最終更新日:2025/3/18

(株)江土地質

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
【新人研修】現場下見のポイントや近隣挨拶のやり方など、先輩が丁寧に指導します。
PHOTO
【現場立会】近所から苦情が出ないか、施工が軌道に乗るかを見届けるため初日に立ち会いを行います。その際には、簡単な測量も行っていただきます。

募集コース

コース名
営業職コース(文理不問/お客様とのお打ち合わせ・スケジュール調整・立ち合い・納入などを行っていただきます!)
設計会社や建設会社など法人顧客から依頼を受け、打ち合わせおよび施工スケジュール調整、現場立会、納入を行うのが主なお仕事です。案件がスムーズに進むよう、関係先への各種手配を整える重要なお仕事です。


雇用形態
  • 正社員
配属職種 営業職

既存顧客訪問と各種書類作成、現場立会、納入が主な業務となります。

〈顧客訪問〉
数ヶ月に一度程度の頻度で建築会社を訪問し、景気や業界の動向から若い頃に苦労したこと、中間管理職の悲哀など、よもやま話を伺って帰ってきます。カタログや価格表など持って行かず、気心が知れるまでは毎回聞き役に徹すればよいです。

〈書類作成〉
見積書、施工計画書、安全書類、納品書等書類を作成していただきます。過去、先輩が作った見本を真似ていけば、それなりのカタチになります。

〈現場立会〉
現場下見、施工初日の現場立会、施工完了時の立会いをしていただきます。事務所に籠りきりよりは多少の息抜きになると思います。

【当社営業職の注目ポイント!】
●人との出会い!
人生経験豊富な取引先担当者と接する機会が多く、知見が広がる。自分という人物を見込まれると少々金額が高くても仕事を発注して貰える。「頼りにされている」と感じると、益々やりがいがでてくると思います。

●野山をドライブ!
のどかな休耕田や過疎地の廃小学校グラウンドが現場ということもよくあります。三河、美濃、伊勢のひなびた土地へ半日かけて下見や現場立会に行くと、下校中の児童が挨拶してくれたり、農作業中のおじいさんが昔の地形について熱っぽく語ってくれたりします。道の駅で名物ランチを食べたりすれば、ちょっとしたドライブ気分が味わえることも。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 内々定

会社説明会では社長や先輩社員から業務の内容や面白味について丁寧にご案内します。

募集コースの選択方法 面接予約時にご希望のコースをご指定ください。
選考方法 <選考ステップ 最短受験の場合>
会社説明会+一次選考(適性検査)
 ↓
面接+筆記試験(履歴書をご持参ください)
 ↓
内々定
 
適性検査は所要20分程の4択ペーパーテストです。
筆記試験(一般常識)は例文や漢字の誤りを正す内容で、所要30分程の試験です。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 面接前:履歴書
入社前:成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定の方及び既卒3年以内の方が対象となります。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

支店や営業所が無い為、入社後に勤務地が変更になることはありません。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)225,000円

225,000円

高専卒

(月給)225,000円

225,000円

短大卒

(月給)220,000円

220,000円

専門卒

(月給)220,000円

220,000円

上記金額は2026年4月からの予定金額となります。
※既卒者は最終学歴に基づいて支給いたします。


●2022年4月実績支給額
大卒(月給)220,000円
高専卒(月給)220,000円
短大卒(月給)215,000円
専門卒(月給)215,000円

  • 試用期間あり

3か月(条件変更:なし)

  • 固定残業制度なし

都度支給いたします。

諸手当 運転手当(自家用車通勤者に限る、月額で上限20,000円まで)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(8月・12月)
年間休日数 123日
休日休暇 年間休日123日
土日祝日、年末年始休暇6日、夏季休暇3日、有給休暇 等


待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金完備

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

名古屋市瑞穂区牛巻町8番9号渡辺ビル
支店や営業所が無い為、入社後に勤務地が変更になることはありません。

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

    昼休憩12:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 (株)江土地質(エドチシツ)
住所:名古屋市瑞穂区牛巻町8番9号渡辺ビル2階
電話:052-882-1295
担当:代表取締役社長 川田まで
URL https://www.edo-chishitsu.co.jp/index.html
E-MAIL info@edo-chishitsu.co.jp
交通機関 名鉄名古屋本線 神宮前駅より徒歩8分

画像からAIがピックアップ

(株)江土地質

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)江土地質の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)江土地質と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)江土地質を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ