最終更新日:2025/4/11

学校法人角川ドワンゴ学園

  • 正社員

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
沖縄県
資本金
学校法人のため計上なし
売上高
学校法人のため計上なし
従業員
1,000名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

” 多様な時代には、多様な学びを ” - あなたの想いで未来の教育のスタンダードを一緒に創りませんか?

  • 積極的に受付中 のコースあり

【説明会 第1クール/4月】★日本最大級の高校★N高グループ/ネットの高校ならではの教育! (2025/04/11更新)

伝言板画像

\オンライン説明会実施中/
4/14(月) 15:00 ◆ 4/16(水) 15:00 ◆ 4/18(金) 10:00
説明会60分+質疑応答 お気軽にご参加ください!
-----------------------------

学校法人角川ドワンゴ学園は、KADOKAWAとドワンゴが創るネットの高校です。

現在オンラインにて説明会を実施中です。
教員を目指している方、教育業界に興味がある方はもちろん、「ネットの高校って何だろう?」と少しでも興味を持った方はぜひ当法人の説明会へお越しください!

私たちと一緒に、ネットを駆使した未来の学校づくりに携わってみませんか?
皆さんにお会いできること、教職員一同楽しみにしております。

===
学校法人角川ドワンゴ学園
N高等学校・S高等学校・R高等学校・N中等部

採用担当
saiyo-edu@nnn.ac.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    学校法人で「未来の学校」づくりのための新しい挑戦を楽しめます。

  • 職場環境

    生徒一人ひとりの夢や目標を支援し共に歩む仕事であり、教職員自身も一緒に成長し続ける職場です。

  • 製品・サービス力

    ネットとリアルで仲間と楽しむ多彩な学校生活は、eスポーツ部、企業部などの部活動も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
<ネットの高校>オンラインでもオフラインでも。沖縄から北海道まで全国にキャンパスあり。最先端のICTを活用した学校です。
PHOTO
新しいことへのチャレンジ大歓迎。教職員の平均年齢は32歳。若手が活躍しやすい環境で、お互いに刺激し、成長、応援しあえる仲間がいます。

新しい時代には新しい学びの場を

PHOTO

映像学習とバーチャル空間で学習を行う、普通科を2021年4月にスタート! バーチャル空間に友達もみんな集合。次世代の学習を体験できます。

IT×グローバル社会を生き抜く“総合力”を身につける

 インターネットが社会に広がり、私たちの生活は大きく変わりました。世界中の情報が誰でも簡単に手に入ります。しかし、情報そのものだけでは価値は生まれず、その情報を元に自分なりに考え動ける人が価値を生み出せるのです。
机の上で学ぶ勉強だけではなく、自由な発想で考え主体性をもって問題に取り組む力が必要です。これが私たちの考える「総合力」です。
「総合力」を礎に、個性という独自性がさらなる生徒の付加価値となるのです。
時代に合った学びの場を提供し、新しい社会システムを創造していく「ネットの学校」を創っていきたいと考えています。


 N高等学校・S高等学校・R高等学校(以下、N高グループ)をはじめ、教育機会確保法に基づくN中等部、小中高生向け実践的プログラミングスクールのN Code Laboなど、
さまざまな新しい形の教育事業に取り組んでいます。N高グループは、インターネットを活用した高校で、好きな時に好きな場所で学習ができ、高校卒業資格を取得できます。
効率よく学習することで、自らが学びたいことに多くの時間を充てられます。そのため、目標達成や夢の実現、あるいはそれらを見つけるために、前向きに、積極的に、この学校を選ぶ生徒が多いのが特徴です。

 N高は、2016年4月に1,482名の生徒と共に始まり、今では30,000名を超える生徒が在籍しています。2021年4月には第2校となるS高等学校が開校し、2025年4月には第3校となるR高等学校が開校します。
教職員/メンターの大切な役割のひとつは、生徒へ“気づき”や“キッカケ”を与えることだと考えています。社会には生徒が考えるよりも多種多様な選択肢があります。
教職員は、生徒の目を新しい世界へ向けさせるコーディネーターとも言えます。生徒だけでなく、教職員にとっても、常に挑戦し続けることで成長する職場でありたいと考えています。

#学校法人 #教員 #IT #インターンシップ #課題解決 #早期案内 #選考直結

会社データ

プロフィール

インターネットの普及により私たちを取り巻く環境は大きく変化しています。
私たちはそんな多様な時代にネットを駆使した新しい学びを提案するために設立された、出版社KADOKAWAとIT企業のドワンゴが創った「ネットの高校」N高等学校、S高等学校、R高等学校と、教育機会確保法に基づくN中等部を運営しています。

事業内容
インターネットやスマートフォンの普及により、今「教育」は大きく変化しています。
誰もが同じように世界中の情報を得られる現代では、沢山のことを暗記するよりも、情報をもとに考えて行動する力が必要だと私たちは考えています。

当学園は、これからのデジタル社会を生き抜く「新しい学び」を提供するため、インターネットと通信制高校の制度を活用した「ネットの高校」を運営しています。
生徒数は現在30,000名を超えており、「新しい学び」は開校以来多くの方に受け入れられています。

---*---*---*-- オンライン説明会 開催中 ---*--*---*---
学校法人角川ドワンゴ学園の法人概要、教員の業務やミッション・やりがいについて、より深くご理解いただくためのオンライン説明会となります。
事前予約制になっておりますので、お申し込みの上ぜひご参加ください。

#学校法人 #教員 #IT #課題解決 #選考直結 #eスポーツ

PHOTO

ネットの学校の強みを生かし、自由になった時間で、専門的に効率的に集中し楽しく学ぶ。プログラミングやお菓子作り、イラスト等、一人ひとりの夢をサポートします。

本社郵便番号 904-2421
本社所在地 沖縄県うるま市与那城伊計224
本社電話番号 03-3549-6349( 東京事務所 )
東京事務拠点郵便番号 104-0061
東京事務拠点所在地 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー14階
設立 2016年4月
資本金 学校法人のため計上なし
従業員 1,000名
売上高 学校法人のため計上なし
事業所 【本校】
N高等学校 沖縄伊計本校
〒904-2421
沖縄県うるま市与那城伊計224

S高等学校 茨城つくば本校
〒300-4204
茨城県つくば市作谷578番地2

R高等学校 群馬桐生本校
〒376-0601
群馬県桐生市梅田町一丁目185番地1

【スクーリング拠点】
ところざわサクラタウンキャンパス
〒359-0023
埼玉県所沢市東所沢和田三丁目31番地3

名古屋千種キャンパス
〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵一丁目26-12 IKKO新栄ビル 3階

江坂キャンパス
〒564-0051
大阪府吹田市豊津町14-12 ダイトー江坂ビル 7階

福岡博多キャンパス
〒812-0035
福岡県福岡市博多区中呉服町6-10 グランスクエア呉服町 2階・3階

【通学コース・関東】
代々木キャンパス
〒151-0053
東京都渋谷区代々木二丁目22番8号 代々木かえつビル1階

御茶ノ水キャンパス
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町1-4-12  L.Biz神保町ビル

横浜キャンパス
〒221-0052
神奈川県横浜市神奈川区栄町2-9 東部横浜ビル1階

大宮キャンパス
〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目20-1 大宮中央ビルディング8階

千葉キャンパス
〒260-0045
千葉県千葉市中央区弁天1-5-1 オーパスビルディング2階

柏キャンパス
〒277-0843
千葉県柏市明原一丁目8番22号 大樹生命柏第二ビル

門前仲町事務所
〒135-0032
東京都江東区福住二丁目5番4号 IXINAL門前仲町 4階

【通学コース・関西】
梅田キャンパス
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2-7-18 ルーシッドスクエア梅田 9階

心斎橋キャンパス
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-7-18 プライムスクエア心斎橋(受付)6階

京都キャンパス
〒600-8413
京都府京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町680
インターワンプレイス烏丸2  8階

名古屋キャンパス
〒460-0004
愛知県名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル5階

【通学コース・その他】
仙台キャンパス
〒984-0051
宮城県仙台市若林区新寺2-1-6 THE ISビル 4階

福岡キャンパス
〒810-0004
福岡県福岡市中央区渡辺通2-4-8 小学館ビル7階

他多数
沿革
  • 2016年4月
    • N高等学校開校(初年度生徒数1,482名)
  • 2017年4月
    • N高等学校通学コースキャンパスを代々木、心斎橋に開設
  • 2018年4月
    • N高等学校通学コースキャンパスを横浜、御茶ノ水、大宮、千葉、名古屋、福岡に拡大
  • 2019年4月
    • N中等部通学コースキャンパスを秋葉原、新宿、江坂に開設
      プログラミングスクールNeppsを代々木、大宮、横浜に開校
      N高等学校通学コースキャンパスを立川、柏、江坂、京都、仙台に拡大 
      N高等学校スクーリング拠点の綾瀬キャンパスを開設
  • 2020年4月
    • N中等部通学コースキャンパスを池袋、横浜、大宮、名古屋に拡大
      N中等部ネットコースを新規開設
      N Code Labo(旧Nepps)を代々木、秋葉原、横浜に開設
      N高通学コースキャンパスを札幌、神戸、広島、池袋に拡大
  • 2021年4月
    • S高等学校を茨城県つくば市に開校
      N高/S高にてバーチャル学習ができる新たな学び方「普通科プレミアム」をスタート
      N高/S高にオンライン通学コースを新設
  • 2022年4月
    • N高/S高のバーチャル学習ができる学び方を「普通科」に名称変更 バーチャル学習を促進
      N/S高等学校通学コースキャンパスをつくば、宇都宮、渋谷、秋葉原、町田、新潟、金沢、浜松、岐阜、天王寺、姫路、高松、北九州に拡大
  • 2023年
    • N塾開校
  • 2024 4月
    • 個別指導コースを新設
      N/S高等学校通学コース新キャンパスを27キャンパス開設
      中等部通学コースの新キャンパスを蒲田西口、相模原橋本、松戸、奈良西大寺に開設
  • 2024年 8月
    • 生徒数が30,000名を突破
  • 2025年 4月
    • 第三校となるR高等学校を群馬県桐生市に開校

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 14 27
    取得者 6 13 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    46.2%

    女性

    92.9%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.4%
      (67名中17名)
    • 2020年度

    2019年度実績:45名中女性8名 17.8% 2018年度実績:45名中女性7名 15%  

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者入職前研修
■新入社員研修
■入職後フォローアップ研修
■マネジメント・管理職研修
■ITスキル向上のための研修
■研修後面談
■e-ラーニング
■その他
など、多数の研修を実施。
(研修内容は年により変更になる可能性があります)
自己啓発支援制度 制度あり
【教員免許 取得支援制度】
対象科目の高校教員免許の取得に関して、社内規定に則り費用をサポートする制度です。
実際に、通信制大学通って免許を取得された方もらっしゃいます。
※対象科目:国語・数学・理科・地歴公民・英語・保健体育・情報・家庭・美術・養護
メンター制度 制度あり
■グローアップ制度
月に1度、6か月間継続して若手教職員(※)と他部署の先輩教職員(※)が1対1で対話と振り返りを実施する制度。
「振り返りの時間」「スキル」「部署を超えた繋がり」の獲得を目指すもの。
(※)…若手教職員の希望者と、先輩教職員の立候補者が対象。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、京都大学、千葉大学、東京芸術大学、大阪大学、愛知教育大学、埼玉大学、関西大学、広島大学、大阪教育大学、関西学院大学、東邦大学、日本女子体育大学、弘前大学、大分大学、東京学芸大学、岡山大学、法政大学、北海道大学、大阪市立大学、東京理科大学
<大学>
愛知教育大学、青山学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都精華大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、国際教養大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉県立大学、佐賀大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、淑徳大学、実践女子大学、城西国際大学、女子美術大学、成蹊大学、星槎大学、聖心女子大学、摂南大学、専修大学、大正大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、都留文科大学、東海大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京国際大学、東京女子大学、東京理科大学、東邦大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良教育大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、広島大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北海道教育大学、北海道情報大学、宮城教育大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、名桜大学、明海大学、明治大学、明星大学、桃山学院教育大学、横浜国立大学、横浜薬科大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、了徳寺大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 2017年 採用初年度の為実績なし
2018年 新卒採用 18名
2019年 新卒採用/第二新卒 62名
2020年 新卒採用/第二新卒 76名 
2021年 新卒採用/第二新卒 74名
2022年 新卒採用/第二新卒 70名
2023年 新卒採用/第二新卒 39名
2024年 新卒採用/第二新卒 65名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 30 35 65
    2024年 26 30 56
    2023年 18 21 39
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 39 1 97.4%
    2022年 70 1 98.6%
    2021年 74 3 95.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240251/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

学校法人角川ドワンゴ学園

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人角川ドワンゴ学園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人角川ドワンゴ学園と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人角川ドワンゴ学園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人角川ドワンゴ学園の会社概要