予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名研究開発部 研究課
勤務地千葉県
仕事内容石油化学製品の開発及び製造
自社製品の開発を主に行っていて、二つのテーマを担当しています。一つは現行製品であるゲルベアルコールのラインナップ増強を目的とした炭素数が異なる製品の合成検討です。もう一つは新規製品開発の目的で行っている表面改質剤の合成検討です。後者は完全に新規製品であるため処方の確立はもちろん、原料調達の可否、スケールアップの可能性の探索など、かなり広範囲にわたった仕事になっています。
一番大きかった理由は、大学で専攻した有機合成の知識や経験を活かせる会社であると思ったからです。私は化学メーカー志望でしたが、その中でも中小企業の研究開発職に就きたいと考えていました。大企業の研究開発職と違い、中小企業であれば開発から生産まで一貫して携わることができるとイメージしていたからです。そのような観点で企業検索をしていたところ、第三化成が目に留まりました。さらにホームページを見進めていくと、ゲルベ反応という聞きなれない反応が出てきたんです。かなりマニアックな反応ということで興味を惹かれましたね。
開発に携わっている人共通の喜び、それは手掛けた製品が世に出ていくことに尽きると思います。もちろん、私にもその喜びはあるのですが、それは数年に一度あるかどうかというものです。私の場合はそれ以外に、日々発生するような些細な疑問や課題、それらを解決できた時にも喜びや楽しさを感じています。
相談しやすい雰囲気ですね。困ったときは上司や先輩、同僚などに遠慮なく聞きやすい雰囲気があります。また、研究開発部の仕事は製造部や品質管理部とも関わることが多いですね。他部署ということもあり多少は気を遣いますが、必要な時には議論し合える関係が築けていると感じます。
就活では時に大きな決断を迫られる転換点に直面することがあります。そのような時には十分に悩み考え、最後は自分の意思で決断することが大事だと思います。私は就活を始めた当初、広範囲の分野から企業選定を行っていました。しかし、選考が進む中でやはり自分の好きな有機合成を続けたいという気持ちが大きくなっていきました。その方が後悔しないだろうと思ったからです。 最終的には希望通りの職種に就くことができ、今もその仕事を続けています。就活は自分の将来について熟考する良い機会です。その中で壁に突き当たったとしても、自分の将来像を見据えて決断すれば、きっと後悔しないはずです。