予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製剤部
勤務地埼玉県
出社、朝礼
製品ラインの検査工程作業
お昼休憩
製品ラインの包装工程作業
退社
私は、SPB(スモールプラスチックボトル)ラインの検査工程および包装工程を担当しています。検査工程ではボトルの内容液異物の有無を検査する「自動異物検査機」、液漏れを検査する「リーク検査機」、ボトルにラベルを貼る「ラベラー機」のオペレーターと、自分の目で検査をする外観目視検査をローテーションで行っています。包装工程では、検査工程で各検査が終了し流れてきたボトルを箱詰めするケーサーのオペレーターを行っています。
自分が良いと思える作業手順書を作成し、それが承認を得られて採用されたときです。業務の一環として、作業内容の手順書や業務で使用するチェックシートを新しく作成することや、現状ある手順の改善のため手順書を改訂することがあります。その作業手順書を見ることで、担当者だけでなく、新人の方やその業務をこれから覚える人でも作業が円滑に実行できるように作っています。どうしたら見やすいか、効率が良いか、間違えにくいかといったことを考え、図や写真を多く使って誰にでもわかりやすい手順書を作成するように心掛けています。また、実際に現状運用されている手順書やチェックシートなどが定期の見直しで修正や変更などが必要になった時も、上記のような点を重視して手順書を作成しています。
先輩後輩同士仲がよく、趣味の合う人と休日に遊びに行ったりします。私も以前休日に上司や同僚、先輩、後輩とスノーボードに行ったことがあります。会社によっては休日に会社の人と会うことがないと聞いたことがあるので、比較的仲がよく、それによって職場でのコミュニケーションが円滑になっているのではないかと思います。
未経験の方にはハードルが高いと思われる業界かもしれませんが、先輩方がしっかりと仕事を指導してくれるので大丈夫です。光製薬は医薬品製造という現代では必要不可欠な仕事です。一緒に切磋琢磨し、自己の成長を図ると同時に社会貢献をしましょう。