最終更新日:2025/4/21

サカヰ産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

補助金提案を通じて地域の<元気>を支えたい

  • N.H
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 京都産業大学
  • 経営学部 経営学科
  • 本社 営業企画部
  • 補助金を活用した設備投資のご提案

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名本社 営業企画部

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容補助金を活用した設備投資のご提案

入社を決めた理由は何ですか?

将来働く場所として考えていたのは、地元の富山か学生時代に暮らした関西地方でした。就職活動では特に業種を絞らず、興味を惹かれた企業を幅広く見てきました。当社の採用を知ったきっかけはWeb説明会です。地元での知名度が高く、以前から配送トラックや充填工場の看板を目にしていたこともあり、「ここなら安心できそう」と応募を決めました。インフラ面から多くの人の暮らしを支えられる仕事という点や、コロナ禍での就職活動だったこともあり、生活に欠かせない商材だからこそ安定性が高いという点にも惹かれました。
中でも1番の決め手となったのは対応してくれた社員の皆さんの温かさです。面接を通して入社後も成長できる環境だと感じ、入社を決めました。


今の仕事について教えてください

営業企画部では、主に補助金を利用し設備を購入するお客様のお手伝いとして、手続きのための書類作成や補助金運営側とのやりとりをする業務に携わっています。私の場合は企業や病院、福祉施設を中心に、営業担当者と一緒にお客様先を訪問したり、事務所で提案資料を作成したりすることで、お客様に利用可能な補助金をご提案しています。その他には、機器を購入いただいたお客様先での機器の取扱い説明会の実施や社内外に向けたWebセミナーなども行っています。業務を通して、お客様に付加価値を提供することを目標に日々取り組んでいます。


仕事で達成感を感じたことを教えてください!

入社後は、補助金に必要な書類の名称から申請の手続き方法まで慣れないことが多く、毎日学びながらの業務だったので、書類作成を担当したお客様が補助金交付先に選ばれたときはとてもうれしく、やりがいを感じました。また、補助金手続き以外でも病院・福祉施設向けに作成した災害対策提案の資料を「対策の手順が分かりやすい」とお客様に評価していただいたことも印象に残っています。
お客様のご希望に合う補助金紹介やご提案がしたいという気持ちを原動力に、自分自身も補助金の利用条件を調べたり、書類作成を何度も経験したりする中で、円滑な仕事の進め方を学べている気がします。


貴社に向いているのはどんな人だと思いますか?

ガスやエネルギーなどのインフラを扱う企業として、地域に根ざした働き方ができることを実感しています。お客様との距離が近く、年代を問わず多くの人の暮らしに貢献したいと考えている方は、やりがいを持って働ける環境があると感じます。
また、扱う商品や提案するサービスの幅が広いので、日々学ぶ姿勢は大切になると思います。働く上で分からないことは必ず出てくると思いますが、周囲の方に相談しやすい環境は整っていますので、積極的に相談する・挑戦する姿勢を大切にしていただきたいと思います。


社風や働きやすさについて教えてください

2022年より、新入社員を相談役の先輩が1対1でサポートする「エルダー制度」を導入しています。私もペアの先輩に食事に誘っていただき、仕事のことだけでなく、「これで大丈夫かな」という漠然とした不安など、相談にのっていただきました。他部署の先輩の方だったので貴重な機会になり、少しずつ会社全体に対する理解を深めることができました。また当社は、資格取得支援が手厚い点も魅力の1つです。私は毎年の資格取得に力を入れています。これまで、ガスの取扱いに関する国家資格やバリアフリー化を目的とする住宅改修・介護用品のご提案に生かせる福祉住環境コーディネーターの資格を取得しました。資格勉強で業務に関する知識が深まる上、資格という客観的な指標がお客様から信頼いただける要素の1つになると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. サカヰ産業(株)の先輩情報