 試用期間あり

3カ月
待遇に差異なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 (モデル月収の算定条件)夜勤5回(1勤務5,000円)通勤手当3,000円の場合
生活支援、大卒:245,600円(「社会福祉士資格」有り)
        240,600円(「社会福祉士資格」無し)
生活支援、短大専門学校卒:238,400円(「介護福祉士資格」有り)
             227,600円(「介護福祉士資格」無し)
諸手当 資格手当:5,000円(社会福祉士資格)、5,000円(介護福祉士資格)
業務手当:5,000円(介護福祉士資格)
通勤手当:距離別支給・上限なし
夜勤手当:5,000円、7,000円、9,000円/1勤務
年末年始手当:3,000円/1勤務
扶養手当:16,000円(配偶者)、11,000円(配偶者含まない1人目)、各5,000円(2人~3人目)、各1,000円(4人目以上)
住宅手当:25,000円
転居支度金:上限100,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 賞与 3.9カ月(年2回:6月、12月)※2024年度実績
年間休日数 107日
休日休暇 ○週休2日(ローテーション勤務)
○年次有給休暇(最大20日)
〇積立休暇制度(最大30日)
○特別休暇 結婚、忌引、出産
○産前産後休暇
○子の看護休暇(年間10日)
○育児休業(子が1歳に達するまで)
○介護休暇(年間10日)
○介護休業(365日)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
健康診断・インフルエンザ予防接種 個人負担無し
制服貸与
企業主導型保育園保育料優遇(月極15,000円)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋内禁煙、屋外に特定スペースあり。

勤務地
  • 和歌山

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
体験研修 入職後2カ月は総務付けとし、2週間単位で複数の事業所を巡回体験していただきます。その後個人の適性、希望、法人の方針により本配属を決定いたします。巡回体験は先輩職員が一定期間一対一で指導します。メンターとしても相談に応じます。
プリセプター制 入職後は、先輩職員が一定期間一対一で指導します。メンターとしても相談に応じます。
スキルアップ支援 段階に応じ集合研修、オンライン研修などのOFF-JTを行います。また自己啓発を兼ねたSDSを奨励しています。(外部研修費用・交通費は法人負担)

問合せ先

問合せ先 〒649-6213
和歌山県岩出市西国分668
社会福祉法人皆楽園 総務課
TEL:0736-63-0250
URL https://kairakuen.or.jp
E-MAIL recruit@kairakuen.or.jp
交通機関 (JR和歌山線)下井阪駅 徒歩20分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 皆楽園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 皆楽園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 皆楽園と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 皆楽園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。