初任給 |
(2024年12月実績)
生活支援/大卒・既卒(「社会福祉士資格」無し)
|
(月給)212,600円
|
183,000円
|
29,600円
|
生活支援/短大専門学校卒・既卒(「介護福祉士資格」有り)
|
(月給)210,400円
|
170,000円
|
40,400円
|
生活支援/短大専門学校卒・既卒(「介護福祉士資格」無し)
|
(月給)199,600円
|
170,000円
|
29,600円
|
生活支援/大卒・既卒(「社会福祉士資格」有り)
|
(月給)217,600円
|
183,000円
|
34,600円
|
(一律) 処遇改善手当1:8,000円 処遇改善手当2:(「介護福祉士資格」有り)8,400円、(「介護福祉士資格」無し)7,600円 処遇改善手当3:8,000円 処遇改善手当4:6,000円 資格手当:(社会福祉士資格)5,000円、(介護福祉士資格)5,000円 業務手当:(介護福祉士資格)5,000円
3カ月 待遇に差異なし
|
モデル月収例 |
(モデル月収の算定条件)夜勤5回(1勤務5,000円)通勤手当3,000円の場合 生活支援、大卒:245,600円(「社会福祉士資格」有り) 240,600円(「社会福祉士資格」無し) 生活支援、短大専門学校卒:238,400円(「介護福祉士資格」有り) 227,600円(「介護福祉士資格」無し) |
諸手当 |
資格手当:5,000円(社会福祉士資格)、5,000円(介護福祉士資格) 業務手当:5,000円(介護福祉士資格) 通勤手当:距離別支給・上限なし 夜勤手当:5,000円、7,000円、9,000円/1勤務 年末年始手当:3,000円/1勤務 扶養手当:16,000円(配偶者)、11,000円(配偶者含まない1人目)、各5,000円(2人~3人目)、各1,000円(4人目以上) 住宅手当:25,000円 転居支度金:上限100,000円 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
賞与 3.9カ月(年2回:6月、12月)※2024年度実績 |
年間休日数 |
107日 |
休日休暇 |
○週休2日(ローテーション勤務) ○年次有給休暇(最大20日) 〇積立休暇制度(最大30日) ○特別休暇 結婚、忌引、出産 ○産前産後休暇 ○子の看護休暇(年間10日) ○育児休業(子が1歳に達するまで) ○介護休暇(年間10日) ○介護休業(365日) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
社会保険完備 健康診断・インフルエンザ予防接種 個人負担無し 制服貸与 企業主導型保育園保育料優遇(月極15,000円)
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
屋内禁煙、屋外に特定スペースあり。 |
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
体験研修 |
入職後2カ月は総務付けとし、2週間単位で複数の事業所を巡回体験していただきます。その後個人の適性、希望、法人の方針により本配属を決定いたします。巡回体験は先輩職員が一定期間一対一で指導します。メンターとしても相談に応じます。 |
プリセプター制 |
入職後は、先輩職員が一定期間一対一で指導します。メンターとしても相談に応じます。 |
スキルアップ支援 |
段階に応じ集合研修、オンライン研修などのOFF-JTを行います。また自己啓発を兼ねたSDSを奨励しています。(外部研修費用・交通費は法人負担) |